写真で見る

ライカT

伝統ブランドの意欲作 高品位ボディに先進のインターフェイスを搭載

熱狂的なファンを持つライカが世に問う新しいレンズ交換式カメラのライン、それがライカTだ。今年4月に発表され、話題になったのを覚えている人も多いだろう。

まずは見ての通り、工芸品のような美しいボディに目を奪われる。アルミの固まりを削り出しで作られたユニボディの質感は高く、一度触るといつまでも手にしていたいほど。普段カメラに接している人ほど、実物を見て思わずうなることだろう。

さらに特徴的なのは、スマートフォンのような独自のインターフェイス。フリックやタッチを多用するもので、国内カメラブランドとは異なるチャレンジ精神が感じられる。

より詳細なレビュー記事を近日に公開する予定だ。

撮像素子はAPS-Cサイズ相当の有効1,630万画素CMOSセンサー。マウントはオリジナルのライカTマウント
感度はISO100-12500
アルミ削り出しのユニボディを採用。グリップも本体と一体化し、美しいカーブを描く
シンプルなシャッターボタン周り
背面に操作ボタンは一切ない。ほとんどの操作を3.7型130万ドットのタッチ式液晶モニターで行なう
ポップアップ式のストロボを内蔵。円筒形の見た目が印象的
バッテリーを取り出したところ。バッテリー底面がボディ底面の一部になるデザインを採用する
充電器とバッテリー
SDカードスロットとUSB端子
ホットシューも装備。両脇はマイク穴
付属品のピン。ライカTが採用する「Easy-Click」方式のストラップの取り付け時、または取り外し時に使用する
ストラップ取り付け部。これはダミープラグが入っている状態
ピンをさすと…
ダミープラグが飛び出す
ダミープラグを外したところ
付属のストラップ
ストラップの先端に注目。このプラグを本体に刺す。上は先ほど外したダミープラグ
ストラップを装着したところ
オプションのライカT用スナップと、同色のキャリングストラップを組み合わせた例。このストラップは同梱品と異なり、長さ調整が行なえる
外付けEVF「ライカ ビゾフレックス(Typ 020)」を装着した状態
撮影画面は4パターン用意されている
撮影モード
シーンモード
右端のカメラアイコンをタップすると、「毎カメラメニューになる
マイカメラメニューは、任意の機能を好きな位置に割り当てられる
絞り優先モードで毎メニューを表示。上の「ISO」「F」は、それぞれ本体上面のツインダイヤルで操作できる
露出補正は指でスライドして設定
同時発売のライカTレンズ、ズミクロンT f2/23mm ASPH.を装着
同じくライカTレンズのひとつ、バリオ・エルマーT f3.5-5.6/18-56mm ASPH.

本誌:折本幸治