岡嶋和幸の「あとで買う」

1,572点目:デジタルカメラの持ち運びに便利なケース

JJC「HSCC-3 Camera Case」

ネットショップのカートの中にある「あとで買う」には、様子見をしているなど気になるアイテムがたくさん入っています。この連載では、フォトライフに関連する製品を中心にその中身をお届けします。どのような物に興味を持ち、どのような視点で選んでいるのかなど、日々の物欲をお楽しみください。

JJC「HSCC-3 Camera Case」

本日はJJCのコンパクトカメラ用のケースです。いろいろな機種に対応し、一部のミラーレスカメラもレンズ付きで収納可能のようです。私は238点目で紹介し、本連載を1年続けたご褒美としてデジカメ Watch編集部にいただいた富士フイルムの「instax mini Evo」を収納して持ち運ぼうと考えています。

ちなみに本連載は年中無休で365点、4年が経過し、現在は1,500点を超えていますが、次のご褒美は2,000点達成時でしょうか。実はちょっとだけ期待しています。

さて、このカメラケースの気に入っているところは、コンパクトカメラのようなデザインになっている点。まるでinstax mini Evoのようです。外装はEVA樹脂なので丈夫で耐久性があり、防塵性や防水性、耐衝撃性にも優れています。本体にハンドルが付いているほか、付属のショルダーストラップで肩掛けや斜め掛けも可能です。トップカバーの内側にはメッシュポケットがあり、小物なども一緒に収納できて、販売価格は2,999円前後です。

また、JJCからはinstax mini Evo専用のレンズキャップも発売されていて、色はブラックとブラウンが選べます。富士フイルムの創立90周年を記念して「90th」と入れられているのですが、個人的にはこれがないシンプルなものが欲しいです。

1967年、福岡県生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「風と土」(インプレス)など、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー)などがある。