連載バックナンバー
■
~キヤノンが圧倒した今年の単機能プリンタ
[2004/11/30]
■
【ランニングコストと速度の比較】
[2004/11/29]
■
~実用プリンタ1台でフォトもカバーしたいユーザーに
[2004/11/26]
■
~スペックを超えた表現能力を持つL判専用機
[2004/11/26]
■
~モノクロ写真も得意な実用機
[2004/11/26]
■
~プリントエンジンを一新、ランニングコストも改善
[2004/11/26]
■
【カラリオ 画質評価のまとめ】
“オンリーワン"の魅力は今年も
[2004/11/25]
■
~高い基礎体力を誇る素直な発色の染料インク機
[2004/11/25]
■
~より自然な描写になった顔料インク機
[2004/11/25]
■
~ソフトウェアの変更で大幅改善されたプリントシステム
[2004/11/25]
■
~6色機からの買替え対象になる4色機
[2004/11/24]
■
~実用的でお買い得な6色インク機
[2004/11/24]
■
~ついに8色化されたA4機のフラッグシップ
[2004/11/24]
■
~色材を変更してもなお高い完成度
[2004/11/19]
■
【今年のPIXUSシリーズ】
~新筐体&新インクでA4機を一新
[2004/11/19]
【まとめ】
~キヤノンが圧倒した今年の単機能プリンタ
市場では単機能インクジェットプリンタではキヤノンが、インクジェット複合機ではエプソンが、それぞれ独走する状態とのレポートが上がってきているが、画質評価においても今年のキヤノン機は大幅な進化が認められた。
新PIXUSシリーズが受け入れられたのは、おそらく優れた給紙システム、コンパクトで機能的な筐体設計、印刷速度などだろう。あるいはローエンドにまで拡大し、速度も向上したPictBridge対応も一部では受けているのかもしれない。キヤノン機の売れるパターンはミッドレンジから下のモデルで、iP4100、iP3100といったモデルの充実が特に目立つ。だが、純粋に画質だけを捉えてもアドバンテージがある。
PIXUS iP8600
PIXUS iP7100
PIXUS iP4100
中でもiP8600の出す写真の完成度は非常に高い。iP7100との比較で、粒状性や階調性といった面での差はほとんど感じられず、色再現域拡大効果に関しても確認できる場面は少ない。しかし、暗部の再現性や元データに対する忠実性に関してはiP8600の方が良好で、両者には最終的な作り込みにおける差が見られる。一般にはiP7100の方がコストパフォーマンスは良いが、こだわって選ぶならばiP8600の方が良い選択となるだろう。
またiP4100に関しても、その写真画質の高さは多くのユーザーにとって十分なものだ。圧倒的に低いインクコストや黒顔料インクの同時搭載なども考えれば、写真出力が目的のユーザーであっても、あえて本機を選ぶ理由はある。iP7100を選ぶのであればiP4100、それ以上を求めるのであれば、iP8600をチョイスするのがオススメだ。
機能面でも速度面でも画質面でも、非常に穴の少ない完成度が高いキヤノン機だが、唯一、不満があるとすれば乾燥の遅さだ。スーパーフォトペーパーではさほどでもないが、プロフォトペーパーは顕著に色がシフトし落ち着くまでに少なくとも1時間、できれば数時間待ってからでなければ色を評価できない。このため、試行錯誤で色を合わせて作品を出力したいユーザーには向いていない。
一方、そうしたユーザーに向いているのがエプソンのPX-G920/G5000だ。顔料インク機は印刷直後からほとんど色が変化しないため、色調整の追い込みを非常にやりやすい。今年末から添付されているProLab Printを用いて色味をシフトさせたサムネイル表を作って印刷といった場合も乾燥を待つ必要がない。速度面では今年もキヤノン機に圧倒されているエプソンだが、画質を追い込むユーザーの視点で見ると、ワークフロー全体ではPX-G920/G5000の方が手早く作業することが可能だ。ドライバの完成度が上がった事で、昨年よりも色再現の不自然なところや、妙に薄味な色で印刷されることなどが激減している。
筐体メカの面ではほとんど変化していない今年のエプソン製単機能インクジェットプリンタだが、顔料系インクによる耐久性、色安定の速さは他社製品にはない長所である。複合機のコストパフォーマンスが目立つエプソン機の中にあって、あえて単機能機を選ぶならば顔料系インク機だろう。
カラリオ PX-G920
カラリオ PX-G5000
Dekjet 6840
日本HPのDekjet 6840は、無線LANの装備やグレーインク搭載によるモノクロ印刷、顔料系黒インクカートリッジによる高濃度の黒文字印刷といった得意技と合わせて、どのようなバランスで評価するかが鍵になる。以前ならば、実用プリンタならばHPだったが、現在はキヤノンのiP4100という大きなライバルが存在する。
写真の画質やドライバの自動レタッチ機能などの完成度は高く、フォト印刷において決してキヤノン、エプソンに劣るものではないが、他方、大きなアドバンテージもない。本機はフォトグレーカートリッジと3カラーカートリッジ同時搭載でカラー画像を印刷すると、トーンの整った非常に良い色味の出力を得られる(今回は未評価)が、その際にはレギュラー濃度の5pl(ピコリットル)インク滴でカラー表現が行なわれるため、粒状性がかなり目立つようになる。粒状性とフォトグレーカートリッジの長所を両方生かした製品の登場(米国では既発売)が期待されるところだ。
さて、評価を終え、どの製品を自分なら購入するか、毎年、自問してみるが、今年はやはりiP8600だろう。以前、エプソンのPM-4000PXが登場した際に色のコントロールが自在に行なえる事をもっとも高く評価した。本機はPM-4000PXとは全く異なる色味や特徴を持つ製品だが、色のコントロールという意味では天秤にかけられるほどの完成度がある。染料系ということもあり、色が安定するまでの速度が遅いという短所はあるが、機能面も含めて写真印刷用としてはベストな選択だ。バランス指向ならばiP4100が、本誌の読者層ならばiP8600の方が満足度は高いだろう。
( 本田 雅一 )
2004/11/30 00:53
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.