拝見 写真家の機材
[防湿庫管理編]一部でエアコンと除湿機を併用して部屋自体を除湿する…河野英喜さん
2020年8月3日 00:00
写真家の方々は、機材をどのように管理しているのでしょうか? 特別企画「【2020梅雨版】機材管理、保管時のポイントとは?」と連動し、当誌で執筆協力いただいている写真家の方々に防湿庫の中身や管理のコツを教えてもらいました。(編集部)
――機材の管理はどうしていますか?
カメラバックと防湿庫による、大きく分けて2つの管理方法をとっています。まずカメラバッグのほうには出動回数の多い機材を保管するようにしていて、いつでも持ち出せるようにしています。防湿庫のほうには、その他単品や特にバッグのない機材を保管しています。
――バッグの中で、さらに巾着袋を使用して収納しているんですね。
人物の撮影がメインではありますが、広告ものなど様々な撮影もあり、クライアントのどんな要求にも応えられるようバックにレンズは常に入れています。従って結果的に使用しないものも何本か出てくるので巾着に入れています。
巾着から出したものは使用した機材なので、出したまま事務所に帰ってクリーニングして、また巾着にしまうようにしています。これで使いっぱなし状態ではなくなります。
見分けがつかないのでは? との質問を受けますが、レンズのポジションは決めてありますので、迷うことはありません(笑)。
――気温や湿度が高くなるこれからの時期、特別なことはしていますか?
小さな部屋でエアコンと除湿機を併用して、部屋ごと湿度と温度を管理するようにしていますね。
――防湿庫(またはドライボックス)はいくつ使われていますか?
全部で6台を使用しています。それぞれ設置場所で3箇所に分けて運用しています。ただ、購入して期間が経ったものは性能的に怪しくて部屋全体を除湿している場所で棚代わりに使っている状況です。
――ズバリ、防湿庫の中をみせてください
こちらの防湿庫には使用頻度の低めなレンズを収納しています。下2段はフィルム時代に使い込んだキヤノンのFDマウント系レンズを入れています。白いレンズはNew FD300mm F2.8Lですね。当時ポートレートを撮影するみんなの憧れていたレンズです(笑)。
その上2段は大判用フィルム8X10や4X5用のレンズです。コマーシャルエクターやエクターの軟らかい描写、それに反するシュナイダーの描写も好きで、これら以外にもまだ色々カメラと一緒に置いています。どれも使用頻度自体は少なくなってきていますが大切なレンズです。
――理想の防湿庫とは? 防湿庫に求めることをざっくばらんに教えてください。
少々値段が高くても設定した湿度や温度を維持してくれるものが欲しいです(もうあるのかもしれませんが……)。そして温度計・湿度計はデジタル表示のものにして欲しいですね。同じ機種の防湿庫を持っていてもアナログ式の差す数値はそれぞれバラバラで信頼性に欠ける、というのが理由です。
――これからの時期、管理面でおすすめのアイテムなどがあれば教えてください。
防湿庫と関係は薄いですが、富士フイルムのカビ防止剤(フジカラー カビ防止剤)は心強く感じます。
――今回の内容に関しまして、「これは伝えたい」という内容がございましたらお願いします。
一番の保管方法は適度に使用しながら空気を循環させることと心得ていますが、機材量が多いとなかなか全ての機材に手が回らないことも事実です。防湿庫にも、そういった単なる除湿だけではなく、長期保管を目指したプロダクトが登場するといいなと思いますね。ぜひ、そうした視点での製品開発も進めてほしいです。