ニュース

外部モニターブランド「Portkeys」の取り扱いをKPIが開始

無線でのカメラコントロールが可能

BM5 IV WR

株式会社ケンコープロフェショナルイメージング(KPI)は、Portkeys(ポートキーズ)製品の取り扱いを9月12日(金)より開始する。

Portkeysは2015年設立のブランド。プロ向けのカメラに対応する多機能かつコストパフォーマンスに優れた高精細モニターを開発しているという。

色再現性の高さやピーキング精度、放熱設計、ボディ剛性、高輝度ディスプレイなどを特徴とし、写真家のみならず、放送局や映画スタジオ、映像制作会社など幅広い現場で使用されているという。有線または無線によるカメラ操作が可能なのも特徴。

カメラ操作は無線と有線、無線のみ、有線のみのいずれかが利用できる。有線での操作の場合、Portkeysが提供するコントローラー「Lanc Rec Key」も使用可能。対応するカメラのブランドは以下の通り。

  • 無線コントロール対応:ARRI、Blackmagic Design、RED、キヤノン、ソニー、ニコン、パナソニックなど
  • 有線コントロール対応:Blackmagic Design、RED、TILTA、Z CAM、キヤノン、ソニー、パナソニックなど

モニタリング機能としては波形、ベクトルスコープ、アナモルフィック、ピーキング、False Colorなどへの対応のほか、3D LUTモニタリングや3D LUT SDI出力機能を備えたモデルも用意する。

BM5 IV WR

5.5インチのタッチスクリーン搭載オンカメラモニター。分割画面表示(PBP・PIP・H2Vなど)にも対応する。

  • 画面サイズ:5.5インチ
  • タッチパネル:有
  • 色深度:10bit(8+2 FRC)
  • 解像度:1,920×1,080
  • コントラスト比:1,000:1
  • 輝度:最大2,000nit
  • モニタリング:波形、ベクトルスコープ、アナモルフィック、ピーキング、False Color
  • 入力:HDMI×1、3G-SDI×1
  • 出力:HDMI×1、3G-SDI×1(クロスコンバージョン対応)、3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大電力量:17W
  • 電圧:7-24V
  • 対応バッテリー:NP-F970/960/750/550
  • 電源入力:2Pin・4Pin(LEMOタイプ)
  • ファン:有
  • その他機能:分割画面表示(PBP・PIP・H2Vなど)
  • カメラコントロール:有線、無線
  • 外形寸法:145.4×91.4×39.6mm
  • 重量:460g
  • 価格:14万800円

BM5 IV

5.5インチのタッチスクリーンを搭載したオンカメラモニター。基本機能は「BM5 IV WR」と同等だが、無線カメラコントロール機能は搭載されていない。

  • 画面サイズ:5.5インチ
  • タッチパネル:有
  • 色深度:10bit(8+2 FRC)
  • 解像度:1,920×1,080
  • コントラスト比:1,000:1
  • 輝度:最大2,000nit
  • モニタリング:波形、ベクトルスコープ、ピーキング、False Color
  • 入力:HDMI×1、3G-SDI×1
  • 出力:HDMI×1、3G-SDI×1(クロスコンバージョン対応)、3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大電力量:16W
  • 電圧:7-24V
  • 対応バッテリー:NP-F970/960/750/550
  • 電源入力:4Pin(LEMOタイプ)
  • ファン:有
  • カメラコントロール:有線
  • 外形寸法:145.4×91.4×39.6mm
  • 重量:350g
  • 価格:9万3,500円

BM7 II-DS

Rec.709の色域を100%、DCI-P3の色域を85%カバーする7インチのタッチ対応オンカメラモニター。

スプリットスクリーンモニタリング機能により、2つのビデオ入力を同時にモニタリングが可能。

  • 画面サイズ:7インチ
  • タッチパネル:有
  • 色深度:10bit(8+2 FRC)
  • 解像度:1,920×1,080
  • コントラスト比:1,000:1
  • 輝度:最大2,200nit
  • モニタリング:波形、ベクトルスコープ、アナモルフィック、ピーキング、False Color
  • 入力:HDMI×1、3G-SDI×2
  • 出力:HDMI×1、3G-SDI×1(クロスコンバージョン対応)、3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大電力量:15W
  • 電圧:7-24V
  • 対応バッテリー:NP-F970/960/750/550
  • 電源入力:2Pin(LEMOタイプ)、DC5.5×2.1
  • ファン:有
  • カメラコントロール:有線、無線
  • 外形寸法:179.3×106.8×31mm
  • 重量:460g
  • 価格:16万8,300円

