ペンタックス、6コマ/秒・手持ちHDR対応の「K-r」
ペンタックスは、デジタル一眼レフカメラ「K-r」を10月中旬に発売する。レギュラーカラーはホワイト、ブラック、ピンクの3色。ボディとグリップのカラーを任意に組み合わせることのできる「オーダーカラー受注サービス」や、購入後のグリップ交換サービスも用意する。オーダーカラー受注サービスについては「ペンタックス、『K-r』『DA 35mm F2.4 AL』のオーダーカラー受注サービス」を参照されたい。
ホワイト | ブラック |
ピンク |
用意するのは、K-rボディ単体の「K-rキット」およびレンズキット2種類。標準ズームレンズ「DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL」をセットにした「K-rレンズキット」と、K-rレンズキットに「DA L 55-300mm F4-5.8 ED」も加えた「K-rダブルズームキット」。いずれも価格はオープンプライス。店頭予想価格はK-rキットが7万4,800円前後、K-rレンズキットが7万9,800円前後、K-rダブルズームキットが9万9,800円前後の見込み。
ペンタックスが「エントリークラスの上位機種」とするデジタル一眼レフカメラ。エントリークラスとミドルクラスにまたがる位置づけで、「K-x」(2009年10月発売)はレギュラーカラーのみ継続販売する(K-xのオーダーカラー受注は2010年9月30日をもって終了)。
ホワイト |
撮像素子はAPS-Cサイズ相当(23.6×15.8mm)のCMOS。有効画素数は約1,240万画素。画素数はK-xと同じだが、高速読み出しが可能な新型のCMOSを採用している。画像処理エンジンは「PRIME II」を搭載した。感度はISO200からISO12800。拡張でISO100とISO25600も利用できる。
AFセンサーは「SAFOX IX」を搭載する。AF測距点は11点(中央9点クロス)。K-xは「SAFOX VIII」を搭載していた。中判デジタル一眼レフカメラ「645D」が採用する「SAFOX IX+」との違いは、IX+が撮影時に光源情報を加味する機能を有する点。なお、本体にAF補助光も搭載した。
また、ライブビュー中のコントラストAFもアルゴリズムの改良により向上。シャッターボタンの半押しでAFを作動すると、測距点の周辺を拡大表示し、合焦後に全体表示へ戻る。
手ブレ補正機構は撮像素子シフト式の「SR」(Shake Reduction)を搭載。補正効果はシャッタースピード換算で最高約4段分相当としている。
有効約1,240万画素の新型CMOSセンサー | 手ブレ補正機構「SR」ユニット |
ファインダーは視野率約96%、倍率約0.85倍のペンタミラー式。K-xにはなかったスーパーインポーズ機能を搭載した。フォーカシングスクリーンは「ナチュラルブライトマットII」を採用。スーパーインポーズの搭載によりペンタ部の形状がK-xとは異なり、高さが約5.5mm増した。
連続撮影は6コマ/秒で、JPEG撮影時最大25コマ、RAW撮影時12コマ。K-xは4.7コマ/秒だった。最高シャッター速度は1/6,000秒でK-xと同じ。
ファインダー内のイメージ。スーパーインポーズを搭載した |
カスタムイメージは、645Dおよび最新ファームウェアを適用した「K-7」で利用できる「リバーサルフィルム」や、新搭載の「銀残し」を含む全9種類から選択可能。銀残しは、ハイキーな既存カスタムイメージ「ほのか」と対照的なローキーに仕上げるという。
デジタルフィルターは、新たに「トゥインクル」、「デッサン」、「ポスタリゼーション」を搭載して全18種類となった。効果の重ね掛けも可能。
K-xで新たに搭載したクロスプロセスモードは、結果が予想できない「シャッフル」、予めパラメーターが設定されている「プリセット」(3種類)に加え、好みの結果を保存できる「お気に入り」(3種類)を搭載した。
新カスタムイメージ「銀残し」を搭載 | クロスプロセスに「お気に入り」を追加 |
ブラック |
HDR(High Dyamic Range)機能は、自動位置調整機能の搭載により手持ち撮影も可能になった。効果はオート、標準、誇張(3段階)のうちから選択可能。また、シーンモードに3枚の連写合成を行なう「夜景HDR」を搭載している。
HDR撮影機能 | シーンモードに「夜景HDR」を搭載 |
ペンタックスのデジタル一眼レフカメラで初めて、赤外線通信機能(IrSimple/IrSS)を搭載。K-rを含む対応電子機器へ撮影画像を直接送信できるほか、Exif情報を使った通信対戦ゲーム「フォトチャレンジャー」を楽しめる。
