連載バックナンバー
■
モノ・レイク(後編)
[2008/07/30]
■
モノ・レイク(前編)
[2008/07/09]
■
雪が降った5月のセコイア
[2008/06/25]
■
5月、霧のキングス・キャニオン
[2008/06/11]
■
サンタ・クルーズ島へ日帰りの旅
[2008/05/21]
■
春のデスバレー(後半)
[2008/05/07]
■
春のデスバレー(前半)
[2008/04/23]
■
パソ・ロブレスの冬
[2008/04/09]
■
モハヴェ砂漠の冬(後半)
[2008/03/26]
■
モハヴェ砂漠の冬(前半)
[2008/03/12]
■
砂漠のルート66
[2008/02/27]
■
サークル・Xランチ、サンタモニカ・マウンテンズ
[2008/02/14]
■
冬のカーピンテリア
[2008/01/30]
■
12月のニューヨーク(後半)
[2008/01/16]
■
2007年
■
2006年
■
2005年
サークル・Xランチ、サンタモニカ・マウンテンズ
F14 / 1/125秒 / ISO50 / 10-20mm F4-5.6 EX DC / 10mm
サンド・ストーン・ピークからの眺め。太平洋だけでなく、360度の眺めがすばらしい
※カメラはシグマSD14を使用しています。
※すべてRAWで撮影してからJPEGに現像し、幅1,028ピクセルに縮小しています。
※写真下のデータは絞り/シャッター速度/感度/レンズ/実焦点距離です。
サンタモニカは、観覧車などのアトラクションがある桟橋が有名で、海岸はいつも人を引き付けている。しかし、海岸の北に太平洋を眺めるように根を張る山脈も、人を魅了する。山脈からは海岸線の美しい景色が時おり見え、さわやかな海風を感じながらの山歩きは爽快で楽しい。気軽に歩けるハイキング・トレイルがいくつもあり、1人で颯爽と山道を行く若い女性の姿もサンタモニカの街に近いトレイルではよく見かける。
サンタモニカの桟橋から海岸線を走るパシフィック・コースト・ハイウェイ、通称PCHをゆっくりと北に走る。サンタモニカ湾沿いのPCHは東西を走っているので、正確には桟橋からは西に向けて走ると言うべきかもしれない。
夏の週末は海に来る人で混雑するサンタモニカ付近のPCHも、冬の月曜日は車の数も少ない。マリブ・ビーチ、ズマ・ビーチをすんなり通り抜け、サンタモニカの桟橋から50km弱を走り、この辺りでは唯一のレストランでコーヒー飲み、休憩を取る。私はこのレストランのすぐ横の山道を入った「サークル・Xランチ」と呼ばれる地域を目指していた。
私はレストランで「サークル・Xランチはこの横の道を登って行けばありますね?」とウエイトレスに聞いた。「その通りよ、ただヨーバ・ブエーナ・ロードから逸れては駄目よ」とウエイトレスは念を押すように言った。
F8 / 1/160秒 / ISO50 / 18-200mm F35.-6.3 DC OS / 63mm
サンタモニカの桟橋
F8 / 1/250秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 28mm
いつもにぎわっているレストラン
実はもう7年以上前になるが、私はこのトレイルを歩きに来たことがあった。しかし、その記憶も少し薄れ始めていたのだった。しかし、ウエイトレスのヨーバ・ブエーナ・ロードのいう言葉を耳にした瞬間、スリリングなドライブが好きな人やモーターサイクル乗りにはたまらない道であろう、ヘアピンカーブがいくつもあり曲がりくねっているその道の光景が蘇ってきたのだった。
雨が多い冬には、この近辺の山道は斜面が崩れて通行止めになることがよくあるが、ヨーバ・ブエーナ・ロードを車で登り始めると、数日前の雨で、道路わきの斜面が崩れ、道路の半分まで土砂が占領しているコーナーが2カ所もあった。
海岸線から約8km、曲がりくねった山道を登ると、サークル・Xランチのレインジャー・ステーションに到着した。レインジャーもハイカーの姿もそこにはない。人の気配がまったくしないレインジャー・ステーションから後ろを振り向くと、サンタモニカ・マウンテンズの岩山が私を出迎えていた。
F8 / 1/160秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 51mm
間違えて入ってしまった分かれた道から見た風景。ウエイトレスの「道からそれては駄目」の忠告を思い出した
F4.5 / 1/200秒 / ISO50 / 10-20mm F4-5.6 EX DC / 12mm / 内蔵ストロボ発光
誰もいなかったレインジャー・ステーション
F8 / 1/200秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 78mm
レインジャー・ステーションから見える風景
レインジャー・ステーションからさらに800mほど上がると、約10kmのハイキンング・トレイルの入口に着く。数日前の雨で、水たまりがあちらこちらに残っている赤土の駐車場には、2台の車が停車していた。私はその2台の車のすぐ横に車を駐車し、トレイルを歩き出した。腕時計見ると時刻は12時半、ハイキングを終え、山を降りて海岸の道を走りだす頃、きれいなサンセットが見られそうだと思った。
山道を歩き出すとすぐに、北東方向に雪で覆われた山脈が見えてきた。その山脈の上には暗くて厚い雲が出始めていて、こちらに移動して来そうな気配だった。天気予報では今日は快晴の予報だが、なんだか心配になり、歩くペースも少しはやまった。
F8 / 1/200秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 18mm
上り坂は、空に続いているように見える
F9 / 1/250秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 134mm
標高3,000m以上のポイントもあるサンガブリエル・マウンテンズ
