デジカメ Watch
連載バックナンバー
~キヤノンが圧倒した今年の単機能プリンタ
[2004/11/30]

【ランニングコストと速度の比較】
[2004/11/29]

~実用プリンタ1台でフォトもカバーしたいユーザーに
[2004/11/26]

~スペックを超えた表現能力を持つL判専用機
[2004/11/26]

~モノクロ写真も得意な実用機
[2004/11/26]

~プリントエンジンを一新、ランニングコストも改善
[2004/11/26]

【カラリオ 画質評価のまとめ】
“オンリーワン"の魅力は今年も
[2004/11/25]

~高い基礎体力を誇る素直な発色の染料インク機
[2004/11/25]

~より自然な描写になった顔料インク機
[2004/11/25]

~ソフトウェアの変更で大幅改善されたプリントシステム
[2004/11/25]

~6色機からの買替え対象になる4色機
[2004/11/24]

~実用的でお買い得な6色インク機
[2004/11/24]

~ついに8色化されたA4機のフラッグシップ
[2004/11/24]

~色材を変更してもなお高い完成度
[2004/11/19]

【今年のPIXUSシリーズ】
~新筐体&新インクでA4機を一新
[2004/11/19]


キヤノン PIXUS iP7100

~実用的でお買い得な6色インク機

 PIXUS iP7100は上位機種のiP8600とハード構成はほとんど同じだ。違いはグリーン、レッド、ふたつの特色インクが装着できないことで、CMYKに加えて薄いマゼンタとシアンを加えた、フォトインクジェットプリンタとしては一般的な6色構成を取る。

 全弾2pl(ピコリットル)のヘッドは昨年モデルと共通。数年前のキヤノン機は他社よりも薄いフォトインク(他社は1/4程度なのに対してキヤノンは1/6濃度)のため、インクのつながりの部分、特に空のグラデーションで粒状性が目立つ場面があったが、全弾2plになって以降は、そうした欠点も見られなくなった。

 コンベンショナルなインク構成だけにバランスは良いはずだが、インクジェットプリンタの色作りには、かなり細かな調整作業が必要。そのため、トップエンドの機種の色は素直でトーンジャンプが少ないのに、ハードウェア的にはほぼ同じひとつ下のモデルは、所々に階調や色相のおかしな部分が見えることがよくある。利用するインク数が異なるiP7100とiP8600では、当然、画像処理部分の微調整も異なるため、単純に特色が少ないだけのiP8600とは言えないのだ。実際、後述するが上位モデルとはかなり異なった印刷結果になっている。

 ただし階調性は良好で、明暗のグラデーションの途中で色相がブレたり、トーンジャンプする傾向も見られず、非常に素直な特性だ。昨年のA4機と比べると、最上位モデルで派手な演出が目立ったPIXUS 990iよりもクセが少ない。全体的な絵作りの傾向はiP4100と共通で、忠実性と好ましい絵作りのバランスを取っている。

 本機の価格を考えると6色機としては、かなりお買い得な製品に仕上がっていると言えよう。ただし普通紙の黒文字に関してだけはiP4100の方が勝っており(デザイン上は同じように見えるが)横幅もiP4100の方がコンパクト。無線LAN内蔵機種の存在やランニングコスト(4色インクの方が有利)も考えると、iP4100(あるいは無線LANモデルのiP4100R)もライバルとして検討すべきかもしれない。粒状性はともかく、出てくる絵に関してはかなり似ているからだ。

 拡大するとわずかに判別できる程度のバンディングノイズも見られた。何度か再調整を試みたが、個体差のためか完全に取ることはできていない。同タイプのヘッドを用いるiP8600にも同様のノイズがある。ただ、いずれにせよ鑑賞距離では気付かないレベルの小さなものだ。

