FUJIFILM X、それぞれのコンセプトを探る

使いやすい「ミニマリスト」ボディ。削ぎ落とすことで得られる心地よい撮影感

街角写真家・佐々木啓太さんに聞く「X-E3」の魅力

佐々木啓太さんとご愛用中のFUJIFILM X-E3。

好ましくもリアルな色再現で定評のある、富士フイルムの独自のイメージセンサー「X-Trans CMOS III」と画像処理エンジン「X-Processor Pro」。この2つを搭載したミラーレスカメラ「FUJIFILM Xシリーズ」には、現状でX-T2、X-Pro2、X-E3、X-T20の4機種がランナップされている。

同じイメージセンサーと同じ画像処理エンジンを搭載する4機種が並列しているわけであるが、それではそれぞれの機種はいったい何が異なるのであろうか? スペックや価格の違いとは単に差別化によるだけのものなのか、それとも撮影シーンや目的に合わせてコンセプトを異にしているものだろうか?

スペックシートだけでは分からないそれぞれの特徴を導き出すために、それぞれの機種を愛用するプロ写真家に話を聞くというのが、本連載「FUJIFILM X、それぞれのコンセプトを探る」の主旨である。

今回とりあげるのは「FUJIFILM X-E3」(以下X-E3)。

X-E3のコンセプトは「ミニマリズム」である。チルト式液晶モニターやセレクターボタン(十字ボタン)を省略するなど要素を削ぎ落としつつ、それでいてEVFや露出補正ダイヤル、シャッターダイヤルといった撮影の本質に関わる部分は確保。すっきりしたデザインを実現した上で、画質に関しても他のXシリーズと全く同等であることがポイントだ。

操作系の思い切った簡略化は、スナップや旅写真の撮影で携帯性や機動性を重視しながらも、写真表現については決して妥協しない撮影者を想定している。必要な機能だけをスマートに搭載したスリムなカメラは、それを必要とする人に潔い機能美を感じさせることで、所有欲を掻き立てることだろう。

イメージセンサーX-Trans CMOS IIIセンサー 約2,430万画素
レンズマウントFUJIFILM Xマウント
撮影感度ISO100〜51200(拡張設定を含む)
最高シャッター速度1/4,000秒(メカシャッター)
連写性能約8コマ/秒
ファインダー0.39型有機EL 約236万ドット
液晶モニター3型 約104万ドット
動画最大3,840×2,160/29.97p(4K) MPEG-4 AVC/H.264準拠
外形寸法121.3×73.9×42.7mm
質量約337g(付属バッテリー、メモリーカード含む)

FUJIFILM X-E3 関連記事まとめ

今回は、情緒溢れるスナップ写真で知られる写真家 佐々木啓太さんに、X-E3を選んだ理由や気に入っているところなどをお聞きした。

質感の高いミニマリズムがお気に入り

−−富士フイルムのデジタルカメラを使う理由とは何でしょうか?

佐々木:以前、X-T1やX-Pro1などを試す機会があって、もともと富士フイルムのミラーレスカメラの画作りやフジノンレンズの描写性能には好印象をもっていました。

−−X-T1やX-Pro1、現行機種ならX-T2やX-Pro2でなく、X-E3を選択されたことにわけがあるのですか?

佐々木:僕はフィルム時代からずっと一眼レフカメラでスナップ写真を撮っていました。でも、デジタル時代になってレンジファインダー型のカメラ(フラットタイプのミラーレスカメラ)が登場すると、それがとてもスナップ撮影向きだと思えるようになったのです。撮影に集中しながら周りの状況もよく分かるので、テンポよく撮影できます。

−−レンジファインダー型と言うのでしたらX-Pro2も同じなのでは?

佐々木:体の大きな僕が言うのもなんですけど(笑)、X-Pro2だとちょっと大きく感じてしまうのですよね。X-E3が発売されて実際に持ってみたら、手のひらへの収まりがとてもいい。自分の撮影スタイルに向いていると直感しました。

−−富士フイルムが言うところの「ミニマリズム」が佐々木さんの撮影スタイルにマッチしたということですね。

佐々木:そうですね。X-Pro2の下位機種というイメージはなく、コンセプトが気に入りました。多機能ではありませんけど質感はとてもいいので、もつ喜びみたいなものも楽しめますよ。

−−しかし今時、チルト式でもない固定式の液晶モニターと言うのも珍しいですよね。

佐々木:本当ですね。しかし、そのおかげで背面の平面性が高くなっていてこれがまたカッコいい。僕の撮影だと液晶モニターが動かないことはそれほど問題ないですし、自分でお金をだしてカメラを買おうという時、カメラに高級感があるかどうかって大切なことだと思います。

撮影:佐々木啓太
X-E3 / XF23mmF2 R WR / 23mm(34.5mm相当) / 絞り優先(1/280秒・F8.0・±0EV) / ISO200
撮影:佐々木啓太
X-E3 / XF23mmF2 R WR / 23mm(34.5mm相当) / 絞り優先(1/40秒・F8.0・±0EV) / ISO3200

−−確かに、今、佐々木さんが手にされているX-E3を見ていると、すごくカッコよくて欲しくなります。ところで、ハンドストラップはご自分で作られたのですか?

