デジカメ Watch
連載バックナンバー
~キヤノンが圧倒した今年の単機能プリンタ
[2004/11/30]

【ランニングコストと速度の比較】
[2004/11/29]

~実用プリンタ1台でフォトもカバーしたいユーザーに
[2004/11/26]

~スペックを超えた表現能力を持つL判専用機
[2004/11/26]

~モノクロ写真も得意な実用機
[2004/11/26]

~プリントエンジンを一新、ランニングコストも改善
[2004/11/26]

【カラリオ 画質評価のまとめ】
“オンリーワン"の魅力は今年も
[2004/11/25]

~高い基礎体力を誇る素直な発色の染料インク機
[2004/11/25]

~より自然な描写になった顔料インク機
[2004/11/25]

~ソフトウェアの変更で大幅改善されたプリントシステム
[2004/11/25]

~6色機からの買替え対象になる4色機
[2004/11/24]

~実用的でお買い得な6色インク機
[2004/11/24]

~ついに8色化されたA4機のフラッグシップ
[2004/11/24]

~色材を変更してもなお高い完成度
[2004/11/19]

【今年のPIXUSシリーズ】
~新筐体&新インクでA4機を一新
[2004/11/19]


キヤノン PIXUS iP7100

~実用的でお買い得な6色インク機

 PIXUS iP7100は上位機種のiP8600とハード構成はほとんど同じだ。違いはグリーン、レッド、ふたつの特色インクが装着できないことで、CMYKに加えて薄いマゼンタとシアンを加えた、フォトインクジェットプリンタとしては一般的な6色構成を取る。

 全弾2plのヘッドは昨年モデルと共通。数年前のキヤノン機は他社よりも薄いフォトインク(他社は1/4程度なのに対してキヤノンは1/6濃度)のため、インクのつながりの部分、特に空のグラデーションで粒状性が目立つ場面があったが、全弾2plになって以降は、そうした欠点も見られなくなった。

 コンベンショナルなインク構成だけにバランスは良いはずだが、インクジェットプリンタの色作りには、かなり細かな調整作業が必要。そのため、トップエンドの機種の色は素直でトーンジャンプが少ないのに、ハードウェア的にはほぼ同じ一つ下のモデルは、所々に階調や色相のおかしな部分が見えることがよくある。利用するインク数が異なるiP7100とiP8600では、当然、画像処理部分の微調整も異なるため、単純に特色が少ないだけのiP8600とは言えないのだ。後述するが上位モデルとは多少異なった印刷結果になっている。

 ただし階調性は良好で、明暗のグラデーションの途中で色相がブレたり、トーンジャンプする傾向も見られず、非常に素直な特性だ。昨年のA4機と比べると、最上位モデルで派手な演出が目立っただったPIXUS 990iよりもクセが少ない。全体的な絵作りの傾向はiP4100と共通で、忠実性と好ましい絵作りのバランスを取っている。

 廉価版のiP8600と捉えると、かなりお買い得な製品に仕上がっている本機だが、普通紙の黒文字に関してはiP4100の方が明瞭で、(デザイン上は同じように見えるが)横幅もiP4100の方がコンパクト。無線LAN内蔵機種の存在やランニングコスト(4色インクの方が有利)も考えると、iP4100(あるいは無線LANモデルのiP4100R)もライバルとして検討すべきかもしれない。粒状性はともかく、出てくる絵の傾向は似ているからだ。

 拡大するとわずかに判別できる程度のバンディングノイズも見られた。何度か再調整を試みたが、個体差のためか完全に取ることはできていない。同タイプのヘッドを用いるiP8600にも同様のノイズがある。ただ、いずれにせよ鑑賞距離では気付かないレベルの小さなものだ。

 なお、印刷結果をWebに掲載する事が許可されていないため掲示していないが、日本規格協会の発行するRGB標準画像を用いて評価したところ、肌色の再現性などで本機とiP8600との顕著な違いが見られている。iP8600がオリジナルに忠実なのに対して、本機は多少、スッキリとヌケの良い印刷結果になるのだ。

