ニュース
ニッシンジャパン、「MG80 Pro」にソニー用を追加
高耐熱クオーツ管を搭載したクリップオンストロボ
2019年12月20日 12:00
ニッシンジャパン株式会社は、クリップオンストロボ「MG80 Pro」のソニー用を12月25日に発売する。直販サイト「ニッシンダイレクト」での販売価格は税込5万9,400円。
本製品は、発光部に高耐熱クオーツ管を採用し、連続発光を特徴とするクリップオンストロボ。最大ガイドナンバーは60(ISO 100・m/200mm時)。
独自の電波式ワイヤレスシステムTTL「NAS」に対応し、スレーブ/コマンダーの両機能を内蔵した。通信距離は約100mで、最大8グループ制御が可能。また、ペアリングなしでNASストロボと通信できるオープンモードなどにも対応している。
電源には、市販の汎用リチウムイオン充電池(14500サイズ×4本)が使用できる(フル発光時のチャージタイムは約1.2秒)。また、単3形ニッケル水素充電池にも対応する。
照射画角は35mm判換算24-200mm相当のオートズーム。ワイドパネル使用時は18mm相当の画角をカバーする。
合計8WのLEDライトを発光ヘッドに内蔵したほか(約2時間の連続点灯に対応)、マグネットスライド式ズームカバー、金属タイプのマルチインターフェースシュー、ファームウェアアップデート用のマイクロSDカードスロットを備える。
主な仕様
ガイドナンバー
60(ISO100/m・照射角 200mm)、32(ISO100/m・照射角 35mm)
発光管出力
83Ws(ズームカバー取り外し時)
照射画角
オートズーム:24~200mm
マニュアルズーム:24/28/35/50/70/85/105/135/200mm
ワイドパネル使用時:18mm
電源
14500型リチウムイオン充電池(3.7V)×4本
単3形ニッケル水素充電池×4本
発光間隔
14500型リチウムイオン充電池使用時:約0.1秒~1.2秒
単3形ニッケル水素充電池使用時:約0.1秒~3.7秒
発光回数
360回(14500型リチウムイオン充電池/1,000mAh)
250回(単3型ニッケル水素充電池/2,450mAh)
閃光時間
1/20,000~1/400秒
色温度
約5,600K
バウンス角度(正面位置ロック機構付)
上方120度、下方7度、左180度、右180度
操作モード
オンカメラモード/ワイヤレスコマンダーモード/ワイヤレススレーブモード
発光モード
TTL/マニュアル
ストロボ調光補正
TTL:-2.0~+2.0 1/3EVステップ
マニュアル:1/256~1/1 1/3EV ステップ
ワイヤレス仕様
電波式ワイヤレス TTL(NAS)
チャンネル数
8
発光グループ
合計8グループ(基本グループ A/B/C/D、アドバンスグループ A’/B’/C’D’)
発光間隔(コマンダー機能時)
最速10コマ/秒
通信距離(コマンダー機能時)
約100m
AF補助光
0.7~5m
モデリングランプ
白色 LED 8W(連続点灯時間2時間)
ホットシューロック
マルチインターフェースシュー(金属タイプ)、ロックリングによるネジ式
背面操作部
ダイヤル式マルチセレクター
電波仕様
2.4GHz帯 ISMバンド
外形寸法(約)
125×75×140mm
重量(約)
490g(電池除く)
付属品
ソフトケース、アンバーフィルター、フィルターホルダー、ワイドパネル、ミニスタンド