写真展告知

立木義浩写真展:禍福は糾える縄の如し

写真家の立木義浩氏による写真展「禍福は糾える縄の如し」が、キヤノンギャラリー銀座と大阪で、10月14日(火)より順次開催される。

写真展のタイトル「禍福は糾える縄の如し」は、中国「史記・南越伝」にある一節、「因禍為福、成敗之転、譬若糾纏」に由来する故事成語が発展した言葉で、「災禍」と「幸福」は、捻り合わせた縄のように表裏一体であることを意味している。

本展では、2025年6月と8月に訪れた東北地方(石巻、女川、気仙沼など)で撮影した撮り下ろしの新作から厳選し、未発表の過去作を加えて構成。

日々の暮らしの中で息づく人々や動植物、美しい風景、力が漲る祭事など、生き生きとした瞬間を独自の視点でとらえた作品を展示する。

写真も人も「正邪美醜」
その双方を兼ねて
初めて人になり写真になる。

–––立木義浩

作家コメント

キヤノンギャラリー銀座

開催期間

2025年10月14日(火)~10月25日(土)

開催時間

10時30分~18時30分

所在地

休館

日曜日・月曜日・祝日

ギャラリートーク

10月18日(土)14時00分~15時00分

キヤノンギャラリー大阪

開催期間

11月25日(火)~12月6日(土)

開催時間

10時00分~18時00分

所在地

休館

日曜日・月曜日・祝日

ギャラリートーク

11月29日(土)14時00分~15時00分

作者プロフィール

1937年10月徳島市生まれ。東京写真短大(現・東京工芸大学)技術科卒。カメラ毎日に掲載された「舌出し天使」などで1965年に日本写真批評家協会新人賞を受賞。1969年フリーに。2010年、日本写真協会賞作家賞受賞。2014年、文化庁長官表彰。主な作品に「私生活 加賀まりこ」(毎日新聞社)、「家族の肖像」(文藝春秋)、「東寺」(集英社)などがある。