デジカメ Watch
連載バックナンバー
モノ・レイク(後編)
[2008/07/30]

モノ・レイク(前編)
[2008/07/09]

雪が降った5月のセコイア
[2008/06/25]

5月、霧のキングス・キャニオン
[2008/06/11]

サンタ・クルーズ島へ日帰りの旅
[2008/05/21]

春のデスバレー(後半)
[2008/05/07]

春のデスバレー(前半)
[2008/04/23]

パソ・ロブレスの冬
[2008/04/09]

モハヴェ砂漠の冬(後半)
[2008/03/26]

モハヴェ砂漠の冬(前半)
[2008/03/12]

砂漠のルート66
[2008/02/27]

サークル・Xランチ、サンタモニカ・マウンテンズ
[2008/02/14]

冬のカーピンテリア
[2008/01/30]

12月のニューヨーク(後半)
[2008/01/16]


2007年

2006年

2005年

イースタン・シェラネバダへ


西に見えるシェラネバダ山脈。ロサンゼルスに帰る日に撮影、気温は42度を超えていた
F16 / 1/125s / 31mm

今回使用したSIGMA SD14とシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS
※カメラはシグマSD14を使用。すべてRAWで撮影してからJPEGに現像し、幅1,028ピクセルに縮小しています。
※写真下のデータは絞り/シャッター速度/実焦点距離です。感度はすべてISO100です。
※レンズはシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OSのみ使用しました。


 6月中旬から始まった10歳の息子の夏休みが終わろうとしていた8月最後の週、友人が数日間遊びに来ることになった。私は今年の夏最後の旅として、その友人と息子をロサンゼルスから車で片道5時間ぐらいで行ける範囲で、雄大なアメリカン・ウエストへ泊りがけの旅に連れて行こうと決めた。

 しかし暑さが心配だった。日本の8月の暑さは異常だったと聞いたが、アメリカ南西部の暑さもまた異常だったのだ。暑さを少しでも避け、疲れずに行ける距離で、雄大な景色を見せたい。そんな私の希望を叶えてくれる場所が、4年前の夏にテントを張ったイースタン・シェラネバダ山脈中腹にあった。ロサンゼルスから北へ400km、395号線沿いに位置するカリフォルニア州ビッグ・パインから西へ入ると、静かなキャンプ場がある。標高は2,300mほどあるので、日中でも暑さはさほどきびしくなく、周りの景色は雄大であったことを思い出した。私はそこにテントを張り、その周辺を散策しようと2泊3日の旅を決めた。

 朝の6時半、私たちはロサンゼルスを出てインターステイト5(通称I-5)を北上し、14号線に乗り換え、モハビの町で朝食を取った。朝食を食べ終わりレストランから外に出ると、太陽はまだ朝の光だったが、すでに気温は30度を超えていた。日中は簡単に40度ぐらいまで上がり、日差しはもっと強くなることは容易に予測できた。ハイウェイ395号に入ると、西にシェラネバダ山脈が迫っている。この壮大な山脈と平行しているハイウェイを走っていると、ここはアメリカン・ウエストなのだと、私達を確信させるのに時間はかからなかった。


東に見える山々の向こうは、アメリカで一番気温が高くなるデスバレーが広がっている
F11 / 1/125秒 / 96mm
ハイウェイ沿いにある朽ちかけたモーテルの看板が、乾燥した空気によく似合っていた。モーテルはきちんと営業していた
F16 / 1/125秒 / 78mm

 人口2千人に満たないローン・パインの町を通り抜けると、マンザナー国定歴史史跡が見えてきた。私は何度かこのあたりを通ったことはあったが、今回初めてここに立ち寄ってみた。そして、第二次世界大戦中、ロサンゼルスから北に370kmに位置するこの荒涼とした地に、約1万人の日本人が収容されていたことを知った。


慰霊塔。行きに立寄った時はシェラネバダ山脈に雲がかかっていた
F16 / 1/125秒 / 21mm
帰りに立寄った時はシェラネバダ山脈がはっきりと見えた。車から外に出ると僅か数分で汗があふれ出した
F16 / 1/125秒 / 焦点距42mm

シェラネバダ山脈を背にして慰霊塔を見る。1943年8月建立
F18 / 1/125秒 / 28mm

慰霊塔のクローズ・アップ
F16 / 1/125秒 / 63mm
折り紙で作られた小さな鶴は、今にもシェラネバダの空に舞いそうに思えた
F22 / 1/60秒 / 24mm

