交換レンズレビュー

キヤノン RF400mm F2.8 L IS USM

使ってわかる画質と取り回しの良さ EXTENDER装着時の実写も掲載

現在、キヤノンから焦点距離400mmから1,200mmの超望遠単焦点RFレンズ4本が発売されている。今回はその中で飛行機やモータースポーツの撮影で多く使われている「RF400mm F2.8 L IS USM」をレポートする。

特徴と主な仕様

「RF400mm F2.8 L IS USM」は、一眼レフカメラ用の単焦点超望遠レンズとして定評のある「EF400mm F2.8 L IS III USM」の光学設計を継承した製品。蛍石レンズ2枚とスーパーUDレンズ1枚を含む13群17枚の光学設計により良好な画質を実現している。

その他、画質面では特殊コーティング「ASC(Air Sphere Coating)」を採用し、画質劣化の原因となるフレア・ゴーストを抑制。RFマウント化に伴い最適化された約5.5段の手ブレ補正効果も特徴だ。

EOS R3/RF400mm F2.8 L IS USM/絞り優先AE(1/2,000秒・F8.0・±0.0EV)/ISO 500

ちなみに400mm F2.8というレンズはファンから通称“ヨンニッパ”と呼ばれ、特にキヤノンEFレンズのヨンニッパは描写の良さに定評がある。EF初代機には重いイメージがあったが、この「RF400mm F2.8 L IS USM」では大幅に軽量化(2,890g)されている。

ここ最近、「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」を多用している。あらゆる焦点距離をカバーするズームレンズはとても便利であり、以前に比べると単焦点レンズに迫る解像感が得られるようになった。

一方、今回紹介する「RF400mm F2.8 L IS USM」は単焦点レンズだ。しかも待望のRFマウント専用設計となり、仕上がってくる画質の違い、クオリティがとても楽しみなレンズだ。その実力を羽田空港と伊丹空港で試したのでレポートしていきたいと思う。

EOS R3/RF400mm F2.8 L IS USM/絞り優先AE(1/2,000秒・F8.0・-1EV)/ISO 400

良い意味で裏切られたレンズの軽さ

まずは手持ちで撮影してみたが、これが見た目と違い想像していた以上に軽く、持ちやすい。

実際、過去に使っていた「EF400mm F2.8 L IS II USM」は3,850gだったので、それに比べ約1kgも軽くなっている事になる。

また装着したEOS R3ボディはグリップ感が良いので、レンズとの相性がよく、構えた際の安定感がすこぶるいいのだ。手持ちの撮影でも十分可能であり、1/500でも手振れ補正効果があるため、動く機体をぶらさずにしっかり止める事ができた。

またレンズを振りながら飛行機を追いかけて撮影する場合でも、レンズ重量の前後バランスが良いことで構えやすく、ファインダーを覗きながら飛行機を理想の位置でかつ、余裕を持ってフレーミングすることができた。

EOS R3(クロップ)/RF400mm F2.8 L IS USM/絞り優先AE(1/5,000秒・F8.0・-1.0EV)/ISO 400
EOS R3(クロップ)/RF400mm F2.8 L IS USM/絞り優先AE(1/500秒・F8.0・-0.3EV)/ISO 400

単焦点レンズならではの明るさがもたらす可能性

本レンズの魅力のひとつは開放F値がF2.8という明るさだ。

人気スポットである夜間の千里川で宝塚の街並みを背景に離陸する飛行機を撮影した。

EOS R3/RF400mm F2.8 L IS USM/マニュアル露出(4秒・F6.3)/ISO 800
EOS R3/RF400mm F2.8 L IS USM/マニュアル露出(1/15秒・F2.8)/ISO 6400

撮影の手法としては主に飛行機が完全に停止したタイミングで低感度、露出時間を2秒から4秒かけて撮影。またはISOを高感度に設定して1/10で連写して撮影する方法があるが、この場合は感度をISO 12800よりも上げて撮影することになり、画質としてはなるべく高感度にはしたくない。

