デジカメ Watch
連載バックナンバー
立体チャートで正しい色再現を
[2009/05/21]

ワイルドに変身した定番カメラバッグ
[2009/05/12]

~シャープ製パネルのデジタルフォトフレーム
[2009/05/08]

~進化した定番デジカメ向けGPSキット
[2009/04/17]

~新シリーズ「ウォークアバウト」のトートバッグ
[2009/04/14]

~驚異の伸縮率を持つミニ三脚、再び
[2009/04/07]

~ユニークな形状のストロボディフューザー
[2009/04/01]

~大画面テレビへの写真表示ができる“フォトプレイヤー”
[2009/03/16]

~広ダイナミックレンジ写真を簡単作成
[2009/03/12]

~UDMAや30MB/秒転送に対応したスタイリッシュモデル
[2009/03/04]

~中国ブランドのカーボン三脚を試す
[2009/03/02]

~固定式液晶モニターをバリアングルに
[2009/02/05]

~FlickrやPicasa対応のデジタルフォトフレーム
[2009/01/30]

~シャープなデザインになったカジュアル系定番バッグ
[2009/01/29]

~“らしさ”がたまらない老舗ブランドのニューフェイス
[2009/01/23]

~大容量ショルダーバッグの新シリーズ
[2009/01/16]

~無線LAN搭載のSDメモリーカード
[2009/01/15]

~デジタルカメラで赤外線撮影を実現
[2009/01/07]

~多彩なコントロールでフィルムの質感を再現
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

ソフトウェア・トゥー「Silver Efex Pro」

~多彩なコントロールでフィルムの質感を再現

Silver Efex Proの起動画面。向かって左にスタイルブラウザ、右にツールがある。また右下は等倍に拡大したズーム画面が表示される。価格は、2万5,200円
 白から黒までのトーンで見せるモノクロ写真は、カラーとは異なる魅力を持つ。またフィルムでは自家処理も行ないやすく、これをご覧の方の中にも、自分でプリントしたことがある人がいるだろう。コントラストを調整したり、焼き込みや覆い焼きで仕上がりをコントロールするのはとても楽しい。デジタルでもカメラ内の仕上がり設定でモノクロを選べば、モノトーンの写真が作れる。

 だがデジタルのモノクロは、フィルムとはどこか違う仕上がりになりやすい。粒子がないため、立体感に乏しかったり、単純に彩度がゼロなだけだったり、意外とフィルムと同じ感覚の仕上がりを得るのは難しい。そうした中、デジタルでもフィルムで撮ったような質感を得られるプラグインが登場した。ソフトウェア・トゥーから発売されたNik Softwaerの「Silver Efex Pro」だ。

 このプラグインは、Photoshop 7~CS3(MacはCS2~CS3)、Photoshop Elements 4~6に対応したプラグインだ。さらにMacでは、Aperture 2.1以降にも対応している。プラグインをインストールすると、自動でPhotoshopやApertureに組み込まれる。ここではPhotoshop CS3で解説する。

 使い方は、元画像をPhotoshopで開く。そして[フィルタ]の[Nik Software]から「Silve Efex Pro」をクリックするとプラグインが起ち上がり、モノクロに変換された画像が表示される。起動したSilver Efex Proの画面は、向かって左にスタイルブラウザ、右側にツール類が並んでいる。


Photoshop CS3の場合、起動は[フィルタ]から[Nik Software]を選び、Silver Efex Proをクリック

起動すると、画面はすでにモノクロになっているが、カラーとモノクロの2画面表示や1画面でカラーとモノクロを半々に表示することもできる


 スタイルブラウザには、あらかじめソフトに搭載されたスタイルプリセットが並んでいて、ワンクリックで仕上げることができる。スタイルプリセットはオリジナル画像をモノクロ化したニュートラルから、増感、セピア、ピンホールなど29種類を搭載。さらに自分作ったスタイルを追加したり、ソフトウェア・トゥーのホームページから、カスタムスタイルをダウンロードして追加することもできる。

 右側のツールは、明るさやコントラスト、ストラクチャのスライダの下に、コントロールポイントのボタンがあり、Nik Softwaerの「Viveza」やニコンの「Capture NX2」などでお馴染みのU Pointテクノロジーが利用できる。[コントロールポイントの追加]のボタンを押し、画面内の調整したい部分をクリックすれば、その部分だけをコントロールできる。もちろんコントロールポイントは画面内にいくつでも置ける。マスキングする必要なく、高度な調整が可能だ。まるで銀塩プリントの覆い焼きや焼き込みのようだ。しかも簡単で緻密な調整ができる。

 なおSilver Efex Proはモノクロ用ソフトなので、コントロールポイントで調整きる項目には、彩度や色相などはない。あるのは適用の範囲と明るさ、コントラスト、そしてストラクチャの3種類だ。ストラクチャはNik独自のエンジンを使用し、被写体のディテールをコントロールできる機能だ。


スタイルプリセット(画面左)は29種類を用意。中にはトイカメラで撮ったような仕上がりになる「ホルガ」や、ピンホール写真のような「ピンホール」もある。このスタイルブラウザは隠して、画面を大きくすることも可能

