週刊アンケート

CP+2015に行きますか?
結果発表:SIM対応デジカメ欲しい?
(2015/2/3 12:45)
デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の環境に近いものをお選びいただき、送信ボタンを押してください。集計結果は次回の本コーナーで発表します。
投票締切:2015年2月9日12時
結果発表:2015年2月10日(本コーナーにおいて)
投票は1人1回に限らせていただきます。
結果発表:通信機能(LTE/3G/WiMAXなど)内蔵で、写真を直接アップロードできるデジタルカメラを欲しいと思いますか?

| 選択項目 | 投票数 | 比率 | 
|---|---|---|
スマホ等への画像転送で十分  | 391 | 38.9% | 
通信機能に興味なし  | 387 | 38.5% | 
欲しい  | 226 | 22.5% | 
| 合計 | 1,004 | 100.0% | 
欲しい
- 転送の手数を減らしたい。
 - 高画質のスマホが欲しいから。
 - ツイッター用に欲しいです。
 - 撮影都度、パソコン、またはネットワーククラウドへアップロードでできる事は後処理作業時間が短縮できる。
 - 滅多に必要性を感じないけどあれば便利だと思う。
 - アマチュアはカメラから直接ネットに写真を上げられるし、プロは現場からパソコンや携帯電話を介さずに直接入稿できる。放送では将来、携帯回線経由でカメラ単独で生中継ができるようになるだろう。要らない人には要らない機能だけど、ある種のプロ機には必須の機能になるのでは?個人的にはマイクロフォーサーズ機だったら、パンケーキレンズ付けて使ってみたい。カメラで通話できても困らないからね。
 - スマホへの設定が面倒だから。
 - スマホのカメラはカメラと認めないし、カメラからいちいちスマホへの画像転送とか面倒でやってられないから。
 - 写真は作品作りもあるが、共有することも多い。カメラで撮った物をまたスマホで撮影〜や、スマホに転送して〜といった1アクションでも減る事で使いやすさは段違い。
 - 自分のサーバーに保存をしているが、直接保存が出来たら便利。
 - OneDriveで写真をPCと自動同期させてるWindowsPhoneが便利だったので、同様のことができたら楽かなと。
 - スマホで重視する機能の一つがカメラ機能。1インチ以上のセンサーを搭載した、本格的なカメラが日常のあらゆるシーンで使えたら凄く便利。スマホが進化するか、カメラが進化するか、各社パナソニックに続いて欲しい。
 - 画質がよさそう。
 - 新しいものは何でも可能性が有るから。
 - カメラとスマホの2台もちをしなくてよくなります。なるべく物を持ち歩きたくないので。
 - サブカメラとしての高性能と携帯の融合、音声はあまり利用しない。
 - カメラに重点を置いたところに関心があるため。
 - 積極的ではないが、あれば使う程度。
 - GALAXY Zoomが欲しかったので。
 - というか、まともなデジカメ(RAWデータ、大型センサー、マニュアル設定)が乗ったスマホカメラがほしい。
 - SDカードを抜き差しするのが面倒。何よりカードの入れ忘れに繋がる。
 - 高画質の画像をアップ出来るのがいい。クラウドに送ればバックアップにもなるし。
 - いちいちカメラからパソコンに入れて、そこからさらにスマホに入れるという作業が面倒くさいから。だからといってカメラからスマホに転送すると、スマホの容量が食われるから抵抗がある
 - デジカメ発想のスマホ、まさに待っていた商品。携帯キャリアになんでも縛られる時代じゃない。
 - 一体型になっていれば手間は最小限で済む、はず?
 - 業務用のカメラに欲しい。現場から自動で送信できると便利。非接触充電と組み合わせると泥まみれのカメラの蓋を開けずに済んで助かります。
 - 付いていて困ることは無い。旅行中はスマホの故障など万一の際の予備の電話機としても使えるのだから便利なのでは?