テスト日はあいにくほとんどの飛行機が停止することなく離陸してしまったので、F値をF2.8に設定し、明るさを補うことで低感度で画質の良い千里川の作品を残すことができた。

実際、この画角で「RF100-500mm F4.5-7.1L IS USM」で撮影するとF値が7.1になるため、かなりISOを高めに設定することになる。よって、開放値F2.8によって撮影できる場面が増えることは間違いないはずだ。

EXTENDERがさらに活用範囲を広げる

忘れてはならない、このレンズだからこそ揃えたいのがEXTENDERである。

手前左からEXTENDER RF1.4x、EXTENDER RF2x

EXTENDERには装着レンズの焦点距離を1.4倍にする「EXTENDER RF1.4x」と2倍にする「EXTENDER RF2x」が存在する。「RF400mm F2.8 L IS USM」に装着すると、それぞれ560mm F4、800mm F5.6のレンズとして使用できるようになる。

EXTENDERを使用すると焦点距離を長くできる分、開放F値は暗くなりシャッタースピードを稼ぐためにISOを上げていく必要があるが、本レンズは開放F値がF2.8なので、仮に2倍のEXTENDERをつけた状態(35mm判換算で800mm相当)で2段暗くなってもF値はF5.6を稼げる。

EXTENDERなし
EOS R3/RF400mm F2.8 L IS USM/絞り優先AE(1/2,000秒・F8.0・±0.0EV)/ISO 500
EXTENDER RF2xを装着
EOS R3/RF400mm F2.8 L IS USM+EXTENDER RF2x/絞り優先AE(1/4,000秒・F8.0・±0.0EV)/ISO 500

では1.4倍と2倍のEXTENDERでどちらがおすすめなのか。

「RF400mm F2.8 L IS USM」で飛行機撮影を主とするなら、個人的に2倍の「EXTENDER RF2x」を勧めたい。

EXTENDERなしのレンズのみ400mmで飛行機全体を撮影。さらに迫力のあるシーンを切り撮りたい場合は「EXTENDER RF2x」で800mmまで可能となり、状況によって絵柄を大きく変えることができるからだ。

なお「EOS R3」と「EXTENDER RF1.4x」「EXTENDER RF2x」の組み合わせでは、測距点の制限はなく、オートフォーカスの速度・追従性もまったく問題がなかった。

EXTENDER RF1.4xを装着
EOS R3/RF400mm F2.8 L IS USM+EXTENDER RF1.4x/絞り優先AE(1/4,000秒・F8.0・±0.0EV)/ISO 500

EOS R3との相性の良さ

EOS R3との相性は素晴らしいの一言であった。電子シャッター撮影時にはAF/AE追従最高30コマ/秒の高速連写に対応しており、その瞬間を逃すことはない。

今回撮影したスポットは普段からRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを使い撮影しているので熟知している。

その中で真っ先に感じたのは「さすが単焦点レンズ」。逆光にも強くハイライトはしっかり抑えてくれて多少オーバーで撮影した場合でも安心感がある。

EOS R3/RF400mm F2.8 L IS USM(クロップ)/絞り優先AE(1/3,200秒・F8.0・-1.3EV)/ISO 500
EOS R3/RF400mm F2.8 L IS USM(クロップ)/絞り優先AE(1/800秒・F3.2・-0.3EV)/ISO 1600
EOS R3/RF400mm F2.8 L IS USM(クロップ)/絞り優先AE(1/8,000秒・F16・-2.3EV)/ISO 500

圧倒的な解像感とヌケ感は撮影直後の液晶モニターの段階ですぐに実感できた。前後重量バランスのよさによって手持ちはもちろん、三脚にセットしても安定感はとてもよく、じっくりとスイングすることができた。価格はそれなりにするが、これは個人的にも欲しいと思った究極のレンズである。

岡本豊