ニュース

Xiaomi、ノートPCも充電できる165Wのモバイルバッテリー

2月11日(火)まで早割価格 33Wの小型モデルも

Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh

小米技術日本株式会社(シャオミ・ジャパン)は、ケーブル内蔵型のモバイルバッテリーを1月28日(火)に発売した。

165Wと33Wモデルをラインアップ。いずれも急速充電に対応するほか、温度制御や短絡保護などの安全機能を備えたモデルで、直販サイト、楽天市場のXiaomi公式ストア、Amazonで取り扱う。

2月11日(火)までの早割価格も用意する。

Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh

内蔵ケーブルで最大120W、USB Type-Cポートで最大45Wの出力に対応するモデル。2台の機器を同時充電できる。

想定価格は5,480円。2月11日(火)までの早割価格は4,930円。

iiPhone 15 Proを接続した場合、30分間で56%、1時間22分でフル充電できるという。1.75回分の給電が可能としている。

120W出力のためノートPCへの給電も可能。Mac Book Pro 14インチ(2021)には30分で23%、0.45回の充電に対応するという。

スマート急速充電機能を搭載したXiaomiスマートフォンと組み合わせることで、最大120Wでの給電が可能。

モバイルバッテリー本体への充電は最大90Wに対応。15分で容量の75%まで充電できる。

本体にはカラーディスプレイを搭載し、充電速度や残容量などの情報を色分けして表示する。

外形寸法は143×48×36mm、重量は315g。

Xiaomi 33W Power Bank 10000mAh

内蔵ケーブルとUSB Type-Cポート2基を備え、最大3台の同時充電に対応する。本体は手の平サイズながら1万mAhのバッテリーを搭載。

想定価格は2,980円。2月11日(火)までの早割価格は2,680円。カラーはスカイブルーとタンの2色。

スカイブルー
タン

内蔵スマートIDチップにより、接続機器に応じて最適な出力を自動調整する。

外形寸法は80.9×65.9×26.0mm。

本誌:佐藤拓