ニュース

2024年のいま誕生したフィルムカメラの新製品「PENTAX 17」

35mmハーフを採用、巻き上げレバーも 操作する楽しさを重視

リコーイメージング株式会社は、ハーフサイズフォーマットのフィルムカメラ「PENTAX 17(ペンタックス イチナナ)」を7月12日(金)に発売する。直販価格は税込8万8,000円前後となる見込み。

2022年12月に同社が発表したPENTAXブランドの「フィルムカメラプロジェクト」から誕生したモデル。リコーイメージング/PENTAXのもつフィルムカメラ開発のノウハウを生かし、ベテランと若い世代の技術者が一丸となって設計を進めたという。「あえて全自動ではなく、人が操作する余地を残すことで、撮影者の個性や創造性が発揮できるモデル」としている。

1コマあたり、35mm判フィルム(36×24mm)の約半分(17×24mm)を使用するハーフサイズフォーマットを採用。装填したフィルムはカメラ内で横方向に送る仕組みとなっているため、カメラを通常の横位置で構えて撮影した場合は“縦構図”の写真となる。スマートフォンと同じ感覚で撮影できるという。

手動の巻き上げレバーを装備。「フィルムを1コマずつ巻き上げてシャッターを切る」というフィルムカメラならではの操作が楽しめるとしている。

焦点距離25mm(35mm判換算約37mm相当)の単焦点レンズを搭載。「PENTAX エスピオ ミニ」(1994年発売)のレンズ光学系をもとに、ハーフサイズフォーマット用に新規設計。HDコーティングを採用してクリアでシャープな描写を実現したという。画角については、「RICOH オートハーフ」(1962年発売)の搭載レンズを参考にした。レンズ構成は3群3枚。開放F値はF3.5。フィルター径は40.5mm。

ピント合わせにはゾーンフォーカス方式を採用した。6つのゾーンを備えており、ゾーンフォーカスリングに表示されたアイコンから選択する。最短撮影距離約0.25mのマクロ撮影も可能。同梱のストラップで正確に撮影距離を測れるとしている。

アルバダ式ブライトフレームファインダーを採用。通常の撮影視野枠および近距離視野補正枠も確認できる。また選択中のゾーンフォーカスアイコンも表示される。

測光センサーを搭載しており、露出も自動で制御する。「AUTO」のほか、夕暮れ時に適した「低速シャッター」、夜景向けの「バルブ」など7種類の撮影モードを用意した。露出ダイヤル、内蔵フラッシュ(GN約6)も搭載している。

ボディの上下カバーにはマグネシウム合金を採用。背面にはメモホルダーも装備した。「ケーブルスイッチ CS-205」(別売)も利用できる。

電源はリチウム電池(CR2)×1本。電池寿命は約10本(フラッシュ50%使用、36枚撮りフィルム使用時)。

外形寸法は約127.0×78.0×52.0mm。重量は290g(フィルム、電池を除く)。

本誌:宮本義朗