デジカメドレスアップ主義

現行品だけで作るクラシックスタイル

FUJIFILM X-Pro2 + Iberit 50mm F2.4

  • ボディ:富士フイルム X-Pro2
  • レンズ:ハンデビジョン イベリット50mm F2.4(ライカMマウント)
  • マウントアダプター:富士フイルム Mマウントアダプター
  • ケース:鳥井工房 X-Pro2 オールドスタイルケース(サドルプルアップ/ブラック)
  • ストラップ:ルミエール 01 RED
  • サムグリップ:レンズメイト FUJIFILM X-Pro2/X-Pro1専用サムレスト(ブラック)

富士フイルムX-Pro2は、ミラーレス機の中でひと際クラシカルなデザインだ。本機にオールドレンズや古い外付けファインダーを付けると、クラシックカメラ然とすることは想像に難くない。そこで今回は、あえて縛りを設けることにした。現行製品のみでX-Pro2をクラシカルに飾る。これがミッションだ。

※この記事を読んで行なった行為によって生じた損害はデジカメ Watch編集部、澤村徹および、メーカー、購入店もその責を負いません。また、デジカメ Watch編集部および澤村徹は、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。

今回のドレスアップでキーアイテムとなるが、鳥井工房のX-Pro2オールドスタイルケースだ。本ケースは両サイドに直接ストラップを装着できるのが特長である。ストラップ装着用のレザーパーツがギボシで固定されており、どことなくクラシカルな雰囲気を醸している。ケースとストラップを一緒に着脱できるのが実用面でのメリットだ。黒レザーに白(ナチュラル)ステッチという組み合わせも新鮮な見え方である。

鳥井工房のX-Pro2オールドスタイルケースは税込3万5,800円。オーダーメイド製作となる
表のレザーはサドルプルアップのブラック、内装はコニャック、ステッチはビニモのナチュラルを採用した
背面を覆うフルカバータイプだ。再生ボタンが隠れているが、ケースの上から押せるようにマーキングしてある
付属のネジで三脚穴に固定する。窪みを広げ、市販のハンドル付きネジに対応している

三脚穴にネジ止めして本ケースを固定するが、このネジ用の窪みが従来品よりも大きめに設計されている。これは市販のハンドル付きネジに対応するためだ。SUNWAYFOTO ステンレススティール製プレート用T型ネジ、NEEWER 1/4"インチネジ 、SMALLRIG クイックリリースカメラ固定1/4 "ネジなど、ハンドルを含めた直径が18mmまでのものに対応する。コインを使わずに締めたり緩めたりできるのが、ハンドル付きネジの利点だ。

ハンドル付きネジを装着したところ。コインがなくてもネジを回せるのが利点だ

なお、本ケースはテープ式ストラップを推奨しているが、ここではあえてケース付属の二重リングを外し、別途二重リング式のストラップを取り付けた。レザーパーツに二重リングを着脱する作業は、思いの外難易度が高かったことをここに付記しておく。無理をせずにテープ式ストラップにしておいた方が無難だろう。

ストラップ取り付けパーツには二重リングが付いている。テープ式のストラップが装着可能だ
取り付けパーツはケースから取り外せる。こうするとボディ側にストラップを装着できる

ストラップはルミエールの限定品01 REDを装着した。昨今、クライミングロープを用いたカメラストラップが流行っているが、本製品もそうした系譜のひとつである。厳密にはクライミングロープではなく、登山の補助ロープだという。実のところルミエールは丸紐ストラップを15年ほど前から開発販売しており、丸紐ストラップの先駆者的な位置付けだ。

そして同社のストラップは、既存の丸紐ストラップと決定的なちがいがある。それは極力伸縮性の少ない丸紐を選んでいる点だ。例えば、いわゆるクライミングロープは垂直落下の衝撃を想定し、伸縮性を持たせている。一方、補助ロープはスタティックなものが主流だという。ひと口に丸紐といっても、用途に応じて性格が異なるのだ。伸縮性のある丸紐をカメラストラップにすると、丸紐が伸びた際に肩や首に食い込んでしまう。ルミエールではこうした食い込みを避けるため、あえて伸縮性の少ない丸紐を選んでカメラストラップに仕上げている。このあたりの考え方は、クルマやバイクのサスペンションの好みに似ているだろう。レースは硬めのサスが基本だし、公道ではある程度柔らかさがほしい。ルミエールの丸紐ストラップは、さながらレーサー仕様といったところだ。

