デジカメ Watch
連載バックナンバー
立体チャートで正しい色再現を
[2009/05/21]

ワイルドに変身した定番カメラバッグ
[2009/05/12]

~シャープ製パネルのデジタルフォトフレーム
[2009/05/08]

~進化した定番デジカメ向けGPSキット
[2009/04/17]

~新シリーズ「ウォークアバウト」のトートバッグ
[2009/04/14]

~驚異の伸縮率を持つミニ三脚、再び
[2009/04/07]

~ユニークな形状のストロボディフューザー
[2009/04/01]

~大画面テレビへの写真表示ができる“フォトプレイヤー”
[2009/03/16]

~広ダイナミックレンジ写真を簡単作成
[2009/03/12]

~UDMAや30MB/秒転送に対応したスタイリッシュモデル
[2009/03/04]

~中国ブランドのカーボン三脚を試す
[2009/03/02]

~固定式液晶モニターをバリアングルに
[2009/02/05]

~FlickrやPicasa対応のデジタルフォトフレーム
[2009/01/30]

~シャープなデザインになったカジュアル系定番バッグ
[2009/01/29]

~“らしさ”がたまらない老舗ブランドのニューフェイス
[2009/01/23]

~大容量ショルダーバッグの新シリーズ
[2009/01/16]

~無線LAN搭載のSDメモリーカード
[2009/01/15]

~デジタルカメラで赤外線撮影を実現
[2009/01/07]

~多彩なコントロールでフィルムの質感を再現
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

ハクバ「レンズペン ミニII」

最も手軽なレンズの掃除道具

 カメラのレンズは簡単に汚れるもの。「ホコリ」のように吹けば飛ぶものなら、ブロアやエアダスターなどの道具で、レンズの表面を掃除できるが、面倒なのが「指紋」である。指紋は油汚れなので、ブロアやブラシでは、全く汚れを落とす効果はない。

 レンズクロスやペーパーで拭き取ることになるが、レンズをカラ拭きしていいものかどうか、不安になってしまう。カラ拭きではなく、クリーニング液をつけて拭けばいいのだが、うまく拭かないとムラになってしまう。クリーニングの液体も、アルコールベースのものや水ベースのものがあり、どれを選んでいいのか、となると明確な基準がない。

 さまざまな形がある中で、ユニークなレンズクリーニング用品のひとつに「レンズペン」がある。一見、ボールペンかシャープペンシルのようなスタイルで、キャップを外してレンズ面を拭けばきれいになる、というもの。そこで、レンズペンを使って指紋がきれいになるかどうか、試してみた。

 今回使ったのはハクバの「レンズペン ミニプロ2」(1,890円)。子どもが使っているコンパクトデジカメのレンズを、きれいにしてみることにした。


子どもはついうっかりレンズに触れてしまうもの。レンズが指紋だらけになってしまう
無惨にも指紋で白く曇っているレンズ面

レンズペンを使用状態にした様子。中程にあるスライド部をスライドさせると、ブラシが出てくる。その反対側にクリーニングチップがある
レンズの清掃は、まずブラシでホコリを取ることから始まる

レンズ中心部から外側へ向かって、円を描くようにレンズ面を拭いていく
何回か拭いていくと、指紋が取れ、きれいなレンズ面となった

 レンズ面の掃除は、指紋の汚れを落としたいときでもまず、レンズペンのブラシを使ってホコリを落とすことから始まる。ホコリがついたままレンズ面を拭くと、レンズを傷つけることがあるからだ。

 レンズペンの中央にあるスライダーを動かすと、クリーニングチップ面の反対側からブラシが出てくる。使わないときは収納することで、ブラシにホコリがつくのを防ぐことができる。

 ホコリを落としたあとは、いよいよクリーニングチップ部を使ってレンズ面をきれいにしていく。クリーニングチップ部にはセーム革が貼られており、レンズの汚れをきれいにできる。セーム革は、昔からカメラなどの光学機器の手入れに使われてきた鹿の革だ。繰り返し使っても大丈夫で、しかもレンズに傷をつけない素材である。

 指紋の汚れは「皮脂汚れ」、つまり脂汚れなので、なかなか取りづらい。一眼レフカメラなら、保護フィルターを付けているので、フィルターの掃除となるが、コンパクトデジカメでは、レンズそのものを拭くことになる。「強く力をかけて拭いていいものだろうか?」と不安だ。レンズ中心から外側に円を描くように拭いていくが、1度では落ちないので、何度か繰り返し拭くことで、汚れを取り去ることができた。

 「レンズペン」は、名前からレンズのみの掃除、と思ったが、製品パッケージには「液晶画面に使える」とある。そこで、液晶画面もきれいにしてみることにした。


皮脂汚れが目立つ液晶画面
四角い液晶画面の四隅は、汚れを拭き取るのが汚れを落としづらいが、レンズペンのクリーニングチップは細部まで作業しやすい

細部まで掃除しやすい、というメリットを活かし、カメラのファインダーの対物レンズ側も掃除してみた
「マルチコーティングにも対応」とあるので、マクロレンズを掃除した。レンズ面が凹んでいるのでクロスでは掃除しづらいが、「レンズペン」だと掃除しやすい

 液晶画面もレンズ同様、あまりゴシゴシこすりたくないもの。レンズと違い、四隅が角張っているため、クリーニングクロスなどでは拭き取りづらいが、レンズペンでは細部まで掃除しやすいのが大きなメリットだ。

 レンズペンのクリーニングチップは、1日5~6回の使用で、約半年間持つという。意外と長持ちするものだ。製品には、スペアのチップ部が1つ付属しており、交換して使うことができるほか、クリーニングチップ部分のみの販売もしている。


キャップをつけ、キャップ部を回転することによって、クリーニングチップにコンパウンドの粉を補給する
クリーニングチップ部は「はめ込み式」。簡単に交換できる

カメラバッグのサイドポケットに入れてみた。クリーニングペーパーやクロスと、クリーニング液を持ち運ぶことを考えれば、大変コンパクトだ

 小さくて持ち運びに便利、細部の掃除までできるレンズペンは、なかなか優れもの。ただ、一眼レフのアイピース部分の掃除には使ってはいけない。チップ部に粉のコンパウンドを使っているため、目に入る可能性があるからだという。形状や掃除のしやすさはアイピース部分の掃除にも向きそうなので、残念な点だ。



URL
  ハクバ写真産業
  http://www.hakubaphoto.co.jp/
  製品情報
  http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330304.html


( 木村 英夫 )
2007/01/30 01:31
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.