写真で見る
OLYMPUS PEN E-P5
(2013/5/20 00:00)
オリンパスが6月下旬に発売するマイクロフォーサーズカメラ「OLYMPUS PEN E-P5」のベータ機をお借りできたため、外観写真を中心にお届けする。製品版と異なる点がある可能性をお含み頂きたい。製品版を用いた実写レポートは追って掲載する予定だ。
E-P5の外観イメージは、前モデルの「OLYMPUS PEN E-P3」や「同E-P1」と同様、絞り加工を施したトップカバーなどの造形がクラシカルな雰囲気を醸している。E-P5の発表会において同社は「上質さ」というキーワードをアピールしており、デザイン面においても各部品の加工精度や操作性の見直しなどで完成度を高めたとしている。
操作ダイヤルは従来の背面2つからトップカバー右手側の前後1つずつに変わり、ダイヤルの部材も変更されている。回した感触は少し重めで、どちらかというと重厚なクリック感とともに高級さを感じる。筆者の好みもあるかもしれないが、露出設定時に回しすぎてしまわない具合が心地よく、撮影時の操作は快適そうだ。
電源スイッチがボタン式からレバー式になったのも、スリープに入ってしまうと電源オンオフの状況がわかりづらいデジタルカメラにおいてはありがたい。発表会では、E-P5の電源レバーはペンFTのセルフタイマーレバーのような形状だ、という声も聞かれた。
また、同時にお借りしたブラックの17mm F1.8もルックスが印象的だ。単体でのコンパクトさも魅力だが、別売金属フード装着時のくびれ感がファンには堪らないところだろう。ブラックのボディと組み合わせると、まさに“カメラらしい”と言われるような、金属の塊といった趣だ。
同レンズはフォーカスリングを前後にスライドさせると距離指標と被写界深度目盛りがあらわれ、パンフォーカスでのスナップ撮影が容易になる。E-P1と同時発売の17mm F2.8にはなかった機構だ。レンズ側で合わせた距離にフォーカス位置が追随する仕組みで、電子フォーカスリングと比べて一層スナップ向きなダイレクトな操作が行なえる。
E-P5の特徴的な撮影機能としては、組写真を作れる「フォトストーリー」機能がPENシリーズ初搭載。同社では「ひとつのシーンを複数視点で切り取る」と紹介している。定評あるアートフィルター(ブラケット撮影、エフェクトとの掛け合わせも可能)も、もちろん利用可能。内蔵Wi-Fiで直接スマホ転送できる機能も初搭載し、“日常をシェアする”という昨今のSNS事情にフォーカスしたカメラとしても注目したい。