 - ガラケー派なので。スマホ(タブレット)代わりになる。
 - いつでも撮影できる高画質カメラが欲しいから。
 - オンラインストレージ等に直接アップロードできるならばバックアップも兼ねれていいかも。ただ、回線は通信料固定の無線LANだけでもいいですが。
 - カメラに電話機能がついて、カメラを肩に提げて電話するというマヌケな運用ができればなおよし!
 - デジカメのWiFi対応はAP設定や切替などが煩雑で面倒。
 - 1台だけ欲しい。アップロードに興味はないが、携帯電話を廃止したい…だから電話とメールだけできたらいいです。
 - 普通のスマホが薄型大型化していて、使いづらいので、カメラに通信機能が欲しくなくなった。
 - 近い将来、全てのカメラにこの機能が付くことになるでしょう。それが世の流れ。
 - SNSは鮮度が一番!upしたい時に上げたい!!
 - スマホカメラで、Dropboxなどメジャーどころに自動アップロードできれば、あとは同期でどのPCやモバイル機器でも扱えるのは大きい。それと同等環境がカメラにあるとすごく便利。SIMなしで自宅Wi-Fiや公衆Wi-Fi経由、SIMありでモバイル通信経由でも送信できるとありがたい。SIMには直接関係ないが、自宅Wi-Fi環境で外部電源に接続されたら、簡易充電しながら指定NASにRAWも込みで日付別フォルダに転送してくれるとか、Lightroomのようなメジャーな管理現像ソフトにインポートされる仕掛けがあるとうれしいな。
 - ケータイにデジカメが内蔵された頃から欲しかった。当然CM1は予約済み、人柱上等。でもモニタは5.5インチぐらい欲しかった。
 - ファームウェアアップデートが楽そう。
 - スマホとカメラの完全な統合こそ、デジカメの理想的未来モデルであると考えます。
 - CM1のように最新のスマホとして機能するなら欲しい。
 - 普段使い用ででRX100を持ち歩いていますが、スマホへの移動がめんどくさい。そこからSNSへアップもあるので、なるべく操作は簡単にしたい。XperiaがRX100並の機能になれば良いとも言えます。
 - CM1のような「スマホからカメラ部分を取り出した」ようなものではなく、今のデジカメにSIMでの通信機能が付いたものなら欲しい。
 - E-M1やα7くらいのカメラが対応するのなら欲しい。
 - LUMIX CM1は高すぎて手が出ないが、あの半値でそこそこの性能なら、是非欲しい。1.7型でも、十分使えるものが出来ないことは無いでしょうに。
 - IoTは時代の流れ。
 
スマホ等への画像転送で十分
- LTE機能はSIMカード契約が必要なので毎月通信料金がかかる。スマホSIMカードを使い回すにしても出し入れしづらく、その間はスマホで発着信もデータ通信もできない。簡単に定額通信データ量上限を超える。何枚か選んで送信するだけならWi-Fiで充分だと思う。
 - カメラは撮影に特化した作り・インターフェースであってほしいのでそれを損なわない最低限の機能にとどめるのがいい
 - RAWで撮るので、転送できても仕方がない気がする。
 - 画像編集やSNSアプリとの連携をしたいため。
 - そんなことしたら、またひとつLTE基本料金増えるやん。これ以上固定費上げたくありません!Wi-Fiアプリの機能向上対応で充分。
 - RAWでしか撮らないので基本的に画像転送は考えていません。
 - デジカメは大量に撮影し、UPは少数に選択する。
 - Wi-Fiにさえつながれば、モバイルルーターやスマホのテザリングでどうとでもなるので、単体でインターネット接続できなくてもいい。一方、FTP/SCP/SFTPに加えて、各種ストレージサービスへアップロードできる仕組みは欲しい。
 - 最近のスマートフォンはかなり写るので、そういう使い方ならスマートフォンで良い。荷物減るし。
 - モバイル通信機器ばかりだと、運用が煩雑。
 - コスト、バッテリー、本体サイズに対するデメリットが大きすぎる。あと、対応するアップロード先がメジャーなサービスだけに限定されそう。
 - 盗用防止の為にサインを入れてからでないとアップしないので、直接アップ出来る必要はないし、寧ろ不都合ですらある。
