デジカメ Watch
連載バックナンバー
立体チャートで正しい色再現を
[2009/05/21]

ワイルドに変身した定番カメラバッグ
[2009/05/12]

~シャープ製パネルのデジタルフォトフレーム
[2009/05/08]

~進化した定番デジカメ向けGPSキット
[2009/04/17]

~新シリーズ「ウォークアバウト」のトートバッグ
[2009/04/14]

~驚異の伸縮率を持つミニ三脚、再び
[2009/04/07]

~ユニークな形状のストロボディフューザー
[2009/04/01]

~大画面テレビへの写真表示ができる“フォトプレイヤー”
[2009/03/16]

~広ダイナミックレンジ写真を簡単作成
[2009/03/12]

~UDMAや30MB/秒転送に対応したスタイリッシュモデル
[2009/03/04]

~中国ブランドのカーボン三脚を試す
[2009/03/02]

~固定式液晶モニターをバリアングルに
[2009/02/05]

~FlickrやPicasa対応のデジタルフォトフレーム
[2009/01/30]

~シャープなデザインになったカジュアル系定番バッグ
[2009/01/29]

~“らしさ”がたまらない老舗ブランドのニューフェイス
[2009/01/23]

~大容量ショルダーバッグの新シリーズ
[2009/01/16]

~無線LAN搭載のSDメモリーカード
[2009/01/15]

~デジタルカメラで赤外線撮影を実現
[2009/01/07]

~多彩なコントロールでフィルムの質感を再現
[2009/01/05]


2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

ラムダ「デジタルカメラケース L」

シンプルで超軽量なカメラケース

 数カ月前、酔ってデジタル一眼レフカメラを落とすという事故を起こしてしまった。そのまま使っていたが、1カ月ほど前にボディー外装が割れてきて、とうとう修理に出すこととなり10万円もの出費となった。自損事故だから自業自得というところだ。

 カメラが修理から帰ってきて、軽装備の時でもカメラを裸のまま持ち歩くのは良くないと思い、愛機FinePix S2Proがちょうど入るケースを探してみたところ、ラムダの「デジタルカメラケース L」(6,200円)が富士フイルム FinePix Sシリーズ用として売られていると知り、チェックしてみることにした。

 以前取り上げたタムラックはオムスビ型だったが、ラムダのデジタルカメラケース Lは角型。使い勝手はどうなのだろうか?

 まず、デジタルカメラケース Lを手にして思ったのは、ものすごく軽いということ。表面の生地もクッションも薄く、シンプルで最小限の保護機能を備えながら軽さを最優先した設計思想が見えてくる。

 前面はグレーで背面と下部は黒だが、生地は同じナイロン420デニール。細めの糸を使った生地である。前面と背面は固い芯が入っているが、側面は柔らかいパッドでできている。


フィルムをデザインのモチーフにしたロゴ。MADE IN JAPANとある S2ProにNikkor 18-200mmの組み合わせで入れてみた

グリップ部を上にして収納すると取り出しやすい 内部には仕切りやパッドなどはない

細いショルダーストラップが付属する。金具による着脱式だ ショルダーストラップの中央部に滑り止めが縫い込まれている

上部フタに手提げとして使うストラップが縫い込まれている バッグ底部のストラップもハンドルとして使える

ファスナーはYKK製。ジッパープルは2つついている フロントポケットはマチがない。裏地はシルバーで中が確認しやすい

フタの裏側にもポケットがある。裏地はやはりシルバー フタの裏側にあるポケットのジッパープルは、カメラを傷つけないようカバーがある

カメラを取り出して使うときは、平らに折りたためる

 内装はクッションや仕切り類は全くなく、レンズ付きのカメラをただ入れるだけのシンプルなもの。ケースの正面とフタ裏側にポケットが2カ所あるがマチがなく、ごく薄いものが入るだけだ。デジタルカメラのメモリーカードや予備バッテリーを入れるにはちょうどいいスペースだが、ポケットの中には仕切りやクッションはない。カメラを入れる部分の裏地はブルーだが、ポケット部の裏地はシルバー。小物類を収納したときに中身を確認しやすいのが特長だ。デジタルカメラケースとして、フタ上部のハンドルを使い手提げで運ぶか、付属のショルダーベルトを使って、肩掛けで持ち運ぶ。

 ユニークなのは、ケース下部に回してあるストラップの真ん中が縫い込まれておらず、ハンドルとして活用できること。ストラップを底に回すことで重量を分散するため、多くのカメラバッグがストラップをバッグ底部に通しているが、通常は全て縫い込んでいる。入るカメラの重量はそれほど重くはならないので、便利さ優先で、底部もハンドルを設けているのだろう。

 ショルダーストラップは細い。ストラップの両端には金属のバックルがつけられており、着脱は簡単だ。ストラップの中心部には滑り止めが縫い込まれている。滑り止めのパッドは固定式で動かすことはできない。

 ラムダは、日本山岳写真協会の会員で山岳写真家としても活動している佐久間氏が社長を務め、自ら考案するバッグを製造している。他で売っているような、パッドがしっかりしているけど重量もあるバッグでなく、保護機能は最小限ながら軽量というのは山を歩き回る佐久間氏本人の思想が反映されているのだろう。

 カメラを取り出して使うとき、空のケースがかさばるのは持っているのが面倒になるが、薄く畳んでザックの中やショルダーバッグの中に入るようにした、というのは写真を実際撮っている人ならではのアイデアだ。普通のバッグメーカーなら、メディアを入れるポケットなどに工夫をして「デジタルカメラ用ケース」としているが、ラムダは軽さを追求したケースを作った。様々な装備よりも軽さを優先してカメラケースを探している人には最適なケースだ。



URL
  ラムダ
  http://www.lamda-sack.com/


( 木村 英夫 )
2006/07/11 01:23
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.