ニュース

「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」がII型に

5軸シンクロ手ブレ補正に対応

OMデジタルソリューションズ株式会社は、OM SYSTEMブランドの交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」をリニューアル。「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II」として3月1日(土)に発売する。希望小売価格は23万1,000円。

1.4倍のテレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14」を同梱した特別限定キットも24万625円で用意する。

OM-1 Mark IIへの装着イメージ

2020年9月に発売した「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」の後継モデル。既存モデルとの主な違いは「5軸シンクロ手ブレ補正機構」を搭載している点。対応機種との組み合わせで、最大7.0段分の手ブレ補正効果を発揮する。

35mm判換算で焦点距離200-800mm相当の画角を持つ超望遠ズームレンズ。レンズ構成は従来モデルと変わらず、EDレンズ4枚、スーパーHRレンズ2枚、HRレンズ2枚を含む15群21枚となる。ゴーストやフレアを抑制するZEROコーティングをレンズ表面に施した。

望遠端にしたときの最大撮影倍率は0.29倍 。最短撮影距離はズーム全域で1.3m。テレマクロレンズとしても活用でき、昆虫などの接写撮影にも対応する。防塵設計に加え、IPX1相当の防滴性能も有している。

新設計の三脚座を採用。ただしアルカスイス互換形状は継承している。レンズと接するリングごと外せるようにしたことで、レンズをカメラに装着したまま着脱できるようになった。

  • 焦点距離:100-400mm(200-800mm相当)
  • レンズ構成:15群21枚(EDレンズ4枚、スーパーHRレンズ2枚、HRレンズ2枚を含む)
  • 最短撮影距離:1.3m
  • 最大撮影倍率:0.09倍(100mm時)/0.29倍相当(400mm時)
  • フィルター径:72mm
  • 外形寸法:φ86.4×205.6mm
  • 重量:1,125g(付属品なし)/1,300g(三脚座あり)
本誌:佐藤拓