 |
エルマリート21mm F2.8と21mm用単体ファインダーを装着したライカM9。手前のレンズはエルマリート28mm F2.8 ASPH.。奥の向かって左がズマリット50mm F2.5、右がズミクロン35mm F2 |
1954年の「M3」以来、現在も続くライカMマウント。M型初のデジタルカメラ、「M8」が登場した時、マウントの仕様を初めて変更した。6bitコードの追加だ。レンズ側のマウントに白と黒に塗られたコードを持ち、ボディ側のマウントに装備されたセンサーで読み取る。これはM9でも、そのまま受け継がれている。
6bitコードのありとなしでは、何が異なるのか。その違いは2つあり、ひとつは装着したレンズに合った画像に最適化。主に周辺光量の低下が補正される。そしてもうひとつは、Exifにレンズ情報が記録される。M用レンズはCPUが入っていないため、6bitコードでレンズの種類をボディ側に伝えているのだ。
しかし伝統のMマウント。6bitコードなしのレンズしか所有していない人は多いはずだ。筆者もそのひとり。しかし1970年代以降に製造されたレンズなら、多くが6bitコード付きへ改造ができる。そしてM8と「M8.2」では6bitコード自動読み取り、もしくはオフの2つだけだったのが、M9ではマニュアル設定も可能になった。もちろんすべてのMレンズに対応しているわけではないが、6bitコードに改造していないレンズでも6bitコード付きと同様の効果が得られる。筆者自身も6bitコード改造をまだ行なっていないため、基本はマニュアル設定だ。
 |  |
M9のマウントに装備された、6bitコード読み取りセンサー。そのレンズに最適化した画像が得られ、Exifにもレンズ情報が記録される | レンズマウント部にある白と黒い部分が6bitコード。6bitコードなしでも、70年代以降に発売されたレンズの多くが改造可能。またM9はマニュアル設定もできる |
 |  |
6bitコード付きレンズの場合、メニュー画面から「レンズ検出」を「オート」に設定すると読み取りが行なわれる。6bitコードなしのレンズやあえて異なる焦点距離に設定したい場合は「マニュアル」に。レンズ検出を行なわない場合は「オフ」にする | 6bitコード付きのレンズでレンズ検出を「オート」、あるいは「マニュアル」で焦点距離を手動選択すると、「INFO」ボタンによる情報画面に装着(選択)されたレンズ名が表示される |
 |
レンズ検出を「オート」のまま6bitコードなしレンズを装着した場合や、レンズ検出を「オフ」にすると、レンズ部分は「Uncoded」と表示される |
レンズ交換時にいちいち設定し直すのが面倒(しかも時々、うっかり忘れてしまうこともある)だが、それでもとてもありがたい。なお対応していない古いレンズやMマウントアダプターを使用した場合、また純正以外のレンズを装着した場合は、レンズ検出をオフにするか、マニュアルで好みの画質が得られるレンズ項目を選んで設定する。
ここでは6bitコード付きレンズ2本、6bitコードなしレンズ2本の計4本を使い、6bitコード読み取りのあり、なし、マニュアル設定のあり、なしを試してみた。使用したレンズは、6bitコード付きがライカカメラジャパンからお借りした「エルマリート28mm F2.8 ASPH.」と「ズマリット50mm F2.5」。6bitコードなしは、筆者が所有している「エルマリート21mm F2.8」と「ズミクロン35mm F2」だ。ちなみに21mm F2.8は、90年代のM6世代。35mm F2は70年代のM4世代。いわゆる6枚玉と呼ばれているタイプだ。
 |  |
エルマリート28mm F2.8 ASPH.を装着したところ | ズマリット50mm F2.5を装着したところ |
 |  |
エルマリート21mm F2.8と単体ファインダーを装着したところ | ズミクロン35mm F2を装着したところ |
■周辺光量のみならず色調も変化
テストでは、6bitコード読み取りをオン、もしくはマニュアル設定した状態と、オフにした状態で、それぞれ絞り開放から最小絞りまで1EVステップずつ(ズマリット50mm F2.5は1/2EVステップもあり)撮影した。周辺光量低下は、絞り開放では目立っても、絞ると改善しやすい。「オン」と「オフ」では、絞りの変化でどのように写りが変わるのかがわかるはずだ。なお画像はすべてJPEG撮影。レタッチは一切していない。おかげでゴミもたくさん写っているのだが、これはご容赦いただきたい。
結果は案の定、「オン」と「オフ」では、周辺光量が大きく異なっていた。特に差が激しいのが28mmと21mmだ。6bitコード付きの28mmもなしの21mmも、「オフ」では周囲がケラレたように暗く落ちている。28mmでは1段絞るとかなり改善されるが、それでも最小絞りまで暗いまま。21mmはどの絞りでも周辺が極端に暗くなる。
さらにこの2本は、周辺光量だけでなく色調まで変化した。どちらも「オフ」ではマゼンタの色カブリが見られる。6bitコードや焦点距離マニュアル入力は、単純に周辺光量低下だけ補正しているのではないのだ。
50mmと35mmも「オン」と「オフ」で変化するが、28mm、21mmほど劇的ではない。もしオフのまま撮っていたとしても、影響は少ないだろう。あとは好みだ。人によっては、50mmと35mmの「オン」は、絞りを絞ると過剰補正に感じてしまうかもしれない。
 |
マニュアル設定は、装着するレンズと同じものを選択する。もしない場合は、テスト撮影して最も結果がよかったレンズ名、もしくはオフにする。あえてほかのレンズを設定することも可能だ |
