ニコンは、レンズ交換式デジタルカメラ「Nikon 1 J2」を9月に発売する。価格はオープンプライス。
名称 | 店頭予想価格 | 同梱レンズ | ボディカラー |
ボディのみ | 6万5,000円前後 | ― | ブラック、ホワイト |
標準ズームレンズキット | 7万5,000円前後 | 1 NIKKOR VR 10-30mm F3.5-5.6 | レッド、ホワイト、ピンク |
ダブルズームキット | 8万5,000円前後 | 1 NIKKOR VR 10-30mm F3.5-5.6 1 NIKKOR VR 30-110mm F3.8-5.6 | レッド、ブラック、ホワイト、シルバー、ピンク、オレンジ(数量限定) |
 |  |
装着レンズは1 NIKKOR VR 10-30mm F3.5-5.6(以下同) |
 |
ダブルズームキットに含まれる1 NIKKOR VR 30-110mm F3.8-5.6 |
2011年10月に発売した「Nikon 1 J1」のリニューアルモデル。1型センサーを採用したニコンCXフォーマット機としては3機種目となる。J1は併売する。各レンズキットには本体色と同じカラーのレンズが付属する。
有効1,015万画素CMOSセンサー、フルHD動画記録機能、画像処理エンジン「EXPEED 3」、最高ISO6400での撮影機能などを前モデルから引き継ぎながら、撮影モードと再生モードの追加や液晶モニターの高解像度化を図った。外観デザインも前モデルを踏襲している。
前モデルに無かった本体色「オレンジ」をダブルズームキットとして数量限定で用意する。オレンジのボディーケース、ストラップ、ハンドストラップもオプションとして9月に発売する。なお、J1で数量限定だったピンクはレギュラーモデルになった。
 |
ダブルズームキットに含まれる1 NIKKOR VR 30-110mm F3.8-5.6 |
撮影モードには「クリエイティブモード」を新設。新たに、夜景、夜景ポートレート、逆光、かんたんパノラマ(水平、垂直対応)、ソフト、ミニチュア効果、セレクトカラーといった撮影モードが選択できるようになった。
かんたんパノラマは、液晶モニターの表示に合わせてカメラを動かすだけでパノラマ撮影ができるモードで、水平と垂直の両方に対応する。セレクトカラーは特定の色以外をモノクロ化するモード。逆光ではHDR撮影も可能。
 |
ダブルズームキットに含まれる1 NIKKOR VR 30-110mm F3.8-5.6 |
ハードウェア面での主な変更点は、3型液晶モニターが前モデルの約46万ドットから約92万ドットに高精細化したこと。本体形状は前モデルを踏襲しておりサイズも同一。重量は8グラム増えている。なおレッドとピンクのボディには、新たにハニカムパターンのテクスチャーを施している。
撮像素子に組み込んだ位相差AFセンサーとコントラストAFの併用による「アドバンストハイブリッドAFシステム」を継承。引き続き「レンズ交換式デジタルカメラにおいて世界最速」(シングルエリアAF時、1 NIKKOR VR 10-30mm F3.5-5.6広角端)のAFを謳う。また位相差AFポイントは73点(シングルAF時に選択可能なポイントとして)で、世界最多だとしている。
 |
ダブルズームキットに含まれる1 NIKKOR VR 30-110mm F3.8-5.6 |
動画、静止画、音楽を組み合わせた「モーションスナップショット」も引き続き利用できる。
ポップアップ式の内蔵ストロボやステレオマイクも備える。
 |
ダブルズームキットに含まれる1 NIKKOR VR 30-110mm F3.8-5.6 |
 |
ダブルズームキットに含まれる1 NIKKOR VR 30-110mm F3.8-5.6 |
主な仕様製品名 | Nikon 1 J2 | (参考)Nikon 1 J1 |
発売時期 | 2012年9月 | 2011年10月 |
撮像素子 | 1型有効1,015万画素CMOSセンサー |
フォーマット | ニコンCXフォーマット(13.2×8.8mm) |
マウント | ニコン1マウント |
手ブレ補正 | レンズシフト式(対応レンズのみ) |
感度 | ISO100-6400(拡張設定含む) |
露出プログラム | プログラムAE、絞り優先AE、 シャッター速度優先AE、マニュアル露出 |
測光方式 | マルチパターン、中央部重点、スポット |
シャッター速度 | 30-1/16,000秒 |
液晶モニター | 3型約92万ドット | 3型約46万ドット |
記録メディア | SDXC/SDHC/SDメモリーカード |
連写速度 | 約10コマ/秒 |
動画記録 | H.264(1,920×1,080・60i)など |
バッテリー | リチウムイオン充電池「EN-EL20」 |
外形寸法 | 106×61×29.8mm |
質量 | 約280g | 約277g |
質量(撮影時) | 約237g | 約234g |