ニュース

TASCAM、「ニコン ZR」にデジタル音声入力できるXLRマイクアダプター

ティアック株式会社は、TASCAMのミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプターCA-XLR2dシリーズに、ニコン用となる「CA-XLR2d-N」を追加。10月24日(金)に発売する。直販価格は8万6,680円。

CA-XLR2dシリーズは、ミラーレスカメラにXLRマイク入力を拡張できるマイクアダプター。ショットガンマイクなどの装着や、音声ミキサーとの組み合わせなど、柔軟な音声収録システムの構築を企図したもの。デジタルアクセサリーシューに対応するキヤノン用と富士フイルム用、アナログ接続用をそれぞれラインアップしている。

今回新たに投入した“ニコン用”は、株式会社ニコンとの協業により開発。デジタルアクセサリーシューに対応するモデルで、シネマカメラ「ZR」との組み合わせでケーブルレスのデジタル音声伝送が可能となる。

なお、ZR以外のニコンのカメラはデジタルアクセサリーシューに非対応のため、アナログ接続用のマイクアダプターを使用する必要がある。

シリーズ共通の特徴として、高音質、低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現する高性能マイクプリアンプ、劣化のないデジタル音声を伝送できるADコンバーターを搭載している。

  • 外形寸法:88.2×119.1×110.0mm(突起部を含まず)
  • 重量:341g(マイクホルダー装着、バッテリーホルダー非装着)
  • 入力端子:XLR/TRSコンボ入力端子×2(マイク/ラインレベル切替え、48Vファンタム電源供給対応)、3.5mmステレオミニ入力端子×1

また、アクセサリーシュー接続用コンバージョンアダプタ-にもニコン用となる「CA-AK1-N」を追加。同日に発売する。価格は3万800円。CA-XLR2dのキヤノン用、富士フイルム用、アナログ接続用のシュー接続部を、ニコン用に交換できるという趣向のアイテムだ。

本誌:宮本義朗