ソニー、世界最小最軽量のミラーレス機「NEX-C3」


 ソニーは、レンズ交換式デジタルカメラ「NEX-C3」を6月24日に発売する。価格はオープンプライス。本体色はシルバー、ブラック、ピンク。

NEX-C3(ブラック)

商品名型番発売予定日店頭予想価格
NEX-C3ズームレンズキットNEX-C3K6月24日7万円前後
NEX-C3ダブルレンズキットNEX-C3D6月24日8万円前後

 αブランドに連なるミラーレスモデル「NEX」シリーズの新製品。2010年6月発売のカジュアルモデル「NEX-3」の後継機種に当たる。さらなる小型軽量化を実現したほか、カメラ内フィルター機能「ピクチャーエフェクト」を新たに搭載した。NEX-C3のCは、「コンパクト」や「カジュアル」の意。ソニーでは、APS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載するレンズ交換式デジタルカメラボディにおいて「世界最小最軽量」としている。NEX-5は従来通り上位機種として併売。

 外形寸法は約109.6×60×33mm。NEX-3から幅7.6mm、高さ2.6mm、奥行き0.4mmの小型化に成功。NEX-3よりボディが小さい上位機種、NEX-5(2010年6月発売)に対しても引けを取らず、幅が1.2mm、奥行きが5.2mm短くなっている。

NEX-C3(ブラック)NEX-C3(シルバー)
NEX-C3(ピンク)

 小型化の達成要因は、カードスロットを電池室から分離して、電池室の奥行きを少なくしたこと。背面液晶モニターの回転軸を液晶モニター背面から外側に移動することで、回転軸の小径化と突起量を最小にできたという。また、基板を小型化したことが、ボディ横幅の短縮にもつながった。

記録メディアスロットをバッテリー室(右)から外したことが薄型化につながった

 軽量化にも取り組み、ボディの質量はバッテリーと記録メディア込みで約283g。NEX-3より14g、NEX-5より5g軽くなっている。ソニーでは「世界最小最軽量」としているが、今回もストロボは内蔵されず、同梱の小型外付けストロボをボディ背面のスマートアクセサリーターミナルに取り付ける方式となる。同時発表の新ストロボ「HVL-F20S」も利用できる。

 全体的なフォルムはNEX-3を踏襲。NEX-3の角を丸くして全体的に小型にした印象を受ける。ただし本体上部のトップカバーは、NEX-3の樹脂製と違いアルミ製だ。デザイン性と剛性を向上させたという。また、パームグリップ部の滑り止めのテクスチャーが、ストライプとドットを組み合わせたものになるなど、細部にまで凝ったデザインになっている。

 レンズマウントは従来通り。ソニーEマウントレンズや、対応するレンズマウントアダプターなどを使用できる。引き続き撮像素子としてAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを採用。ただし、NEX-5およびNEX-3の有効約1,420万画素センサーと異なり、有効約1,620万画素の撮像素子を搭載する。前モデルと同じく、センサーシフト式の手ブレ補正は非搭載。

APS-Cサイズ相当の有効約1,620万画素CMOSセンサーを搭載

 また、新ユーザーインターフェイス「マイフォトスタイル」が利用できるようになった。iAUTO時に撮影者が望む効果をつけるためのもので、センターボタン押すと機能ガイドを表示、ライブビューを見ながらコントロールホイールで効果を調整する趣向だ。オリンパスの「ライブガイド」(E-PL2など)、パナソニックの「マイカラー」(DMC-GF2など)に近い思想のインターフェイスといえる。

 マイフォトスタイルで調整できるのは、「背景ぼかし」、「明るさ」、「色合い」、「鮮やかさ」など。「セルフタイマー/連続撮影」もマイフォトスタイルに含まれており、iAUTOでの操作のほとんどをカバーする。

NEX-C3(ブラック)NEX-C3(ブラック)
NEX-C3(ブラック)NEX-C3(ブラック)
NEX-C3(ブラック)NEX-C3(ブラック)
NEX-C3(シルバー)NEX-C3(シルバー)
NEX-C3(シルバー)
NEX-C3(ピンク)NEX-C3(ピンク)
NEX-C3(ピンク)

 さらに、新機能の「ピクチャーエフェクト」と「美肌効果」も、マイフォトスタイルから利用できる。ピクチャースタイルは、ライブビュー画面で仕上がりを確認しながら適用できるカメラ内エフェクト。「ポップカラー」、「レトロフォト」、「トイカメラ」、「ポスタリゼーション(カラー)」、「ポスタリゼーション(モノクロ)」、「パートカラー(グリーン)」、「パートカラー(ブルー)」、「パートカラー(イエロー)」、「パートカラー(レッド)」から選択できる。静止画だけでなく、動画にも適用可能。

 もうひとつの新機能「美肌効果」は、顔を検出すると小じわ、シミ、くすみなどを軽減するもの。目や口元のシャープ感は保ったまま補正するという。効果の度合いを3段階から選べる。

