岡嶋和幸の「あとで買う」

1,524点目:カメラの熱中症?対策に役立つ冷却ファン

Ulanzi「CU01」

ネットショップのカートの中にある「あとで買う」には、様子見をしているなど気になるアイテムがたくさん入っています。この連載では、フォトライフに関連する製品を中心にその中身をお届けします。どのような物に興味を持ち、どのような視点で選んでいるのかなど、日々の物欲をお楽しみください。

Ulanzi「CU01」

Amazonで購入

このところ暑い日が続いていますが、撮影に出かけるときは熱中症対策など万全の体制で臨む必要があります。今年の夏はまだ始まったばかりで、自分の体はもちろん、撮影機材に対しても暑さ対策をしっかり行いたいものです。

1,083点目でUlanziのカメラ冷却ファンを紹介しましたが、本日も同ブランドの製品です。冷却ファンとバッテリーがセットになっていて、優れた冷却性能と、弱風で最大約85分、強風でも最大約70分の連続使用が可能です。

1,083点目の製品より後ろに大きく飛び出していますが、放熱と冷却の効果がそのぶん期待できそうです。

ポップアップ式のスプリングマウントでカメラの背面にしっかり固定でき、キヤノン、ソニー、ニコン、パナソニック、富士フイルムの対応機種に素早く簡単に着脱が可能です。長時間露光や動画撮影のときにきっと役に立つでしょう。販売価格は9,299円前後です。

1967年、福岡県生まれ。東京写真専門学校卒業。スタジオアシスタント、写真家助手を経てフリーランスとなる。作品発表のほか、セミナー講師やフォトコンテスト審査員など活動の範囲は多岐にわたる。写真集「風と土」(インプレス)など、著書多数。主な写真展に「ディングルの光と風」(富士フイルムフォトサロン)、「潮彩」(ペンタックスフォーラム)、「学校へ行こう! ミャンマー・インレー湖の子どもたち」(キヤノンギャラリー)、「九十九里」(エプソンイメージングギャラリー エプサイト)、「風と土」(ソニーイメージングギャラリー)、「海のほとり」(エプサイトギャラリー)などがある。