岡嶋和幸の「あとで買う」

1,649点目:素早くスムーズに伸縮できるライトスタンド

Ulanzi「AT-05」

ネットショップのカートの中にある「あとで買う」には、様子見をしているなど気になるアイテムがたくさん入っています。この連載では、フォトライフに関連する製品を中心にその中身をお届けします。どのような物に興味を持ち、どのような視点で選んでいるのかなど、日々の物欲をお楽しみください。

Ulanzi「AT-05」

Amazonで購入

本日はUlanzi(ウランジ)のライトスタンドです。いつも愛用している一般的なライトスタンドとは違った、美しく滑らかなフォルムに目が留まりました。

折りたたんだときの長さは48cmで、凹凸がないので手に取りやすそう。下側にあるプッシュボタンを押すと脚が開き、スタンドを反時計回りにひねるとロックが解除され、素早くスムーズに伸ばすことができます。6段階の偏心チューブ設計になっていて、スタンドを時計回りにひねるとロックされ、2mまで高さ調整が可能です。

1,643点目で紹介した同ブランドの「インフレータブルLEDライト」を使うときにも良さそうですね。

販売価格は9,599円前後です。アルミニウム合金製で耐荷重は5kgですが、2mまで伸ばしたときのスタンドのしなり具合や安定感がどうなのかちょっと気になります。

1967年、福岡県生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「風と土」(インプレス)など、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー)などがある。