ニコン、ISO102400対応のフルサイズ機「D3S」


 ニコンは、ISO102400相当での撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「D3S」を11月27日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は60万円前後。

 プロ向けのデジタル一眼レフカメラ「D3」(2007年11月)の後継機種。高感度耐性をより高めた上で、イメージセンサークリーニング機構や動画機能などを新たに搭載。加えて操作系などをほかの現行モデルに合わせるなど、細かい改修を行なった。

 引き続き35mm判相当のイメージセンサーを搭載する「ニコンFXフォーマット」を踏襲。D3Sの発売によりFXフォーマットのラインナップは、「D3X」(2008年12月発売)、「D3S」、「D700」(2008年7月発売)の3製品となる。

ISO102400相当での撮影が可能

 撮像素子はFXフォーマット(36×23.9mm)のCMOSセンサーで、総画素数1,287万、有効画素数は1,210万。D3と同じスペックだが、ニコンでは新開発のセンサーとしている。引き続き12ビットに加え、14ビットでのAD変換にも対応。

 その主な強化点は高感度。D3でISO200〜6400だった常用感度を、D3SではISO200〜12800に高感度側を引き上げた。拡張感度はD3が最大ISO25600相当、D3SはISO102400相当。ニコンでは報道写真や動物写真の撮影フィールドを拡げるものとしている。

 またD3Sでは撮像範囲の種別に、焦点距離約1.2倍の「1.2x」モードを追加。そのため、撮像範囲は「FXフォーマット」、「1.2×」、「DXフォーマット」、「5:4」の4種類から選べるようになった。サイズLの記録画素数は、FXフォーマットが4,256×2,832ピクセル、1.2×が3,552×2,368ピクセル、DXフォーマットが2,784×1,848ピクセル、5:4が3,552×2,832ピクセル。

Dムービーには「高感度動画撮影モード」が

 ライブビューはD3と同じく、コントラストAFの「三脚モード」と位相差AFの「手持ち撮影モード」を選べる。また、新たに「フリッカー低減」が可能になった。ライブビュー時の表示のちらつきを抑えることが可能で、50Hzと60Hzを選択できる。

 動画記録機能の「Dムービー」は、D300S、D90、D5000などと同様、1,270×720ピクセル/24fps、640×424ピクセル/24fps、320×216ピクセル/24fpsでのMoiton JPEG記録が可能。連続記録時間は、1,280×720ピクセルが5分、そのほかの解像度で20分。

 ただしD3Sならではの「高感度動画撮影モード」に設定すると、感度範囲が通常のISO200〜12800からISO6400〜Hi3(ISO102400相当)になる。

 内蔵マイクはモノラル。外部マイク入力として、ステレオミニジャックも備えている。D300Sに引き続き、動画編集機能も備える。

FXフォーマット初のイメージセンサークリーニング

イメージセンサークリーニングは、ローパスフィルターを4種類の周波数で振動させ、撮像素子表面のゴミを落とす仕組みだ。DXフォーマットではすべての現行機種に搭載が行き渡っており、FXフォーマットでもファインダー倍率が少ないD700で搭載済み。今回、視野率100%のファインダーを搭載したFX フォーマット機として初めて搭載された。

 本体背面にLVボタンを搭載するなど、D700以来の操作系に近づいたのも特徴。撮影情報表示もD700などと同じ表示になり、撮影情報表示の状態でinfoボタンを押すことで、アクティブD-ライティングやカスタム設定切替など、特定の機能をメニューに入ること無く呼び出せる。

 そのほか、ほかのニコン現行モデルに近い改修を行なっている。静音モード、アクティブD-ライティングへの「オート」の追加など。アクティブD-ライティングは最大5コマのブラケットに対応する。また、本体前面右側の10ピンターミナルは、新たにGPSユニット「GP-1」の接続に対応した。

引き続きCFダブルスロットを装備ステレオマイク端子も搭載
撮像素子ユニット画像処理基板
シャッター機構部マルチCAM3500FXオートフォーカスセンサーモジュール
測光センサーペンタプリズム
外装はマグネシウム合金。防塵防滴のため各部にシーリングを施している
液晶モニター右下にLVボタンを装備バッテリーと充電器はD3、D3Xと共通
付属のストラップには機種名「D3S」のロゴが入るシューカバー

 そのほかの主な機能はD3を継承。ファインダーは視野率約100%、倍率約0.7倍、アイポイント18mm。AFエリアフレーム付きのB型クリアマットスクリーンVIは、別売のE型方眼マットスクリーンVIと交換できる。AFは51点、うち15点がクロスセンサー。3D-トラッキングにも対応する。

 最高シャッター速度は1/8,000秒。連続撮影速度はDXフォーマット時が約11コマ/秒、DXフォーマット以外で約9コマ/秒で変わりはない。

 液晶モニターは3型92万ドット。本体側面にUDMA対応のCFスロットを2つ搭載する。バッテリーはEN-EL4aが付属。充電器はMH-22でD3から変わりはない。

 本体は防塵防滴仕様。本体サイズは約159.5×87.5×157mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1,240g(本体のみ)。

レンズ装着例。AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm F1.4 GAi AF Nikkor 85mm F1.4 D(IF)
AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR IIAF-S NIKKOR 400mm F2.8 G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm F4 G ED VRAF-S NIKKOR 600mm F4 G ED VR

 

主な仕様(ニコンFXフォーマット機)
 D3SD3XD3D700
発売時期2009年11月2008年12月2007年11月2008年7月
店頭価格
(発売時、ボディのみ)
60万円前後90万円前後58万円前後33万円前後
撮像素子フォーマットFXフォーマット
サイズ36.0×23.9mm35.9×24mm36.0×23.9mm
タイプCMOS
有効画素数1,210万画素2,450万画素1,210万画素
最大記録画素数
(ピクセル)
FX4,256×2,8326,048×4,0324,256×2,832
DX2,784×1,8483,968×2,6402,784×1,848
ISO感度常用ISO200〜12800ISO100〜1600ISO200〜6400
拡張ISO100〜102400ISO50〜6400ISO100〜25600
イメーセンサークリーニング
ファインダー視野率約100%約95%
倍率約0.7倍約0.72倍
アイポイント18mm
アイピースシャッター内蔵
測距点51点(クロス15点)
最大シャッター速度1/8,000秒
ストロボ同調速度1/250秒以下
シャッターユニット耐用回数30万回15万回
連写速度FX約9コマ/秒約5コマ/秒約9コマ/秒約5コマ/秒
(MB-D10併用で8コマ/秒)
DX約11コマ/秒約7コマ/秒約11コマ/秒
起動時間約0.12秒
レリーズタイムラグ約0.04秒
液晶モニター3型約92万画素
ライブビュー機能
Dムービー
内蔵ストロボ
記録メディアスロットCF×2(UDMA対応)CF×1(UDMA対応)
インターフェースUSB 2.0、ビデオ出力、HDMI、ステレオマイクUSB 2.0、ビデオ出力、HDMI
バッテリーEN-EL4a/EN-EL4EN-EL4aEN-EL4a/EN-EL4EN-EL3e
サイズ(幅×奥行き×高さ、mm)約159.5×87.5×157mm約147×77×123mm
重量(本体のみ)約1,240g約1,220g約1,240g約995g


(本誌:折本幸治)

2009/10/14 12:41