通常は「悪」とされる周辺光量低下だが、必ずしもすべての条件で「悪」というわけではない。表現によっては、周辺光量低下が画面にドラマチックな効果を与えることもある。また画面が完全に均一より、わずかに周辺が落ちていた方が、画面が締まって見える場合もある。暗室のプリント時に、印画紙の四隅を軽く焼き込んだ経験がある人もいるだろう。周辺光量の違いが、作品に与える印象が異なってくるのだ。
28mmと21mmは、通常は「オン」をおすすめしたい。ただし「オフ」の極端な周辺光量低下を活かし、インパクトのある作品を狙っても面白い。さらにモノクロにすれば、マゼンタの色カブリも問題なくなる。なんでも「オン」ではなく、表現によって「オン」と「オフ」を使い分けるのも、M9を楽しむコツのひとつなのでは、と感じた。
なおマニュアル設定では、当然装着するレンズとは異なるレンズを選択することも可能だ。24mmを装着しているのに、あえて90mmを設定、ということができる。ここではズマリット50mm F2.5を装着し、レンズ検出を「オート」にした状態と、「マニュアル」であえてエルマリート21mm F2.8に設定した画像を比べてみた。「オート」は、6bitコードを読み取っているので、そのレンズに最適な画像。「マニュアル」では、周辺光量低下を補正するために画面周囲が「オート」より明るくなった。また色調もイエローが強い。Exif情報を無視すれば、「マニュアル」は個性的な表現に使っても楽しそうだ。
■実写サンプル
※作例のサムネイルをクリックすると、リサイズなし・補正なしの撮影画像を別ウィンドウで表示します。
●エルマリート28mm F2.8(6bitコード付き)
・6bitコード読み取りオン(左)、6bitコード読み取りオフ(右)
※共通設定:M9 / エルマリート28mm F2.8 ASPH. / 5,261×3,472 / +0.7EV / ISO80 / WB:オート
 |  |
F2.8 |
 |  |
F4 |
 |  |
F5.6 |
 |  |
F8 |
 |  |
F11 |
 |  |
F16 |
 |  |
F22 |
・6bitコード読み取りとマニュアルレンズ選択の比較
※共通設定:M9 / エルマリート28mm F2.8 ASPH. / 5,261×3,472 / 1/3,000秒 / F2.8 / +0.7EV / ISO160 / WB:オート
 |  |
6bitコード読み取り | マニュアルレンズ設定 |
●ズマリット50mm F2.5(6bitコード付き)
・6bitコード読み取りオン(左)、6bitコード読み取りオフ(右)
共通設定:M9 / ズマリット50mm F2.5 / 5,261×3,472 / +0.7EV / ISO80 / WB:オート
 |  |
F2.5 |
 |  |
F2.8 |
 |  |
F4 |
 |  |
F5.6 |
 |  |
F8 |
 |  |
F11 |
 |  |
F16 |
・6bitコード読み取りとマニュアルレンズ選択の比較
共通設定:M9 / ズマリット50mm F2.5 / 5,261×3,472 / 1/1,000秒 / F2.5 / 0EV / ISO160 / WB:オート
 |  |
6bitコード読み取り | マニュアルレンズ設定 |
●エルマリート21mm F2.8(6bitコード無し)
・マニュアルでレンズを設定(左)、6bitコード読み取りオフ(右)
共通設定:M9 / エルマリート21mm F2.8 / 5,261×3,472 / +0.7EV / ISO80 / WB:オート
 |  |
F2.8 |
 |  |
F4 |
 |  |
F5.6 |
 |  |
F8 |
 |  |
F11 |
 |  |
F16 |
・マニュアルレンズ設定とレンズ検出オフの比較
共通設定:M9 / エルマリート21mm F2.8 / 5,261×3,472 / 1/2,000秒 / F2.8 / +0.3EV / ISO160 / WB:オート
 |  |
マニュアルレンズ設定 | レンズ検出OFF |
●ズミクロン35mm F2(6bitコード無し)
・マニュアルでレンズを設定(左)、6bitコード読み取りオフ(右)
共通設定:M9 / ズミクロン35mm F2 / 5,261×3,472 / +0.7EV / ISO80 / WB:オート
 |  |
F2 |
 |  |
F2.8 |
 |  |
F4 |
 |  |
F5.6 |
 |  |
F8 |
 |  |
F11 |
 |  |
F16 |
・マニュアルレンズ設定とレンズ検出オフの比較
共通設定:M9 / ズミクロン35mm F2 / 5,261×3,472 / 1/3,000秒 / F2 / 0 EV / ISO80 / WB:オート
 |  |
マニュアルレンズ設定 | レンズ検出オフ |
●ズマリット50mm F2.5をエルマリート21mmF2.8の設定で撮影
6bitコード付きのズマリット50mm F2.5を装着し、レンズ検出(6bitコード読み取り)と、あえてマニュアルでエルマリート21mm F2.8に設定した画像を比べてみた
共通設定:M9 / ズマリット50mm F2.5 / 5,261×3,472 / 1/90秒 / F5.6 / -0.3EV / ISO160 / WB:オート
 |  |
6bitコード読み取りオン | マニュアルでエルマリート21mm F2.8に設定 |