LH5P II

最大入力解像度4K DCI(24p)または4K UHD(30p)に対応した5.5インチのタッチ対応オンカメラモニター。

  • 画面サイズ:5.5インチ
  • タッチパネル:有
  • 色深度:10bit(8+2 FRC)
  • 解像度:1,920×1,080
  • コントラスト比:1,000:1
  • 輝度:最大2,000nit
  • モニタリング:波形、ベクトルスコープ、アナモルフィック、ピーキング、False Color
  • 入力:HDMI×1
  • 出力:HDMI×1、3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大電力量:13W
  • 電圧:DC 7-24V(入力)、4Pin 7.4V(出力)
  • 対応バッテリー:NP-F970/960/750/550
  • 電源入力:5Pin(LEMOタイプ)
  • ファン:有
  • カメラコントロール:有線、無線
  • 外形寸法:144×90×30.8mm
  • 重量:285g
  • 価格:8万2,280円

LH7P

4Kオーバーサンプリング対応(1080p表示)の7インチオンカメラモニター。

  • 画面サイズ:7インチ
  • タッチパネル:有
  • 色深度:10bit(8+2 FRC)
  • 解像度:1,920×1,080
  • コントラスト比:1,000:1
  • 輝度:最大1,000nit
  • モニタリング:波形、ベクトルスコープ、アナモルフィック、ピーキング、False Color
  • 入力:HDMI×1
  • 出力:HDMI×1、3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大電力量:9W
  • 電圧:7-24V
  • 対応バッテリー:NP-F970/960/750/550
  • 電源入力:2Pin(LEMOタイプ)、DC5.5×2.1
  • ファン:有
  • カメラコントロール:無線
  • 外形寸法:176.2×103.8×18.4mm
  • 重量:245g
  • 価格:6万5,780円

PT6

4K HDMIに対応した5.2インチタッチパネル搭載のオンカメラモニター。DCI-P3の色域を100%カバーする。

  • 画面サイズ:5.2インチ
  • タッチパネル:有
  • 色深度:10bit(8+2 FRC)
  • 解像度:1,920×1,080
  • コントラスト比:1,500:1
  • 輝度:最大600nit
  • モニタリング:波形、ベクトルスコープ、アナモルフィック、ピーキング、False Color
  • 入力:HDMI×1
  • 出力:HDMI×1、3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大電力量:6W
  • 電圧:7-24V
  • 対応バッテリー:ソニー NP-Fまたは、キヤノン LP-E6互換
  • 電源入力:2Pin、DC5.5×2.1
  • 外形寸法:150.7×77.8×18.5mm
  • 重量:170g
  • 価格:3万1,680円

PL5

USB Type-C電源に対応した5.4インチのオンカメラモニター。

USB Type-CでPC接続すると、OBS経由によるライブストリーミングにも対応する。また、360°カラーグレーダーを内蔵し、画像の選択部分の色相と彩度を調整できる。

  • 画面サイズ:5.4インチ
  • タッチパネル:有
  • 色深度:10bit(8+2 FRC)
  • 解像度:1,920×1,152
  • コントラスト比:1,500:1
  • 輝度:最大500nit
  • モニタリング:波形、ベクトルスコープ、アナモルフィック、ピーキング、False Color
  • 入力:HDMI×1、3.5mmマイクロフォンジャック
  • 出力:HDMI×1、3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大電力量:7W
  • 電圧:7-24V
  • 対応バッテリー:ソニー NP-F互換
  • 電源入力:USB Type-C
  • 外形寸法:135.1×82.5×22mm
  • 重量:154.5g
  • 価格:3万7,400円