 - 画像確認をきちんとしないままのアップロードに興味がないから。
 - ハードのコスト増、通信コストの負担。
 - Wi-Fi対応記録媒体を使っています。ある程度機能を分けた方が、プロトコルの新規格などのアップデートに対応しやすいので。
 - カメラ自体に多彩な編集機能があるなら考える。
 - SNSはテキスト入力が必要だからスマホが一番。
 - カードが一杯のとき、不安になるから。保存先設定が簡単なことが前提ですが。
 - 電池が持たないから。
 - SIM対応にときめいたが、バンドの対応が中途半端でかなり繋がりにくそうな予感。
 - カメラ用にわざわざ契約するのはバカバカしい。
 - 画像をネットへアップロードするのはほとんどSNSで、その際は文章も入力するので。デジカメの小さいモニターでそれはつらいです。
 - CM1の値段を見て心が折れた(笑) もう少し安ければ考えたいですが…。
 - 電池持ちが悪い。陳腐化が早い。
 - SIMの入れ替えが面倒になって使わなくなる機能かな〜。
 - 通信費が発生するあろうし、機能を付けることで機材自体の費用が上がるのは好ましくない。コンデジなど機器にはいいかもしれない、LUMIX CM1だけでいいんじゃない?
 - そんなに急ぐことはない。
 - スマホとNFC連携できれば十分。
 - 写真転送にかかる時間がもったいない。
 - 直接回線と繋がっていると、際限なくアップロードしてしまいそうだし、SNSでそれをやると迷惑なので。
 - 現状でSIM対応になっても、あまりメリットが無いっぽい。
 - 週1,000枚以上撮影するから、データ量がかさばる。
 - 自分にとっては転送機能とジオタグ機能は必須だが、使用頻度とカメラを複数台使い分けていることを考えれば内蔵でない方が無駄がない。
 - 手間はかかるが、特殊なSDカードなどを用いることでいつもの写真をアップロードすることができるから。また、機械が増えるとそこまでお金をかけたくない。荷物もかさばってしまう。
 - どうして猫も杓子もスマートデバイスなんだろう。PCオンリーのユーザーがたくさんいるのも忘れないでほしい。
 - 必要な人はいるとは思います。けど自分には必要のないものです。
 - それほど欲しいと思わないけど、コンデジあたりに内蔵されていると重宝するときもあるかな?
 - そのままの投稿はしたくないから。転載防止に名前だけでも入れたい。
 - プライバシーを考慮し編集する必要がある場合が度々あり、カメラだけだとコメントも入れられないことから余りメリットを感じない。
 - デジカメにウイルス対策とかしたくない。
 - 直接アップロードしても、結局はSNS側でメタデータやコメントを入れる必要があるから。
 - OSがAndroid系の場合、OS側サポートがメーカーサポート関係なく打ち切られそう。
 - 失敗作まで世界に公開されてしまいかねない。
 - 普段利用しているスマホだって半年で古くなるので(Android)、カメラは切り離して使いたい。
 - そのデジタルカメラが、コンデジであればG7X程度以上の性能ののもであれば機能として欲しいかもしれないが、たぶんそうはならないと思う。SIM有としたときの通信料はどうなるの?Wi-Fiでスマホ等に転送できれば十分。
 - E-M1でたまーにWiFi繋ぐけど、LINEにすぐUP出来たりして便利。でもこれ以上は望まないかな。それよりもGPS。
 - 便利だろうとは思いますがその機能を目当てに買うほどではない。
 - クラウド保存しない。
 
通信機能に興味なし
- そんなもの使う場合は携帯のカメラ機能で十分。
 - 基本的に写真は自分の日記のようなもの。自分の日記を世界に公開しようとは思わない。
 - そういうことしたい人はスマホを使えばいいでしょう。
 - カメラの純粋さがまた汚されていく…というか付加機能ばかり増えても訳わかんないです。
 - 基本性能の充実が優先。
 - そんなことをしていたら、すぐに通信量が上限にいってしまう。
 - PCでじっくりRAWを調理するので
 - いらん!一体、何台通信機器を私に持たせる気なんだね?
