ニュース
どこにいてもスマホの写真がプリントできる「Xiaomi ポータブルフォトプリンター1S」
インクカートリッジがいらないZINK方式を採用
2025年5月20日 11:28
小米技術日本株式会社(シャオミ・ジャパン)は、スマートフォンからのフォトプリントを想定した「Xiaomi ポータブルフォトプリンター1S」を5月20日(火)に発売した。価格は8,980円。
ZINK方式を採用するバッテリー駆動のフォトプリンター。使用するZINKフォトフィルム(Xiaomi ポータブルフォトペーパー)にインクが仕込まれていて、熱伝導によりプリントが行われる。別途インクカートリッジを必要としないなどの特徴を持つ。
プリントサイズは50×76mm。5枚のフォトフィルムが同梱されているほか、20枚セットが1,280円で入手できる。いずれも裏面がシールになっている。
容量500mAhのリチウムイオンポリマー充電池を搭載しており、ポータブルでの運用が可能。本体重量も約180gと軽量だ。
スマートフォンとはAndroidおよびiOS用のアプリ「Xiaomi Home」で接続。JPEG、PNGに加え、HEIF形式のファイルのプリントにも対応する。USB Type-C端子も備えているが、充電用途のみでPCとの接続は想定されていないようだ。
- 印刷技術:熱伝導(ZINK)
- 印刷解像度:313×512dpi
- フォトフィルムサイズ:50×76mm
- 印刷速度:1枚につき約45秒
- フィルムトレイ容量:フォトフィルム10枚とオレンジ色のキャリブレーションカード1枚
- サポートファイル形式:JPEG、PNG、HEIF
- Bluetoothマルチ接続:3人まで
- 対応OS:Android 8.0またはiOS 12.0以降
- 対応アプリ:Xiaomi Home
- ワイヤレス接続:Bluetooth 5.2
- バッテリータイプ:リチウムイオンポリマーバッテリー
- 容量:500mAh
- 印刷枚数:約20枚
- 充電ポート:USB Type-C
- 外形寸法:124×82×22mm
- 重量:約180g