PT5 II

エントリー向けの5インチオンカメラモニター。デュアルバッテリープレートを搭載し、ソニーの「NP-F」シリーズまたはキヤノンの「LP-E6」互換バッテリーに対応する。

  • 画面サイズ:5インチ
  • タッチパネル:有
  • 色深度:10bit(8+2 FRC)
  • 解像度:1,920×1,080
  • コントラスト比:1,000:1
  • 輝度:最大500nit
  • モニタリング:波形、ベクトルスコープ、アナモルフィック、ピーキング、フォールスカラー、3D LUTモニタリング
  • 入力:HDMI×1
  • 出力:HDMI×1、USB Type-C×1、3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大電力量:7W
  • 電圧:7-24V
  • 対応バッテリー:ソニー NP-F、キヤノン LP-E6互換
  • 電源入力:DC 5.5×2.1、USB Type-A(5V)
  • 外形寸法:136×72×18.3mm
  • 重量:154.5g
  • 価格:2万3,980円

LH7H

7インチタッチパネルを採用したエントリー向けのオンカメラモニター。1/4インチネジ穴を備え、カメラリグなどに取り付けられる。

  • 画面サイズ:7インチ
  • タッチパネル:有
  • 色深度:10bit(8+2 FRC)
  • 解像度:1,920×1,080
  • コントラスト比:1,000:1
  • 輝度:最大1,000nit
  • モニタリング:波形、ベクトルスコープ、アナモルフィック、ピーキング、False Color
  • 入力:HDMI×1
  • 出力:HDMI×1、3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大電力量:8W
  • 電圧:7-24V
  • 対応バッテリー:NP-F970/960/750/550
  • 電源入力:DC 5.5×2.1
  • 外形寸法:176.2×103.8×18.4mm
  • 重量:245g
  • 価格:4万7,080円

HD7H

7インチ(解像度1,280×720)のエントリー向けカメラモニター。

  • 画面サイズ:7インチ
  • タッチパネル:無
  • 色深度:8bit
  • 解像度:1,280×720
  • コントラスト比:1,000:1
  • 輝度:最大1,000nit
  • モニタリング:ヒストグラム、ピーキング、フォルスカラー、アナモルフィック
  • 入力:HDMI×1、AV×1
  • 出力:3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大入力解像度:4K DCI(24p)、4K UHD(30p)
  • 最大電力量:10W
  • 電圧:7-24V
  • 対応バッテリー:ソニー NP-F互換
  • 電源入力:DC 5.5×2.1
  • 外形寸法:178×104×25.8mm
  • 重量:278g
  • 価格:2万328円

HS8

Vマウントやゴールドマウントバッテリー用のVESAマウント(100×100mm)に対応した8インチモニター。

  • 画面サイズ:8インチ
  • タッチパネル:無
  • 色深度:10bit(8+2 FRC)
  • 解像度:1,920×1,200
  • コントラスト比:1,000:1
  • 輝度:最大1,100nit
  • モニタリング:波形、ヒストグラム、ゼブラ、ピーキング、フォールスカラー、アナモルフィック、オーディオメーター
  • 入力:HDMI×1、3G-SDI×1
  • 出力:HDMI×1、3G-SDI×1(クロスコンバージョン対応)、3.5mmヘッドホンジャック
  • 最大入力解像度:4K DCI(24p)、4K UHD(30p)
  • 最大電力量:20W
  • 電圧:7-24V
  • 対応バッテリー:NP-F970/960/750/550
  • 電源入力:DC 5.5×2.1
  • ファン:有
  • 外形寸法:208×133.7×50.5mm
  • 重量:675g
  • 価格:7万4,800円

アクセサリー・オプション

スクリーンプロテクター(5.5インチ用)

