デジカメドレスアップ主義:アダプター二段重ねでレアマウントを

EOS M + Color-Skopar X 50mm F2.8
Reported by澤村徹

  • ボディ:キヤノン EOS M
  • レンズ:フォクトレンダー カラースコパー X 50mm F2.8
  • マウントアダプター:Rayqual DKL-EOS
  • マウントアダプター:キヤノン EF-EOS M
  • ケース:レザーファクトリーロベル ミラーレス一眼専用ガンホルダー&ベルトセット

 9月29日、キヤノン初のミラーレス機「EOS M」が発売になった。キヤノンは最後発でのノンレフレックス機参入となり、マウントアダプターメーカーにとってEF-Mマウントは、いわば最後のフロンティアだ。すでにレイクオールが10月中旬に各種EF-Mマウントアダプターを発売するとアナウンスしており、本稿が掲載される頃にはいくつかのメーカーからEF-Mマウントアダプターが登場しているだろう。

 このようにEF-Mマウントアダプターは順次市場に登場するが、出そろうまでには多少の時間がかかる。しかし、EOS Mに関しては、必ずしも対応マウントアダプターを待たなくてもよい。純正マウントアダプター「EF-EOS M」と既存のEOS用マウントアダプターを組み合わせれば、いますぐにでもオールドレンズ撮影が可能だ。キヤノンEOSはフランジバックが44mmで、これは35mm一眼レフのなかで短い部類だ。そのためオールドレンズのベースボディとして人気があり、EF/EF-S用マウントアダプターは各社から多様なタイプが発売されている。これらを組み合わせれば、EF-Mマウントアダプターを待つことなく、手持ちのオールドレンズを活用できる。むろん、すでにEOSでオールドレンズ撮影をしていた人であれば、マウントアダプターの流用が可能となる。要はEF/EF-Sマウントをユニバーサルマウントと見なそうというわけだ。

 今回はEOS用のデッケルマウントアダプターをEF-EOS Mに装着した。デッケルマウントアダプターは絞りリングを搭載した手の込んだタイプで、EF-M用が登場するには少し時間を要するだろう。こういうレアなマウントは、アダプター二段重ねで利用する価値が高い。アダプターの二段重ねは無限遠が気になるところだが、今回の組み合わせではレンズの∞マークでおおむね無限遠が出ていた。

 なお、EOS用マウントアダプターには電子チップを搭載したものがある。この電子チップはMFレンズでフォーカスアシストを実現するためのものだ。この手のマウントアダプターをEF-EOS Mに装着したところ、通信エラーを起こして撮影できなかった。すべての電子チップ付きマウントアダプターで同様の現象が発生するかは判然としないが、二段重ねで使う際、この点は留意しておいた方がよいだろう。

EOS Mはノンレフレックス機のなかでも小ぶりなので、コンパクト鏡胴のレンズが似合うマウントアダプターの二段重ねで、デッケルマウントのカラースコパーを装着している
純正のEF-EOS Mはダブルレンズキットに同梱されている。単体販売は1万2,600円だローレットをまわすと三脚座が取り外せる。耐重性はむろん、使い勝手にも気配りが感じられる
レイクオールのDKL-EOSは3万4,650円。絞りリング付きなので、いくぶん値が張るアダプターだ

 ドレスアップはレザーファクトリーロベルのガンホルダー&ベルトセットを合わせてみた。ガンホルダーケースは標準ズーム付きのノンレフレックス機がちょうど収まるサイズで、付属のベルトで腰にさげて携行する。カバンからカメラを取り出すよりもスピーディに構えることができ、速写性を重視したカメラケースだ。マテリアルは同社オリジナルのグランドレザーを使っている。ヌメ革をタンニン鞣ししたやわらかいレザーだ。さらに表面に削り加工を施し、マットな風合いに仕上げてある。ノスタルジックな雰囲気を醸し、オールドレンズ付きのノンレフレックス機と相性のよいカメラケースだ。

ロベルのガンホルダー&ベルトセットは1万8,900円。ガンホルダー単体は1万2,600円だカメラの外寸が116×73×42mm(横×縦×奥行)で、レンズ幅72mm以内の機種が収納できる
特製フィンガーストラップが付属する。小指などに引っかけてホールドしようキャメルに加え、ブラック、ダークブラウンをラインナップ。どれもマット仕上げとなる

 カラースコパーX 50mm F2.8は、フォクトレンダーの普及価格帯レンズだ。シャープネスとコントラストはマイルドで、そつなく写るタイプのレンズである。ボケ味があまり暴れないため、どんなシーンでも合わせやすい。

 今回の作例はすべてJPEG撮って出しを掲載している。EOS MのイメージセンサーはEOS Kiss X6iがベースになっており、JPEG撮って出しは彩度とシャープ処理がややきつめだ。ただし、今回のようにマイルドな描写のレンズを合わせると、JPEG撮って出しのメリハリ感が画をほどよく引き締めてくれる。レンズでJPEGとRAWを使い分けるのも一興だろう。

EOS M / Color-Skopar X 50mm F2.8 / 3,456×5,184 / 1/320秒 / F2.8 / +0.67EV / ISO100 / WB:オート / 50mmEOS M / Color-Skopar X 50mm F2.8 / 3,456×5,184 / 1/500秒 / F2.8 / 0EV / ISO100 / WB:オート / 50mm
EOS M / Color-Skopar X 50mm F2.8 / 3,456×5,184 / 1/250秒 / F5.6 / 0EV / ISO100 / WB:オート / 50mmEOS M / Color-Skopar X 50mm F2.8 / 3,456×5,184 / 1/50秒 / F4 / -0.67EV / ISO100 / WB:オート / 50mm
EOS M / Color-Skopar X 50mm F2.8 / 3,456×5,184 / 1/640秒 / F8 / +1.33EV / ISO100 / WB:オート / 50mmEOS M / Color-Skopar X 50mm F2.8 / 3,456×5,184 / 1/125秒 / F4 / 0EV / ISO100 / WB:オート / 50mm

 EOS Mでオールドレンズ撮影する際は、前もってカスタム機能の「レンズなしレリーズ」を「1:する」に設定しておく。これを忘れるとシャッターが切れないので注意しよう。社外製マウントアダプター使用時も内蔵露出計が動作し、絞り優先AEの実絞りで撮影が可能だ。ピーキング機能は未搭載だが、5倍/10倍の拡大表示に対応する。液晶モニターの拡大マークにタッチすると、拡大表示に切り替わる仕組みだ。シャッター半押しで通常表示に復帰できない点は惜しまれるが、オールドレンズのベースボディとして申し分ないモデルといえるだろう。



(さわむらてつ)1968年生まれ。法政大学経済学部卒業。ライター、写真家。デジカメドレスアップ、オールドレンズ撮影など、こだわり派向けのカメラホビーを提唱する。2008年より写真家活動を開始し、デジタル赤外線撮影による作品を発表。玄光社「オールドレンズ・ライフ」シリーズをはじめ、オールドレンズ関連書籍を多数執筆。http://metalmickey.jp

2012/10/24 00:00