45分ほど歩くとサンド・ストーン・ピークという、標高約1,000mの、このあたりで一番高いポイントの入口のサインが出てくる。トレイルはループになっていて、前回来たときのように左回りで歩こうと思っていたが、どうやらどこかで間違えたらしい。
今回は右回りになってしまったようだ。このピークはトレイルの最後の楽しみにする予定だったが、もうその入口に着いてしまったのだった。ハイキンング・トレイルから約400mを「こんなに険しい岩山だっただろうか?」と自問しながら登り、サンド・ストーン・ピークにたどり着くと、知らない間にいい汗をかいていた。
岩山のピークの足場は悪く、普通に立っているのにもバランスをとるために、全身の筋肉をフル回転させている感じだ。転べば怪我をしそうな緊張感も伴っていた。久しぶりに全身にワイルドなことをさせている感覚は、自分の周りの光景を強烈に全身の肌で感じていた少年だった頃のもの。今はあまり感じなくなってしまった、そんななつかしい感覚だった。岩山の向こうに広がる太平洋は、どこまでも青く美しく光っていた。太平洋からの優しく柔らかい海風は、途切れなく流れて来ていた。
F8 / 1/125秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 28mm
足場の安定しない岩山のトップ
再びトレイルに戻り、1人で歩き続ける。ループの半分を過ぎた地点でがっちりした体系の青年とすれ違った。その歩きはかなり速く、あっという間にサンタモニカ・マウンテンズの中に消えてしまった。3時間ほど歩いた頃、スプリット・ロックと呼ばれる大きな石の横を通る。苔で覆われたその石の周りには高い木が密集していて、陽の光があまり届かない。冬のこの時期、花はほとんど見ない寂しい山の中では、緑の苔は色鮮やかに見え、苔を触ってみるとベルベットのように柔らかく感じた。
F7.1 / 1/200秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 18mm / 内蔵ストロボ発光
トレイルの分岐点
F8 / 1/125秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 18mm
数日前の雨で、トレイルには水が横切っていた
F5.6 / 1/60秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 28mm / 内蔵ストロボ発光
スプリット・ロックは、陽の光が届かない暗いところにあった
F10 / 1/125秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 51mm
たくさんの穴があいている岩壁
F4.5 / 1/15秒 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 18mm / ISO100
石を覆っている苔は、寂しい冬の森の中では明るく見えた
さらに歩いて行くと、エコー・クリフスと呼ばれる岩壁が現れ、その岩壁の上のほうには、岩の上にバランスよく乗っているバランスド・ロックが見える。高さ20mはありそうなこの岩は、一体どんな偶然が重なってできた光景なのだろうか。誰かがバランスよく置いたように座っている。この不思議な光景を見ながら歩いていると、トレイルは山の斜面で陽の光がさえぎられ、温度が急に下がってきた。ジャケツトを着込み、パーキング場に戻ると午後の4時半になっていた。
F8 / 1/250秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 78mm
バランスよく座っている実に不思議な岩
F8 / 1/125秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 51mm
渓谷とバランスド・ロック。山が陽の光をさえぎりだした頃
F5.6 / 1/60秒 / ISO100 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 24mm
斜面に湧き出た水に空の青が反射していた
F16 / 1/125秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 21mm
ぬかったトレイルに陽の光が反射する
10kmの山歩きで、泥だらけになったハイキング・シューズの泥をできるだけ落とし、車に乗り込んだ私は、ヨーバ・ブエーナ・ロードを西の海に向かって下り始めた。傾きかけた陽の光が照らす道は眩しく光っている。急カーブの連続の下り坂、すれ違う車は1台もない。一気に8kmの山道を下り切ると、パシフィック・コースト・ハイウェイに出る。太平洋を右手に見ながらサンタモニカ方向に走り出す。ズマ・ビーチに差し掛かる頃、西海岸の太陽は、いつものように大きな太平洋に沈もうとしていた。
F8 / 1/125秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 134mm
西日で光るヨーバ・ブエーナ・ロード
F8 / 1/5,000秒 / ISO50 / 18-200mm F3.5-6.3 DC OS / 51mm
ズマ・ビーチのサンセット
■
URL
バックナンバー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy_backnumber/
押本 龍一
(おしもとりゅういち)東京品川生まれ。英語習得目的のため2年間の予定で1982年に渡米する。1984年、ニューヨークで広告写真に出会い、予定変更。大手クライアントを持つコマ―シャルスタジオで働き始める。1988年にPhotographerで永住権取得。1991年よりフリー、1995年LAに移動。現在はLAを拠点にショービジネス関係の撮影が主。
2008/02/14 00:35
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.