ルミエールの01 REDは税込5,000円だ。長さは108cmと120cmを用意。サイズオーダーも可能だ
伸縮性ないロープを使用。ロープの直径は7mmで、いわゆるクライミングロープよりは細めだ

クラシカルなスタイルを作るとき、ホットシューに何か付けたくなるのがマニア魂だ。今回はレンズメイトのX-Pro2/X-Pro1専用サムレストを装着した。X-Pro2は背面から軍艦部にかけてたくさんのボタンやダイヤルがあり、サムグリップを付けると操作性の妨げになる。本製品はヒンジ開閉機構を採用し、グリップ部分を手前に起こしてボタンやダイヤルを快適に操作できる。スタイルのみならず、実用性に長けた製品だ。

レンズメイトのX-Pro2/X-Pro1専用サムレストはオリエンタルホビーにて税込9,720円だ
ヒンジ開閉機構で折り曲げたところ。ダイヤルやボタンの操作を妨げない設計である

レンズはハンデビジョンのイベリット50mm F2.4を合わせてみた。イベリットは開放F2.4で24/35/50/75/90mmをラインアップするハンデビジョンの新シリーズだ。先んじて50mm F2.4と75mm F2.4が発売になった。マウントはソニーEマウント、富士フイルムXマウント、ライカMマウント(距離計連動)を用意し、ここでは富士フイルム純正のMマウントアダプターを介してライカMマウントのイベリット50mm F2.4を装着した。

ライカMマウントのイベリット50mm F2.4は焦点工房にて税込7万3,800円だ
オプションの花型メタルフードを装着。バヨネット式でスピーディーに着脱できる

今回このレンズを選んだのは、クラシックをテーマにしたドレスアップと相性の良いルックスだからだ。鏡胴の形状と目盛はどことなくライカレンズを彷彿とさせる。これだけでも十分にクラシックスタイルに貢献してくれるが、純正フードを付けるとさらに風格が増す。イベリットの純正フードは花型で、かおかつ金属製というめずらしいスタイルなのだ。ライカレンズにはフード込みでデザイン的に完成するものがいくつかあるが、イベリット50mm F2.4もフード込みで佇まいを味わいたいレンズのひとつである。

イベリットのカラーバリエーションはブラックとシルバーの2色展開だ

最後にイベリット50mmF2.4の描写について触れておこう。スペックからもわかるように、ボケで魅了するというよりも、被写体を的確に捉えることが得意なレンズだ。開放から描写が安定し、周辺部分でもしっかりと解像する。逆光でいくぶんフレアが感じられるものの、スナップシューターとしてカメラに付けっぱなしにしておける安心感がある。常用レンズの候補として、検討してみてはどうだろう。

X-Pro2 / Iberit 50mm F2.4 / 1/950秒 / F2.4 / ±0EV / ISO200 / WB:オート
X-Pro2 / Iberit 50mm F2.4 / 1/2,900秒 / F4 / ±0EV / ISO200 / WB:オート
X-Pro2 / Iberit 50mm F2.4 / 1/300秒 / F4 / ±0EV / ISO200 / WB:オート
X-Pro2 / Iberit 50mm F2.4 / 1/450秒 / F2.8 / ±0EV / ISO200 / WB:オート
X-Pro2 / Iberit 50mm F2.4 / 1/480秒 / F2.4 / -0.67EV / ISO200 / WB:オート
X-Pro2 / Iberit 50mm F2.4 / 1/800秒 / F4 / ±0EV / ISO200 / WB:オート

澤村徹

(さわむらてつ)1968年生まれ。法政大学経済学部卒業。ライター、写真家。デジカメドレスアップ、オールドレンズ撮影など、こだわり派向けのカメラホビーを提唱する。2008年より写真家活動を開始し、デジタル赤外線撮影による作品を発表。玄光社「オールドレンズ・ライフ」シリーズをはじめ、オールドレンズ関連書籍を多数執筆。http://metalmickey.jp