 マンザナーからビック・パインの町まではすぐだった。ビッグ・パインの町からビッグパイン・クリーク沿いの急な上り坂の道を約15km走り、道の終わりまで行くと静かなキャンプ場がある。


夕方、静かなビック・パインの町
F8 / 1/100秒 / 28mm
数分前まで隠れていた太陽が顔を出し、町を照らす
F11 / 1/125秒 / 42mm

朝のキャンプ場
F8 / 1/80秒 / 18mm
山では 鳥の鳴き声が目覚まし
F8 / 1/125秒 / 200mm

 登山をする人のベースキャンプのような雰囲気のこのキャンプ場は、下界とは明らかに違う山の匂いがし、神聖なシェラネバダ山脈への入口のような気がした。私達はテントを張り終えると、キャンプ場まで登って来た道を下り、天然の温泉を探しに出かけた。

 前もって調べてあった天然の温泉を多少迷いながらも何とか見つけ出すことができたのは、数台の車が荒涼とした砂漠地帯に見えたからだった。天然の温泉に浸かるのは今回の旅の最大の楽しみだったが、もし誰もいなかったら、この小さな天然の温泉に浸かることはできなかったかもしれない。

 太陽が傾きはじめると、日中は灼熱だった砂漠地帯の気温は下がりはじめ、大気の温度は裸でいるのにちょうどよくなった。シェラネバダ山脈からの風は優しく吹き抜け、熱すぎない天然の温泉は、体中の皮膚に静かに染み込んでいくようで、何とも心地よい。自然に包まれ全ての約束事から解放されていた私達は、時間が経つこと、時間そのものを忘れていたのかもしれない。


ロサンゼルスから移り住んで10年になるという男性。この天然の温泉にはよく来るという
F8 / 1/125秒 / 18mm
温泉が流れてきて天然のジャクージを作る
F6.3 / 1/125秒 / 18mm
温泉のそばに飛んで来たトンボ
F8 / 1/160秒 / 200mm

 予定より天然の温泉に長く浸かっていたので、キャンプ場に戻ったの頃はすでに薄暗かった。山の日は暮れるのが速い。特に木々に囲まれたキャンプ場は日が落ちると暗く、早々と焚き火を熾し、ライトをつけ、夕食の支度をした。

 翌朝、朝食を食べた後、登山者気分になり2時間ほどハイキングをした。キャンプ場は標高約2,300mで、そこから上に登り始めるといくらか酸素が薄い気がして、急な山道は息が切れるようだった。


この辺が登山口。山の傾斜はきつい
F8 / 1/100秒 / 18mm

山のどこかで宿泊すると思われる重装備のハイカー
F8 / 1/125秒 / 200mm
大きな岩を越え小さな木の枝をくぐり、やっと出会えたクリーク。激しく流れる冷たい水で顔を洗うと、疲れた身体にも元気が戻った
F11 / 1/100秒 / 18mm
標高4,000m以上の山と万年雪
F16 / 1/125秒 / 63mm

標高が高い山では、出会う花は貴重に思える
F8 / 1/125秒 / 173mm
ビック・パインクリークの水の流れ
F10 / 1/125秒 / 31mm

 ハイキングの後、365号線を北に走り、3年前に行ったことがある天然の温泉を訪ねたが、昨年の9月から立ち入り禁止になっていたのにはがっかりした。結局、前日に行った温泉にまた浸かることとなった。この日の午後は雷を伴う雨が降ったが、キャンプ場に戻る頃には雨も上がり、雄大なアメリカン・ウエストの風景と天然の温泉を体験した夏休み最後の旅は、満足度の高いものとなった。


暗くなった空と立ち入り禁止の温泉
F16 / 1/125秒 / 18mm


URL
  バックナンバー
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy_backnumber/



押本 龍一
(おしもとりゅういち)東京品川生まれ。英語習得目的のため2年間の予定で1982年に渡米する。1984年、ニューヨークで広告写真に出会い、予定変更。大手クライアントを持つコマ―シャルスタジオで働き始める。1988年にPhotographerで永住権取得。1991年よりフリー、1995年LAに移動。現在はLAを拠点にショービジネス関係の撮影が主。日本からの仕事も開拓中。

2007/09/26 00:56
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.