 - 高画素化に伴い、一枚一枚のサイズが大きいため、すぐ容量制限に引っ掛かり無意味になるからです。容量制限にかからないようにするにはサイズを落としますがそれならスマホのカメラで十分ですし、容量を気にしないでいい環境ならEye-FiやPC転送でよいからです。
 - 基本RAW撮影なので。
 - 転送速度が遅かったり、認識しなかったりと使い勝手が悪いイメージ。
 - RAW撮影しているのと、PCで画像確認しないと写真の質が分からないので直ぐにアップすることはないです。
 - 不正侵入されたらいやなので、絶対にいらない!
 - スマホのカメラで十分、それ以上はアップロードに時間が掛かりすぎるからダメ。
 - 私、ネットにアップしないので。
 - スマホは使っていない!
 - バッテリーの消耗が気になる。
 - クラウドのストレージにカメラ画像を保存してないから。画像をアップロードするならほかにも補足説明なり必要なのでスマホ以上の機能がいる。
 - 小さなファイルサイズの写真は撮らない。
 - 7GB制限にあっという間に到達すると思うのだが。
 - アップは悪の温床。諸悪の根源。使う人次第だけど、かなり悪のイメージが強い。
 - 通信費がかかるので要らない。
 - SNS発信等してないので、メディア→PCで必要十分。USB3.0転送ならスピードも十分。
 - 通信機能に信頼が置けないし、SNSをやっていないのでアップロードする必要性も無いし、スマホを持っていないし撮影にノートパソコンを持って行かないのでWi-Fi機能すら不要だと思っている。
 - 月々お金払い続けるんでしょ?
 - SNSなどにアップロ−ドしたいとは思わないから無駄な機能でしかない。
 - カメラはカメラであってほしい。スマートフォンでもなく、純粋なカメラでもない中途半端なものはいりません。通信機能を付けるよりもカメラとしての性能や使い勝手などを磨いて欲しいです。
 - 撮ることに集中しているときに、他のことまでできるほど器用ではないので。
 - カメラ本来の姿が好き。
 - 大きい画面で画像を見たいし編集もしたい。小さい端末でブログ書いてアップしたくないし!
 - ケータイも繋がらないとこでの撮影が多いので意味がない。
 - セキュリティ上の懸念がある。
 - パソコンとダイレクト接続できればいいと思う。
 - 仕上げもしていない写真、そんな事してどうするの?
 - あったら楽しかったり便利なこともあるかと思う。でも99%無駄なことに使っていると思う。何でもかんでも飛ばしすぎ。余計なものまで飛ばす必要なし。
 - あれこれ付けると故障のもと。
 - オリジナルをそのまま公開するほど安売りしない。
 - カメラは家電製品じゃない。プリントした写真を人に見てもらえばいい。
 - アップロードする写真はスマホで十分なのでカメラには必要性を感じません。パナソニックの新製品はスマホに良いカメラが付いたと理解しているので、それは興味あります。
 - 回答の理由に直接関係ありませんが、何かの拍子に自分の行動を曝け出す結果になりかねない危険性があると思います。
 - むしろSIMカードさせるSDカードがあったほうがいいんじゃね?
 - 銀塩カメラ時代、撮りためたフィルムを現像に出し、出来上がるまでのわくわくするような感覚が薄れてしまうようで、今時点ではほしいと思いません。