コントロールポイントで、部分的な覆い焼きや焼き込みが簡単にできる


[シャドウ/ハイライト]で、シャドーやハイライトのトーン調整も容易。ヒストグラムを見ながら作業できる

調整の確認。画面上で白くなっている部分がコントロールポイントなどで調整した場所だ


 カラーフィルターは5種類のプリセットを持ち、コントラストやトーンの選択が可能。そしてフィルムタイプで、まるで銀塩モノクロのような粒状感が表現できる。18種類のモノクロフィルムの仕上がりが再現可能だ。ただしモノクロフィルムは現像液や温度、現像時間によっても仕上がりは変わってくる。

 Silver Efex Proのフィルム再現はやや極端なように感じた。とはいえ、粒状感はかなりフィルムに近い。デジタルはフィルムのような粒状感がないため、そのままモノクロにしただけでは立体感に欠ける写真になりやすい。そのためPhotoshopなどであえてノイズを加えることがあるが、フィルム再現はノイズより自然な仕上がりだ。

 スタイライズではセレンやセピアなどの調色が行える。調色なしのニュートラルを含め、18種類のプリセットがあり、カスタマイズも可能だ。


[カラーフィルタ]で、モノクロフィルムの撮影でレンズの前に赤や黄色などのフィルターを装着し、コントラスト調整を行なっていたのと同じような効果が得られる。また色相や適用量でカスタマイズも可能

フィルムタイプは18種類をプリセット。画面は「アグファAPX400」を選択しているところ


フィルムタイプで選んだフィルムの仕上がりをカスタマイズすることもできる。[ざらつき]で粒状感の調整、[色感度]で各色成分の調整、そして[トーンカーブ]でコントラストの調整が可能。好みに応じて詳細なコントロールが楽しめる

トーニングでコーヒー調を選択。ややノスタルジックな雰囲気になった。適用量や感色性、印画紙ベース色などの調整も可能


[ヴィネット]で画面周囲の光量調整ができる。周辺光量低下の補正や、あえて周辺を暗く落とすこともできる。

周辺焼き込みは、上下左右の周辺部を焼き込み、画面の明るさのバランスを整えられる。


 一番下には0~10までのゾーンルーラーがあり、トーン再現の確認ができる。このゾーンは、風景写真の大家だったアンセル・アダムズが提唱したゾーンシステムがベースになっている。最も暗いディープシャドーの0から、最も明るいハイエストライトの10まで11のゾーンに分け、被写体の輝度域と仕上がりを一致させるための方法だ。モノクロフィルムのヘビーユーザーも、デジタルで感覚的にトーンコントロールが行なえる。

 実際に使ってみると、とてもスムーズに本格的なモノクロ作品が味わえる。コントロールポイントによる調整は、銀塩モノクロの自家処理を知っている人には、まさに暗室を思わせるはず。また粒状感もフィルムに近く、デジタルのモノクロに馴染めない人でも親しみやすいだろう。

 また、調整が終わり[OK]ボタンを押してPhotoshopの画面に戻った時もポイント。Silver Efex Proで行なった作業は、レイヤーになっている。そのため、いつでもオリジナルのカラー画像に復元が可能だ。さらにPhotoshop CS3のスマートフィルタにも対応。編集を適用した後でも、フィルタの設定が調整可能なのはとても便利だ。


ゾーンルーラーでトーンの確認。ここではゾーン3の部分を赤く表示している

Silver Efex Proで調整を適用すると、Photoshopにはレイヤーとして表示される。そのため不要なら削除し、カラーに戻すことも可能だ


 せっかく作ったモノクロ作品は、プリントしても楽しみたい。その際、ポイントとなるのが用紙の選択だ。できるだけ銀塩印画紙に近い質感の用紙やファインアート紙がおすすめ。それらを使用すると銀塩プリントに迫る仕上がりが得られるのだ。それでも銀塩プリントと全く同じというわけではないが、違和感は少ないはず。

 デジタル写真というと色調や彩度のコントロールに目が行きやすい。だが本格的なモノクロ作品も充分楽しめることが実感できた。 銀塩モノクロでは、薬品を使ったり、プリントには暗室が必要だったり、挑戦したくても一般家庭で行なうのはなかなか難しい。だがデジタルならパソコンで出来てしまう。そしてインクジェットプリンターで、誰でも“ファインプリント"が楽しめるのだ。デジタルで本格的なモノクロ作品を作りたい人は、ぜひ注目してもらいたいソフトだ。


●作例

※サムネイルをクリックすると、横1,024ピクセルにリサイズした画像を表示します


フィルムはネオパン「ACROS100」に設定。コントロールポイントで葉の明るさを調整している 左の作例の元画像。単純に彩度を落としているのではないことがわかるだろう

赤フィルターを使用。フィルムはアグファ「APX400」を選択し、ざらつきを調整。コントロールポイントを画面下のシャドー部に置いて、やや明るくした

フィルムにイルフォード「Delta400Pro」を選択し、コントロールポイントでハイライトとシャドーを調整。さらにスタイライズのトーニングでブルー調色にした


フィルムタイプにコダック「P3200 TMAX Proを」選択。ISO3200のフィルムで撮ったような粗粒子状に仕上がった。ノイズとは異なる、フィルムの粒状感に近い写真だ

スタイルプリセットの[アンティーク乾板]を適用。まるで100年くらい前のような、古めかしい写真になった



URL
  ソフトウェア・トゥー
  http://www.swtoo.com/
  製品情報
  http://www2.swtoo.com/photo/nik/nik-products/silver-efex-pro/

関連記事
ソフトウェア・トゥー、モノクロ写真を再現するPhotoshop/Aperture用プラグイン(2008/10/21)


( 藤井智弘 )
2009/01/05 00:07
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.