ニュース

富士フイルム、世界初の防塵防滴50倍ズーム機「FinePix S1」など

 富士フイルムは、24-1,200mm相当の光学50倍ズームレンズを搭載し、クラス初となる防塵防滴仕様とした高倍率ズーム機「FinePix S1」を2月22日に発売する。店頭価格は4万8,000円前後の見込み。

 あわせて、光学50倍ズームレンズとWi-Fi機能搭載の「FinePix S9400W」(2月8日発売、店頭予想価格3万5,000円前後)、単3形電池駆動のスリムな36倍ズーム機「FinePix S8600」(2月22日発売、店頭予想価格2万8,000円前後)を発売する。

FinePix S1

 35mm判換算24-1,200mm相当F2.8-5.6レンズを搭載する高倍率モデル。撮像素子は有効1,640万画素の1/2.3型CMOSセンサー。最高感度はISO3200(ISO6400以上は記録サイズ減)。RAW記録に対応する。

FinePix S1

 本体約70カ所にシーリングを施し、荒天や砂塵などの環境下での撮影を可能とした。同仕様は光学50倍ズーム以上のレンズ一体型カメラにおいて世界初としている。

 インターバル撮影、360度パノラマ、アート系エフェクトの撮影も可能。シャッタースピード約3段分という光学式手ブレ補正機構を備える。広角端でレンズ前1cmのスーパーマクロにも対応。連写は最大10コマ/秒。

 動画記録は最大1,920×1,080/60pに対応し、記録中の光学ズーム操作も可能。ズームレバーはレンズ側面にも備えた。加えて「ズームアウトボタン」により、一時的にファインダー表示範囲を広げて被写体位置を確認することができるという。

 専用アプリを用いたスマートデバイス連携に対応。画像転送、リモート撮影、Wi-Fiルーター経由のPCバックアップを利用できる。

 約92万ドットの3型バリアングル液晶モニターと0.2型のEVFを備える。

 電源はリチウムイオン充電池「NP-85」。撮影可能枚数は約350枚。

 記録メディアはSDXC/SDHC/SDメモリーカード。内蔵メモリーは約37MB。

 外形寸法は133.1×90.9×110.3mm。撮影時の重量は約680g。

FinePix S9400W

 35mm判換算24-1,200mm相当F2.9-6.5の50倍ズームレンズを搭載。撮像素子は有効1,620万画素の1/2.3型CMOSセンサー。単3形電池で駆動する。防塵防滴仕様やRAW記録対応ではないが、Wi-Fi機能を備える。最高感度はISO12800。

FinePix S9400W

 撮影範囲外を確認しながら被写体を狙えるという「ねらい撮りズーム」機能を備える。3型約46万ドットの液晶モニターと0.2型約20.1万ドットのEVFを搭載する。

 動画記録は最大1,920×1,080/60i。動画撮影中の光学ズームが可能。

 記録メディアはSDXC/SDHC/SDメモリーカード。内蔵メモリーは約38MB。

 外形寸法は122.6×86.9×116.2mm。撮影時の重量は約670g。撮影可能枚数は単3形アルカリ乾電池で約300枚、充電式の単3形ニッケル水素電池で約500枚、単3形リチウム電池で約700枚。

FinePix S8600

 35mm判換算25-900mm相当の36倍ズームレンズを備えるモデル。レンズを3段沈胴としたことで、従来比30%以上の薄型化を実現したという。カラーはブラックとホワイトの2色。

FinePix S8600

 撮像素子は有効1,620万画素の1/2.3型CCD。単3形電池で駆動する。シーンに応じた最適設定を自動で選ぶという「SRオート」など、シンプル操作を特徴とする。トイカメラ風、ミニチュア風など10種類のエフェクトも搭載。

 最高感度はISO1600(ISO3200以上は記録サイズ減)。動画記録は最大1,280×720/30p、記録中の光学ズーム操作にも対応する。

 液晶モニターは3型約46万ドット。記録メディアはSDCX/SDHC/SDメモリーカード。内蔵メモリーは非搭載。

 電源は単3形乾電池3本。撮影可能枚数はアルカリ乾電池で約250枚、ニッケル水素充電池で約410枚、リチウム電池で約590枚。

 外形寸法は121.3×80.8×64.6mm。撮影時の重量は約450g。

(本誌:鈴木誠)