フォトチャレンジャーは、撮影画像のExifデータに基づきパラメータを生成。お互いに味方の出撃順を決定し、K-r同士の赤外線ポートを近づけると戦いが始まる。試合後は勝敗とともに通算の対戦成績も記録する。なお、フォトチャレンジャーで使用する画像は被写体を問わない。
ピンク |
レンズの歪曲収差および倍率収差の補正機能は、K-xで対応していたDA/DFAレンズに加え、FAリミテッドレンズにも対応。ホワイトバランス調整の「CTE」や、ライブビュー対応のオート撮影モード「オートピクチャーモード」も引き続き利用できる。ライブビューのグリッドには「黄金分割」を追加した。
ポップアップ式の内蔵ストロボを装備。GNは約16(ISO200・m)、約12(ISO100・m)。照射角は35mm判換算で28mm相当をカバーする。ストロボ同調速度は1/180秒以下。
記録メディアはSDHC/SDメモリーカード。動画記録は最大1,280×720ピクセル/25fpsのMotion JPEG。
液晶モニターは3型92万ドット。視野角は上下・左右それぞれ170度。K-xは2.7型23万ドットだった。
電源はリチウムイオン充電池「D-LI109」が付属。別売で単3型電池ホルダー「D-BH109」(10月下旬発売、3,500円)を用意する。D-LI109使用時の撮影可能コマ数は、約560枚(ストロボ発光なし)、約470枚(ストロボ50%発光)。
本体サイズは約125×97×68mm。重量は約598g(撮影時)、約544g(本体のみ)。
リチウムイオン充電池「D-LI109」が付属する | 別売の「D-BH109」で単3型電池も使用可能 |
単3型電池ホルダー「D-BH109」 | 単3型電池の装填例 |
K-r | K-x | K-7 | ||
---|---|---|---|---|
発売時期 | 2010年10月 | 2009年10月 | 2009年6月 | |
店頭価格(発売時) | 7万4,800円前後 | 7万円前後(レンズキット) | 13万円前後 | |
撮像素子 | タイプ | CMOS | ||
サイズ | 23.6×15.8mm | 23.4×15.6mm | ||
有効画素数 | 1,240万 | 1,460万 | ||
最高感度 | 通常設定 | ISO12800 | ISO6400 | ISO3200 |
拡張設定 | ISO25600 | ISO12800 | ISO6400 | |
手ブレ補正機構 | 形式 | 撮像素子シフト式 | ||
有効補正範囲 | 最大約4EV | 2.5~4EV | ||
ダスト対策 | 形式 | DR | DRII | |
ダストアラート | ○ | |||
ライブビュー | ○ | |||
動画記録 | ○ | |||
防塵防滴 | ― | ○ | ||
ファインダー | 視野率 | 約96% | 約100% | |
倍率 | 約0.85倍 | 約0.92倍 | ||
スクリーン交換 | ― | ○ | ||
AF | 方式 | SAFOX IX | SAFOX VIII | SAFOX VIII+ |
総測距点数 | 11 | |||
スーパーインポーズ | ○ | ― | ○ | |
シャッター | 最高速度 | 1/6,000秒 | 1/8,000秒 | |
ストロボ同調速度 | 1/180秒以下 | |||
連写 | 約6コマ/秒 | 約4.7コマ/秒 | 約5.2コマ/秒 | |
液晶モニター | サイズ | 3型 | 2.7型 | 3型 |
画素数 | 92万ドット | 23万ドット | 92万ドット | |
記録メディア | SDHC/SDメモリーカード | |||
内蔵ストロボ(ISO100・m) | GN12 | GN13 | ||
HDMI | ― | ○ | ||
使用電池 | D-LI109/単3電池×4(要「D-BH109」) | 単3電池×4 | D-LI90 | |
バッテリーグリップ | ― | D-BG4 | ||
本体サイズ | 幅 | 125mm | 122.5mm | 130.5mm |
奥行 | 68mm | 67.5mm | 72.5mm | |
高さ | 97mm | 91.5mm | 96.5mm | |
重量(本体のみ) | 約544g | 約515g | 約670g |
【2010年9月9日】表中の最高感度の数値が誤っていたので修正しました。
【2010年9月9日】撮影可能コマ数を単3リチウム電池の値としていた点を、リチウムイオン充電池D-LI109の数値として表記を改めました。
2010/9/9 14:00