HDMI対応の外付け液晶モニターにも様々な製品が登場しているが、今回は「EOS 5D Mark II」用のモードを搭載したエーディテクノの「CL75DHO」を試してみた。
EOS 5D Mark II用のモードを搭載した「CL75DHO」(右) |
デジタル一眼レフカメラにおける動画撮影で、業務向けとしてもよく使われているのがキヤノンの「EOS 5D Mark II」だ。センサーが35mmフルサイズのため被写界深度が浅くなりがちなのに加えて、このカメラは動画撮影時にAFが実用的な速度で動かない。そのためマニュアルフォーカスが基本となる。その際、浅い被写界深度で正確にピント合わせをするのに外部液晶モニターが役に立つ。
ただ、EOS 5D Mark IIの録画中の映像出力は露出インジケーターやバッテリー残量といったエリアも含んで出力HDMIに出力するため、従来の一般的な外付けモニターでは動画をフルスクリーンで見ることができなかった。このため、5型程度の外付けモニターだとカメラの背面液晶モニター(3型)よりほんの一回り大きい程度にしか見えず、もどかしい思いをしていた人もあるだろう。
今回のCL75DHOはその点を考慮したもので、EOS 5D Mark IIの動画エリアのみにトリミングしてフルスクリーンで表示できるのが特徴となっている。
操作スイッチは下部に並ぶ | 電源スイッチは背面に装備 |
側面にも三脚穴がある |
底面の三脚穴を使用して、上からアームで吊すセッティングも可能。その場合は、画面の表示を上下反転できる |
液晶パネルは1,024×600ピクセルの7型を採用。7型という大きさやHDMIのスルー出力といった機能を搭載していながら、直販価格で3万6,540円と比較的リーズナブルになっている。ソニーの「CLM-V55」などが採用している合焦位置を表示する「ピーキング機能」はないが、画面が大きいのでピントの山は背面の液晶モニターよりも格段に掴みやすかった。
下部の「5D-II」ボタンを押すことで、通常の表示とEOS 5D Mark II用の表示を切り替える |
通常表示での録画画面。かなり無駄なスペースが多い | EOS 5D Mark II用のモードにしたところ。フルスクリーンで表示された。7型とあってかなり見やすい |
ブラウン管のテレビなどでは撮影画面の周囲が切れてしまうが、切れない範囲(セーフエリア)の目安となるマーカーも表示できる。マーカーは、95%、93%、90%、88%、85%、80%、OFFと細かく設定可能だ。
こちらはカメラ側の情報表示を消してマーカー(90%)を表示したところ。センターの十字は消すこともできる |
録画時以外は、EOS 5D Mark II用のモードはOFFにしておくことで正常に表示される(左)。EOS 5D Mark II用モードのままインフォメーション表示に戻ると表示が切れてしまう(右) |
カメラとは付属のHDMIケーブルで接続する。バッテリーはハンディカム用の「F-970」およびその互換バッテリー用のプレートが付属する。別売のバッテリーパックプレートで、パナソニックや日立のデジタルビデオカメラにも対応可能となっている。ACアダプターも付属する。
同梱のHDMIケーブルでそのままEOS 5D Mark IIに接続可能 | 本体にはHDMIのスルー出力端子も備えている。なお、アナログ入力端子は非搭載 |
同梱のバッテリーバックプレート | 別売のバッテリーをセットしたところ |
同梱のACアダプターでも駆動できる | こちらも付属品のシューマウント |
奥行き12.4cmの折りたたみ式シェードが付属しており、屋外でも直射光は遮ることができる。ただ、パネル自体はグレアタイプなのでそれなりに映り込みは起きる。できればこういった製品はノングレアにするかノングレアにできるシートなどを付けてほしかったところだ。
同梱のフードは深さが12.4cmある | 折りたためば液晶パネル保護の役割も果たす。持ち運びも便利だ |
機能面では、色温度、カラー表示モード(R、G、B、モノクロ)、ピクセル等倍表示、アンダースキャン/オーバースキャン切り替え、中央ガイド(十字線)、マーカー表示など一通り揃っている。本体にはモノラルスピーカーとヘッドホン端子も付いている(EOS 5D Mark IIは録画時の音声が出力されないため、再生時のみ有効)。
画質は色温度は6,500Kに設定すれば、後は調整することなくカメラの液晶モニターに近い表示になっていた。EOS 5D Mark IIの録画時のHDMI出力は480pになるが、それでもきれいに映る。
セッティング例 |
メニュー画面の例 |
任意の機能を割り当てられるファンクションボタンを4つ装備 | ファンクションボタンの設定例。メニューから割り当てを変更できる |
EOS 5D Mark IIはコントラストAFが実用的な速度ではないため、マニュアルでピントを合わせるのが基本だ。そうしたときに、7型の大きな画面でピント合わせができるのは助かる。HDMI出力を利用して、さらにもう1台の外付けモニターをつなげるなど業務用途としても活躍できるのではないだろうか。EOS 5D Mark IIユーザーには朗報といえそうだ。
2012/1/30 00:00