BM5 IV WR、BM5 IV、LH5P IIに対応したプロテクター。価格は5,390円。

9H硬度の強化ガラスプロテクターとアンチグレアフィルムの各2枚がセットになっている。

BD1ダミーバッテリー

NP-F互換の直接接続モジュールと、シネバッテリー出力を変換する安定化電圧モジュールで構成されたデュアルモジュールバッテリーシステム。価格は5,720円。

DCやUSB Type-C入力ポートを備え、付属のD-Tap-DC電源ケーブルはシネバッテリーとの接続が可能。

電源アダプター 5Pin

LH5P II用の5Pin電源アダプター。価格は5,500円。

電源アダプター 4Pin

BM5 IV WRとBM5 IV用の電源アダプター。価格は5,500円。

電源アダプター 12V2A

PT5 II、PT6、LH7P、LH7H、HD7H用の電源アダプター。価格は5,500円。

HS8用グラスプロテクター

HS8専用の9H硬度グラスプロテクター。価格は2,200円。

HD-1 Cage ハンドル付きケージ

7インチまたは9インチのモニターに適した木製のハンドル付きケージ。価格は1万3,200円。

本体は耐久性のあるアルミニウム合金を使用。モニターのほか、三脚やワイヤレスユニット、Vマウントバッテリー、ガセットプレートなどにも使用できる。

CR7HB キーグリップ用ダミーバッテリー

REDのKomodoやV-Raptorなどをワイヤレスコントロールに対応させるキーグリップ用ダミーバッテリー。価格は1万8,480円。

付属のパワーケーブルを使用することで、D-TAPやDC端子からの電源供給に対応する。

サンシェード

専用のモニター向けサンシェード。

BM7 II-DS用
LH7P用
LH7H用
PT6用
PT5、PT5 II用
  • BM7 II-DS用:1万3,200円
  • LH7P用:9,240円
  • LH7H用:9,240円
  • PT6用:4,620円
  • PT5 II用:2,860円

HDMI ケーブル 2.5スリム 30cm/1m

4Kおよび8Kに対応したAtoAのHDMIケーブル。価格はどちらも5,500円。

カメラ制御ケーブル

有線コントローラー対応のオンカメラモニターで使用するカメラ制御ケーブル。

ソニーマルチ(15PinとMini USB、40cm)
  • ソニーマルチ(15PinとMini USB、40cm):4,620円
  • キヤノンミニ(Mini USBと5Pin、40cm):4,620円
  • キヤノンマイクロ(Micro USBと5Pin、40cm):4,620円
  • LANC(ミニピンとMini USB、40cm/80cm):4,620円
  • USB-C(USB Type-CとMini USB、40cm/80cm):4,620円
  • Tilta Nucleus N(Micro USB to 5Pin、40cm):4,620円
  • Tilta Nucleus M(7Pin LEMOポート to 5Pin LEMOポート、40cm):1万340円

4Pin 電源ケーブル

4Pin to D-Tapケーブルと4Pin to DCケーブル。

to D-Tap 1m
to DC 35cm
  • to D-Tap 1m:3,608円
  • to DC 35cm:3,608円

5Pin 電源ケーブル

LH5P II向けの5Pin to D-Tapケーブルと5Pin to DCケーブル。

to D-Tap 40cm
to DC 40cm
  • to D-Tap 40cm:3,608円
  • to D-Tap 100cm:3,608円
  • to DC 40cm:3,608円
  • to DC 100cm:3,608円

HDMI ケーブル A to D 3m

3mのMicro HDMI to HDMIケーブル。価格は4,620円。

SDI ケーブル ストレート

コネクタ形状はストレートで、ケーブル長は50cmのSDIケーブル。価格は3,740円。

モニターケーブル

DC to D-TapケーブルとD-Tap to 4Pinのモニターケーブル。

80cm DC to D-Tap
80cm D-Tap to 4Pin
  • 80cm DC to D-Tap:4,048円
  • 80cm D-Tap to 4Pin:4,048円

HDV1 HDMIスプリッター

入力1系統、出力2系統で、3D、1080p、HDオーディオなどをサポートするスプリッター。価格は3,520円。

MH-2 モニターホルダー

コールドシューと1/4インチネジを備えたモニターホルダー。価格は2,310円。

外形寸法は33×24.6×48mm。

飯塚直

パソコン誌&カメラ誌を中心に編集者として活動後、2008年からフリーに転向したフリーランスエディター。商業の大判プリンターから家庭用のインクジェット複合機、スキャナー、デジタルカメラなどのイメージング機器が得意。現在、1児の父。子供を撮影する望遠レンズと、高倍率コンパクトデジタルカメラの可能性を探っている。