 このあたりは想定するユーザー層の違い、あるいは価格の違いによる作り込みの差といったところなのかもしれない。厳密に比較しなければ、iP8600と本機の差は“”無い“”といって差し支えないほどに似ているが、撮影データやレタッチ結果に対する素直さという面では、上位機種と本機には明確な差があるようだ。

テスト方法についてはこちらをご覧ください。

ポートレイト ある交差点の風景

 色乗りが悪く肌色、特に中明色からシャドウにかけての部分が冴えない。全体に赤みが弱く、若干のシアンカブリも感じられる。色乗りが悪いためか、シャドウ部の肌肌は立体感が損ねられ、平板的な描写だ。

 トーンカーブはiP4100よりも正確で、暗い部分の階調性も本機の方が上だが、この画像いn関してだけ言えばiP4100の方が印象が良いかもしれない。

 iP4100ではマゼンタが多少載っていた空が、スッキリした色で描写される。写真全体の色表現はほぼ同じ。粒状性も雲の表現では明らかな差はあるが、6色機ならではの明確なアドバンテージは、このような風景写真では感じられない。ただし、よく見ると建造物の壁や道路の質感表現などに違いは見られる。

 トーンカーブは正確で、今年のキヤノン機すべてに言える(僅かなコントラスト強調の傾向はあるが)忠実さを基本にした味付けだ。

絵はがき モノクロ写真

 A3ノビ機のPIXUS 9900iには隠しモード(?)とも言えるモノクロ写真印刷用のモードがある。用紙に写真用の用紙を選び、プリンタ設定の第1画面で[グレースケール]にチェックを入れておくと、モノクロ写真を印刷するのに適した処理での印刷が行なわれる。

 具体的には2plの黒インクを基礎として階調を作る。ただし2plとは言え、黒インクは他インクよりも目立つ。このため、なるべく粒状性が目立たせないように、より正確な着弾精度を出すために片方向印刷となる。結果、速度も通常のカラー印刷よりも遅くなってしまう。また、完全にカラーを使わないわけではなく、ごく僅かなカラーインクも混ぜ、純黒調ではなく温黒調のウォーミーなモノクロ印刷を作り出す。

 この機能の効果は大きく、990iでは明度ごとに色相がコロコロと転んでいたのが、単一のトーンへと統一された。iP7100でもモノクロ写真用の印刷モードは健在で、全く同じ手法で利用することができた。

 掲載画像はスキャナの関係で、完全に元画像の雰囲気を再現できていないが、実際の印刷結果はトーンが統一され、やや黄が載ったなかなか味のあるモノクロ印刷だ。

 iP4100とほぼ同じ。先鋭度が高く、トーンカーブが正確で、赤が多少沈む事を除けば文句なしの表現である。敢えて言えば、シャドウ部や暗く落ちた背景部分の色乗りが悪い。これは染料インクによるプリントでは、明度の低い領域で彩度が出にくいためで、キヤノン製プリンタだけの問題ではないが、他社プリンタではもう少し彩度が出ている例もあり、改良の余地は残っているかもしれない。

風景 人物

 空の青さや木々の緑、芝生の色などは、4色インク機のiP4100よりもスッキリしており、立体感もある。細かいテクスチャの精細な表現も本機の方が上で、下位機種との大きな違いになっているようだ。

 全く同じ処理をEasy Photo Print Plusで行なっており、肌が滑らかになり、ほくろやシミがなくなっているのは同じ。当然、処理結果のデータは同じはずだが、iP4100ではコントラスト感や立体感に乏しかったのが、iP7100では悪いなりにきちんとした絵になっている。

 シャツ色もより白く描かれ、背景の色の違いがきちんとと判別できる。肌色は僅かに赤みを強く表現しており、ちょうどいい肌色になった。



URL
  インクジェットプリンター 2004年冬モデルレビュー
  http://dc.watch.impress.co.jp/static/2004/printer/ijp2004.htm


( 本田 雅一 )
2004/11/24 00:06
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.