※テスト方法についてはこちらをご覧ください。


JIS-N1RGB

 全体的な雰囲気はオリジナルにかなり近い。難しい素材にもかかわらず、全体的な絵の印象度は良好で、パッと見て明らかにおかしなところはない。青いドレスの再現性もいい。

 ただしiP4100ほどではないが肌色は多少、演出が加わる。別掲しているiP8600(かなり忠実性が高い絵作り)とiP4100の中間ぐらいだ。

 また、スキャン画像からはややわかりにくいが、肌のシャドウにかけての部分で、若干ながら色カブリを感じるところもあった。中間調周辺の部分がマゼンタ、暗い部分がニュートラル、その間がイエローが被る。N1RGBのテストでは出やすい傾向だが、個体差なのか、それとも画像処理上の問題なのかはわからない。


JIS-N2RGB

 花や皿の描写には問題は感じられない。色の傾向はiP4100とほぼ同じで、演出の傾向はiP4100よりもやや控えめに見える。花びらや葉の色、質感は見事だ。ただ、なぜか背景の水色が本来よりも濃く描写された。

 拡大部分を見ると、青い花びらの部分で、斜め方向の細かな筋で陰影が付けられているのに気付くかもしれない。これはキヤノンの中間調処理の特徴で、BJ F850の時代からあるものだ。以前はこれが紙送り方向に出ていたが、数年前から斜め方向に変更され、鑑賞距離からはほとんど判らなくなっているので安心してほしい。


JIS-N3RGB

 ナイフなどの金属部分、扇風機の黒い筐体、皮の帽子などの質感表現は見事。本や時計の文字もシャープで、オリジナル画像のシャープさを上手に表現している。色に関しては、壁のオレンジが明るく彩度も高く印刷された他は、ほぼ忠実に再現している。iP4100の印刷結果とはうりふたつ。帽子の質感や色はiP7100の方が正確だが、差は非常に小さい。


モノクロ写真

 A3ノビ機のPIXUS 9900iには隠しモード(?)とも言えるモノクロ写真印刷用のモードがある。用紙に写真用の用紙を選び、プリンタ設定の第1画面で[グレースケール]にチェックを入れておくと、モノクロ写真を印刷するのに適した処理で印刷される。

 具体的には2plの黒インクだけを用いて階調を作る。ただし2plとは言え、黒インクは他インクよりも目立つため、なるべく粒状性が目立たせないため、誤差拡散のドットが連なって配置されるようだ。より正確な着弾精度を出すため、双方向印刷ではなく、片方向印刷となるため、速度も通常のカラー印刷よりも遅くなる。

 この機能の効果は大きく、990iでは明度ごとに色相がコロコロと転んでいたのが、単一のトーンへと統一されていた。iP7100でもモノクロ写真用の印刷モードは健在のようで、同じ手法で利用することができた。

 黒インクの微妙な特性か、プロフォトペーパーとのマッチングの関係なのか、完全なニュートラルグレーよりもわずかにイエローに寄っているが、たまにモノクロ写真も出力したい、というカジュアルな使い方には十分な性能がある。


風景

 空の青さや木々の緑、芝生の色などは、4色インク機のiP4100よりもスッキリしており、立体感もある。細かいテクスチャの精細な表現も本機の方が上で、下位機種との大きな違いになっているようだ。


人物

 全く同じ処理をEasy Photo Print Plusで行なっており、肌が滑らかになり、ほくろやシミがなくなっているのは同じ。当然、処理結果のデータは同じはずだが、iP4100ではコントラスト感や立体感に乏しかったのが、iP7100では悪いなりにきちんとした絵になっている。

 シャツ色もより白く描かれ、背景の色の違いがきちんとと判別できる。肌色は僅かに赤みを強く表現しており、ちょうどいい肌色になった。







URL
  製品情報
  http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip7100/
  インクジェットプリンター 2004年冬モデル レビュー
  http://dc.watch.impress.co.jp/static/2004//printer/ijp2004.htm


( 本田 雅一 )
2004/11/19 09:21
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.