佐々木:そうです、手作りしました。昔からカメラにはハンドストラップを付けることが多かったのですが、最適な使い勝手と握り心地が欲しいので自作しています。

−−X-E3のユーザーはハンドストラップ率が多いそうです。

佐々木:分かります。X-E3はハンドストラップを付けるのにちょうどいい大きさですからね。カメラを片手に歩いていて被写体を見つけたらすぐに撮影に移れる。僕のようなスナップ派でX-E3を使う方にはかなりオススメですよ。

相性の良い23mmF2とアクロスモード

−−レンズは何をお使いですか?

佐々木:「XF23mmF2 R WR」です。このレンズとX-E3のセットが登場したことも購入動機のひとつです。このレンズの写りがまたとてもよくて、デザインもコンパクトなX-E3にぴったり。この組み合わせが気に入って、旅の写真もこれ1本で撮り切っています。

X-E3にはXF23mmF2 R WRを装着。佐々木さんはほぼこのスタイルで撮影しているとのこと。11月30日からは、発表当初の標準ズームレンズキットに加え、このレンズがセットになった「X-E3/XF23mmF2 R WRキット」が発売されている。

−−スナップ派の佐々木さんらしい選択ですね。

佐々木:X-E3との組み合わせだと焦点距離は35mm判換算で35mm相当になるわけですが、実は僕、35mm相当の画角って苦手だったのです。X-E3を手に入れるまではずっと50mm相当で撮影していました。

−−え? 佐々木さんが35mm相当を苦手にしているというのは意外です。

佐々木:自由で軽快なレンジファインダー型のX-E3だと被写体を広くとらえようという意識が働きます。X-E3を手に入れたことで35mm相当にもっていた苦手意識も変わりました。

−−フィルムシミュレーションは何に設定されていますか?

佐々木:ほとんどの場合「アクロス」に「Yeフィルター」をかけて撮影しています。いい意味でデジタルらしくない柔らかくて豊かなトーンはXF23mmF2 R WRの描写と相性がよく、積極的に使っています。デザインや操作感もそうですけど、X-E3でアクロスモードを使うとフィルムで写真を撮っているような楽しさが甦ってくるから楽しいですよ。

−−確かに、作品を拝見するとアクロスモードは繊細で優しく、佐々木さんの作品のイメージに合っていますね。

佐々木さん:コントラストが高いシーンでも影を黒ツブレさせずに表現したいので助かります。「PRO Neg.Hi」などもそうですけど、富士フイルムのフィルムシミュレーションには暗部の調子を大切にするモードが多く揃っているからいいですね。

撮影:佐々木啓太
X-E3 / XF23mmF2 R WR / 23mm(34.5mm相当) / 絞り優先(1/1,000秒・F5.6・-1.0EV) / ISO200
撮影:佐々木啓太
X-E3 / XF23mmF2 R WR / 23mm(34.5mm相当) / シャッター速度優先(1/15秒・F5.0・-0.3EV) / ISO400

X-E3は「待っていてよかった」カメラ

−−X-E3を手に入れて写真の撮り方が変わったということはありますか?

佐々木:X-E3はシャッタースピードダイヤルや露出補正ダイヤルが搭載されていて、現代のカメラとしては独特の操作体系をしています。今まではカメラを構えてからファインダーを覗き、コマンドダイヤルで設定していましたが、X-E3はカメラを構えるより先に露出を決めておくようになりました。

−−X-E3によって撮影の作法が変わったと。実際に使っていて操作性で困るようなことはありますか?

佐々木:困るようなことは全然ありませんよ。むしろ、本当に必要な機能だけを上手く配置しているから大変使いやすいです。特に、フォーカスレバーの使いやすさには素晴らしいものがあります。

−−X-E3のシンプルな構成は佐々木さんの撮影に合っているということですね?

佐々木:もちろん! それがよくて買ったということもあります。最初にお話ししましたが、富士フイルムの画作りが好きで、いつかは手に入れたいとずっと思っていました。X-E3の登場を待っていて本当によかったと思います。

まとめ……シンプルであることの意義とは

佐々木啓太さんのお名前と作品はもちろん存じ上げていたので、はじめはフラッグシップモデルでなくX-E3を選択されたことが不思議だった。

しかし、お話をうかがっているうちに、ミニマリズムを追求したX-E3のコンセプトが佐々木さんの撮影スタイルにぴったり合っていることがよく理解できた。画作りが他のXシリーズと同じである以上、写真家は自分に必要な機能だけを備えた、シンプルなカメラを選ぶということだ。

また、XF23mmF2 R WRを始めとした、コンパクトなF2シリーズレンズの登場もX-E3のコンセプトをより明確なものにしている。X-E3とXF23mmF2 R WR、そしてフィルムシミュレーション「アクロス」の組み合わせは、佐々木さんが作品を撮る上でこれ以上なく理想的なものだろう。

表現することを重視するスナップ派カメラマンにとって、シンプルかつ高品位なX-E3は至高のXというわけである。

デジタルカメラマガジンで「Xで撮る日本四景」連載中!

デジタルカメラマガジン2018年2月号では、福井麻衣子さんがX-E3を手に金沢を巡った模様を掲載しています。ミニマリズムが旅に与えたエッセンスを、ぜひ誌面で体感してください!

曽根原昇

(そねはら のぼる)信州大学大学院修了後に映像制作会社を経てフォトグラファーとして独立。2010年に関東に活動の場を移し雑誌・情報誌などの撮影を中心にカメラ誌等で執筆もしている。写真展に「イスタンブルの壁のなか」(オリンパスギャラリー)など。