デジカメ Watch
連載バックナンバー
立体チャートで正しい色再現を
[2009/05/21]

ワイルドに変身した定番カメラバッグ
[2009/05/12]

~シャープ製パネルのデジタルフォトフレーム
[2009/05/08]

~進化した定番デジカメ向けGPSキット
[2009/04/17]

~新シリーズ「ウォークアバウト」のトートバッグ
[2009/04/14]

~驚異の伸縮率を持つミニ三脚、再び
[2009/04/07]

~ユニークな形状のストロボディフューザー
[2009/04/01]

~大画面テレビへの写真表示ができる“フォトプレイヤー”
[2009/03/16]

~広ダイナミックレンジ写真を簡単作成
[2009/03/12]

~UDMAや30MB/秒転送に対応したスタイリッシュモデル
[2009/03/04]

~中国ブランドのカーボン三脚を試す
[2009/03/02]

~固定式液晶モニターをバリアングルに
[2009/02/05]

~FlickrやPicasa対応のデジタルフォトフレーム
[2009/01/30]

~シャープなデザインになったカジュアル系定番バッグ
[2009/01/29]

~“らしさ”がたまらない老舗ブランドのニューフェイス
[2009/01/23]

~大容量ショルダーバッグの新シリーズ
[2009/01/16]

~無線LAN搭載のSDメモリーカード
[2009/01/15]

~デジタルカメラで赤外線撮影を実現
[2009/01/07]

~多彩なコントロールでフィルムの質感を再現
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

OP/TECH「Rain Sleeve」

~ありそうでなかった“超低価格"レインカバー

D3とAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8 G (IF)にRain Sleeveを装着。左手はギリギリ入るが、無理に入れなくても操作は可能だ
 雨が続くこの季節、気になるのがカメラとレンズの防水対策だろう。防滴構造の製品が増えたとはいえ、降りしきる雨の中で被写体を待っていると、楽天的な筆者でさえ「こんなに濡らして本当に大丈夫か?」と不安になることしきり。そもそも防滴ではない機材を持ち出した日に限り、雨に降られることもある。

 古くから防水対策としてメジャーなのが、ホテルの消耗品として知られるシャワーキャップとタオルの組み合わせだろう。完璧な防水性能はもちろん期待できないものの、費用対効果を考えると、多くのアマチュアが「まあこれで良し」としている気持ちもよくわかる。個人的には、コンビニなどでもらうビニール袋が入手性・耐候性とも良好なので頻繁に使うが、利用意図としてはシャワーキャップと同程度の意識だ。

 OP/TECHの「Rain Sleeve」(レインスリーブ)は、そうした手軽な雨よけニーズを汲んだレインカバーだ。値段は1,050円で、パッケージには2枚のRein Sleeveが入っている。輸入代理の銀一のコメント「シャワーキャップよりは使い易い、ぐらいの気軽な感覚の商品です」から、その製品コンセプトが伝わるだろうか。1枚500円強という価格からして、これまでのレインカバーとは毛色の違う撮影用品であることは間違いない。

 パッケージを開いて出てくるのは、望遠レンズ+カメラボディを覆う形に裁断されたビニールの筒。ビニールは高級レインカバーに比べると厚みが薄く、銀一の「豪雨での撮影や、何度もの反復使用には向きません。旅行時の手軽な雨よけとしてお使い下さい」との説明にも納得できる。とはいえ、ちゃんとレンズを付けたカメラの形を考慮した形状であり、これだけでもシャワーキャップ+タオルを大きく上回る利便性が得られるはずだ。


パッケージの表面。銀一でのオンライン価格は967円

裏面には使い方の説明が


パッケージからRain Sleeveを取り出したところ。2枚入っている レンズ側先端に口を縛るヒモを装備

 レンズ先端に当たる口はヒモで絞ることができ、反対側の口から手を入れて操作する。装着レンズは、フードをつけた70-200mm F2.8クラスに対応。レンズが短い場合、銀一ではボディ側の余りをはさみでカットし、長さを調整する方法を薦めている。

 カメラ背面には、レインカバーに良くあるファインダー用の穴も設けられている。ここで高級レインカバーなら、穴の形状が機種やメーカーに適合する専用設計だったりするが、Rein Sleeveは親指ほどの円形の穴があるだけ。これを指で広げてファインダー形状に合わせ、アイカップなどをかぶせる仕組みだ。三脚座を雲台に固定する際にも、自前で穴を開ける必要がある。はさみで切ったり指で広げたりとアバウトだが、その分、機材に対する自由度が高いといえなくもない。

 また、ビニールの透明度が思ったより高く、ボディ背面の液晶モニターがしっかり見えるのがうれしい。ライブビューでの撮影も十分可能だった。


背面側の穴を調節して接眼目当てゴムをはめる

シャワーキャップと違い、背面をしっかりカバーしたままファインダーをのぞける


透明素材なので、ライブビューも可能だ


 高価なレインカバーに比べると見劣りする点もあるが、サンデーカメラマンが「いざというときのため常備しておく」程度の用途なら問題ないだろう。パッケージから出す前なら、薄くて収納性が良いのも大きな魅力だ。むしろRein Sleeveの使いやすさを一度体験すると、シャワーキャップやコンビニ袋が大変心細いもの感じられる(もともと心もとないものだったが)。

 使い捨てが基本と考えると、ある意味本格的なレインカバーを常備するより贅沢なのかもしれないが、「突然の雨に機材を直接さらしたくない、けど大げさな雨対策はおっくう」という大多数のアマチュアカメラマンには、価値あるアイテムだと思う。発売後すぐに銀一の直販サイトで品切れになったことからも、潜在的なニーズの高さがうかがえる。次回入荷は6月下旬とのことだ。

【2008年6月17日】銀一によると、Rain Sleeveを「緊急で取り寄せて本日より出荷再開した」とのことです。



URL
  銀一
  http://www.ginichi.com/
  製品情報
  http://www.ginichi.com/product_info.php?manufacturers_id=26&products_id=4390

関連記事
銀一、低価格でコンパクトなOP/TECH製レインカバー(2008/06/02)


( 本誌:折本幸治 )
2008/06/17 00:04
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.