連載バックナンバー
■
立体チャートで正しい色再現を
[2009/05/21]
■
ワイルドに変身した定番カメラバッグ
[2009/05/12]
■
~シャープ製パネルのデジタルフォトフレーム
[2009/05/08]
■
~進化した定番デジカメ向けGPSキット
[2009/04/17]
■
~新シリーズ「ウォークアバウト」のトートバッグ
[2009/04/14]
■
~驚異の伸縮率を持つミニ三脚、再び
[2009/04/07]
■
~ユニークな形状のストロボディフューザー
[2009/04/01]
■
~大画面テレビへの写真表示ができる“フォトプレイヤー”
[2009/03/16]
■
~広ダイナミックレンジ写真を簡単作成
[2009/03/12]
■
~UDMAや30MB/秒転送に対応したスタイリッシュモデル
[2009/03/04]
■
~中国ブランドのカーボン三脚を試す
[2009/03/02]
■
~固定式液晶モニターをバリアングルに
[2009/02/05]
■
~FlickrやPicasa対応のデジタルフォトフレーム
[2009/01/30]
■
~シャープなデザインになったカジュアル系定番バッグ
[2009/01/29]
■
~“らしさ”がたまらない老舗ブランドのニューフェイス
[2009/01/23]
■
~大容量ショルダーバッグの新シリーズ
[2009/01/16]
■
~無線LAN搭載のSDメモリーカード
[2009/01/15]
■
~デジタルカメラで赤外線撮影を実現
[2009/01/07]
■
~多彩なコントロールでフィルムの質感を再現
[2009/01/05]
■
2008年
■
2007年
■
2006年
■
2005年
■
2004年
エツミ「スタンドポーチ」
~1つで2役をこなすコンデジ用ポーチ
バックナンバー
スタンドポーチ。Mサイズが3,150円、Sサイズが2,940円
エツミのスタンドポーチは、自宅や外出先などでセルフタイマーを使いたいときなどに重宝するかもしれないアイテムだ。
コンパクトデジタルカメラ向けのカメラポーチなのだが、上面に雲台と同じような1/4インチネジを搭載するのが特徴。ネジにカメラを取り付ければ、カメラを自立させられる仕組みだ。
基本的にはレンズのある面がポーチの側面に対して並行になるように装着し、カメラを上下方向に傾けて、角度を調節する使いを想定している。
まずは単純にカメラポーチとして見てみる。表面素材は衝撃吸収タイプでしっかりしており、少し押したくらいでは凹まないくらい硬い。持った感じでは、軽くて丈夫という印象を受けた。内部の素材はトリコチンと呼ばれる織物で、その名の通りトリコットの風合いが感じられる。
サイズはMとSの2サイズが存在し、写真で使用したのはSサイズ。小型コンパクトデジタルカメラを対象とした製品であり、キヤノンIXY DIGITAL 3000 ISを収納すると少しきついというくらいの収容量。横幅のあるリコーGX200は入らなかった。
収納例(IXY DIGITAL 3000 IS)。少しきつい
収納例(EXILIM ZOOM EX-Z300)。ぴったり収まった
裏面にはベルトループを備える
内部には柔らかい素材を使用している
次にスタンドとして使ってみる。すると、EXILIM ZOOM EX-Z300、IXY DIGITAL 3000 ISともに、三脚穴がカメラ中央に位置していないこともあってか、少しだけ横に傾いてしまった。本機のカメラネジは一方向しか動かないこともあり、この辺は後で補正するなど割り切りが必要かもしれない。三脚ネジ穴を中央に備えるコンパクトデジカメは少数派なので、使うカメラを選びそうだ。ただしポーチを90度回転させれば、横方向に傾きを調整できる。
つまみを引っ張ってネジを持ち上げる構造は、3月のPIEに参考出品した際の意見を反映したという
ネジを立ち上げた状態
カメラ装着例(IXY DIGITAL 3000 IS)
カメラ装着例(EXILIM ZOOM EX-Z300)
縦方向に傾けたところ
ネジ穴の位置によっては傾いてしまうので、横向きにして微調整
ポーチがスタンドをかねるという発想は面白いが、カメラポーチとしての使用がメインであり、スタンドとしての性能はおまけ程度といった印象。カメラの直置きは嫌だけど、小型三脚などで荷物を増やしたくないという人には選択肢の一つとして考えられるのではないだろうか。単なるポーチでは飽き足らない人にも試してみてほしい。カメラが傾かない、ハード素材のスタンドポーチの登場にも期待したい。
■
URL
エツミ
http://www.etsumi.co.jp/
■
関連記事
・
【PIE2008】各社が2008年新作カメラバッグを発表(2008/03/21)
・
エツミ、スタンドにもなるカメラポーチ(2008/08/12)
( 本誌:関根慎一 )
2008/10/31 15:24
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.