 なお、マイフォトスタイルは複数の効果を重ねて適用できる。例えば、「明るさ」→「色合い」→「背景ぼかし」といった具合に、次々と追加が可能。設定を追加するごとに、ライブビューで仕上がりイメージを確認できる。重ねた内容をカメラ内に記憶して呼び出す機能はない。

 ライブビュー画面でピントのあった場所を色付きで表示する「ピーキング機能」も新機能。3月10日に発売済みのクリップオン液晶モニター「CLM-V55」にもある機能で、ピーキングレベルは3段階、ピーキング色は3色から選択できる。

 バッテリーは、NEX-5およびNEX-3と同じインフォリチウムタイプのNP-FW50。ただし撮影可能枚数が約330枚から約400枚へと増加した。

 電源オフ時にαロゴを液晶モニターに表示するのも今回から。NEX-5とNEX-3は完全にシャットダウンするまで黒画面がしばらく表示されていたので、ユーザーからどのタイミングで電源がオフになったのか不安を覚えるとの意見が寄せられていたという。

 キーカスタマイズ機能も利用できる。NEX-5とNEX-3では、2010年10月14日公開の最新ファームウェアで実現したもので、センターボタン(ソフトキーC)、ソフトキーBに機能を割り当ててメニューを呼び出せる。NEX-C3では、左右ボタンにも機能を割り当てられるという。

 そのほかの機能はNEX-3とほぼ同じ。記録メディアはSDXC/SDHC/SDメモリーカードと、メモリースティックPRO-HGデュオなどの共用スロット。動画記録はMP4形式で、最大1,280×720ピクセルでの記録にとどまる。上位機種NEX-5が採用するAVCHD(1,980×1,080ピクセル)は見送られた。

 スイングパノラマ、3Dスイングパノラマ、Auto HDR、手持ち夜景、人物ブレ軽減など、α55と同様の機能を備えている。

NEX-C3(ブラック)+E 16mm F2.8NEX-C3(ブラック)+E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
NEX-C3(ブラック)+E 16mm F2.8NEX-C3(シルバー)+E 16mm F2.8
NEX-C3(ピンク)+E 16mm F2.8
NEX-C3(ブラック)+E 16mm F2.8NEX-C3(シルバー)+E 16mm F2.8
NEX-C3(ピンク)+E 16mm F2.8
NEX-C3(ブラック)+E 18-55mm F3.5-5.6 OSSNEX-C3(シルバー)+E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
NEX-C3(ピンク)+E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
NEX-C3(ブラック)+E 18-55mm F3.5-5.6 OSSNEX-C3(シルバー)+E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
NEX-C3(ピンク)+E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
NEX-C3(ブラック)+E 18-200mm F3.5-6.3 OSS
NEX-C3(ブラック)+E 18-200mm F3.5-6.3 OSSNEX-C3(シルバー)+E 18-200mm F3.5-6.3 OSS
NEX-C3(ピンク)+E 18-200mm F3.5-6.3 OSS
NEX-C3(ブラック)+E 30mm F3.5 Macro(NEX-C3と同時発表の新製品。9月発売、3万1,500円)NEX-C3(シルバー)+E 30mm F3.5 Macro
NEX-C3(ピンク)+E 30mm F3.5 Macro
NEX-C3(ブラック)+E 30mm F3.5 MacroNEX-C3(シルバー)+E 30mm F3.5 Macro
NEX-C3(ピンク)+E 30mm F3.5 Macro
もちろんAマウントアダプター「LA-EA1」も使用可能
NEX-C3(ブラック)+Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZANEX-C3(ブラック)+70-200mm F2.8 G
同梱のクリップオンストロボを取り付けたところ。左が収納時、右が使用時新製品のクリップオンストロボ「HVL-F20S」(1万5,750円)を装着
専用ボディケース「LCS-EMB30」(4,200円)も発売。写真はブラックLCS-EMB30(ブラウン)
LCS-EMB30(ベリーピンク)LCS-EMB30(ホワイト)

主な仕様
製品名NEX-C3NEX-3NEX-5
発売年月日2011年6月24日2010年6月3日2010年6月10日
撮像素子サイズ23.5×15.6mm23.4×15.6mm
撮像素子有効約1,620万画素有効約1,420万画素
動画記録形式MP4AVCHD
動画記録画素数最大1,280×720最大1,920×1,080
記録メディアSDXCメモリーカード、メモリースティックPRO-HGデュオなど
ピクチャーエフェクトなし
感度ISO200-12800
液晶モニターチルト式3型約92万ドット
シャッター速度30-1/4,000秒、バルブ
連写性能(速度優先)約5.5枚/秒約7枚/秒
使用電池NP-FW50
撮影可能枚数約400枚約330枚
外形寸法約109.6×60×33mm約117.2×62.6×33.4mm約110.8×58.8×38.2mm
質量(撮影時)約283g約297g約287g

【2011年6月23日】「NEC-C3」との誤記を「NEX-C3」に改めました。

(本誌:折本幸治)

2011/6/8 13:12