デジカメ Watch
連載バックナンバー
モノ・レイク(後編)
[2008/07/30]

モノ・レイク(前編)
[2008/07/09]

雪が降った5月のセコイア
[2008/06/25]

5月、霧のキングス・キャニオン
[2008/06/11]

サンタ・クルーズ島へ日帰りの旅
[2008/05/21]

春のデスバレー(後半)
[2008/05/07]

春のデスバレー(前半)
[2008/04/23]

パソ・ロブレスの冬
[2008/04/09]

モハヴェ砂漠の冬(後半)
[2008/03/26]

モハヴェ砂漠の冬(前半)
[2008/03/12]

砂漠のルート66
[2008/02/27]

サークル・Xランチ、サンタモニカ・マウンテンズ
[2008/02/14]

冬のカーピンテリア
[2008/01/30]

12月のニューヨーク(後半)
[2008/01/16]


2007年

2006年

2005年

マウント・シャスタ周辺を探索


のどかなシャスタ山の北西から
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(28mm) / F14 / 1/125秒 / ISO100

※カメラはシグマSD14とキヤノンEOS 5Dを使用。すべてRAWで撮影してからJPEGに現像し、幅1,028ピクセルに縮小しています。
※写真下のデータはカメラ/レンズ(実焦点距離)/絞り/シャッター速度/感度です。
※レンズはすべてシグマ製です。


 マウント・シャスタ・シティーで泊まったモーテルの部屋は私の好きな角部屋で、窓からはシャスタ山もかすかに見え、なかなか快適だった。簡単なブレック・ファーストも付いているし、長期滞在する人にはありがたい共同のキッチンもあった。

 朝起きると同時に飛び込んだシャワー室で、「このモーテルにもう1泊して、登頂は無理でもシャスタ山へ登れるところまで登り、この山をもっと知る。そして明日、このモーテルからロサンゼルスへ向けてロングドライブに出るのもいいかな」と、思いはじめていた。泊った2階の部屋の真下に位置する受付に降り、「もう1泊この部屋に泊りたいのですが」と、聞いてみると「ごめんなさい、今晩はお部屋の空きがひとつもありません」というモーテルオーナーの若奥さんからの返事だった。

 このモーテルに泊れないなら、シャスタ山周辺を探索し、少しずつ南に下り、疲れたらどこかに泊り、翌日ロサンゼルスに戻ろうと決めた。モーテルのロビーに置いてあったコーヒーを飲み、パンをかじり、チェック・アウトした私は、知人から聞いていたシャスタの町から少し北にあるサクラメント川の源流をまず見ることにした。

 サクラメント川は、シャスタから南にシャスタ・ダム、シャスタ湖を経て、いくつかの川が合流し、サンフランシスコ湾に流れこむ全長515kmのカリフォルニア州で最長の川である。


サクラメント川の源流。冷たい水は滑らかに喉を通り、飲めば飲むほど身体が清まり元気になる気がした。この水は、いくらでも飲むことができた
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(38mm) / F16 / 1秒 / ISO100 / 三脚使用

ここが全長515kmのサクラメント川のはじまり
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(18mm) / F11 / 1/15秒 / ISO100 / 三脚使用
水を祝う儀式でサクラメント川の源流に流した花。白い花は平和を、水の中でバラバラになってしまった赤い花は愛を、との祈りが込められている
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(33mm) / F4 1/60秒 / ISO200

シャスタ湖。今年の夏の暑さのせいか、湖の水位が低い
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(24mm) / F14 / 1/125秒 / ISO100
サクラメント川の下流。ここまで下がって来ると川の水が濁って見えるが、気のせいだろうか。橋の向こうにはサクラメントの街が見える
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(33mm) / F14 / 1/125秒 / ISO100

ワイオミングから来たネイティブ・アメリカンが首から掛けていた、鳥を呼ぶ笛とアクセサリー。「自然のパワーは地球の自然治癒には欠かせない。当然人間にも不可欠なもの、健康でいたかったら自然を守る必要がある」と、彼は言う
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(31mm) / F8 / 1/125秒 / ISO200
 サクラメント川の源流にたどり着くと、ネイティブ・アメリカンの男性を中心に、5、6人の白人女性がこのサクラメント川源流に集まり、何やら儀式らしいことを行なっていた。そして、その儀式が終わると「このサクラメント川源流の水は非常にパワーがあるのです。この数日間はパワーがさらに増し、今日の2007年7月7日はそのパワーは最大になっています。そして私たちはこの数日間、この聖なる水を祝福しにここに集まっていたのです」と、ワイオミング州のグランド・ティートンから来たというネイティブ・アメリカンの男性が話しかけてきた。

 この川の源流の水質はとてもいいらしく、この日、何人もの地元の人が水を汲みに来ていた。そんなにいいのならとこの源流の水を飲んでみると、我が人生で一番美味しい水だった。この源流の水をボトルに汲んで家に持ち帰り、数日間大事に飲んだ。我が家でも浄化されて美味しいと言われている水を定期購入して飲んでいるが、飲み続けただけで不治の病が治った人もいるというこの源流の水と比べると、我が家の水は、何か混ざっているような匂いが気になってしまった。水の大切さを説く人は多いが、私もこの水に出会い、水に対する見方が変わった。

 いい水を味わった後、シャスタ山の北側に車を走らせた。シャスタ山の噴火で流れ出た溶岩によってできた洞穴プルート・ケーブを見に行った。車を止めてダート道を5分ほど歩くと、周囲は黒い溶岩だらけの中に洞穴を発見した。何か動物の臭いが漂ってくるので、正直言ってプルート・ケーブの中には余り入りたくなかったのだが、一応名所になっているので、洞穴の中に入ってみた。晴天の空の下から洞穴に入ると、中はいっそう暗く感じたが、臭いはさほど気にならず、怖さもなかった。ここはいわゆるパワー・スポットらしいのだが、残念ながら私は何も感じることはできなかった。


大きな道から駐車場への入口には、大した看板がないので、見逃すところだった
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(23mm) / F14 / 1/125秒 / ISO100

看板もない道を歩く。誰にも会わなかった
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(18mm) / F16 / 1/125秒 / ISO100
溶岩だらけの中に目立っていた、ジュニパー・ツリーの実
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(31mm) / F11 / 1/125秒 / ISO100

洞くつは溶岩に囲まれた中にあった
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(18mm) / F13 / 1/125秒 / ISO100
コウモリでも出そうなトンネルになっている洞くつの中。すべての洞くつは見なかった
SD14 / 10-20mm F4-5.6 EX DC(10mm) / F4 / 1/4秒 / ISO100 三脚使用

 暗い洞穴を体験した後、シャスタ山の北側にあるきれいなラベンダー畑、雄大なシャスタ山の北西、釣りやボートで人が多く来ていたシスキュー湖に立ち寄り、国道5号線を南に下りながら、ダンズミュアーという人口2千人の小さな町に宿泊することにした。


シャスタ山の北側に一際目立つラベンダー畑で、優雅に花を摘む女性
SD14 / APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM(150mm) / F5.6 / 1/500秒 / ISO100
釣りと水遊びで人気のシスキュー湖
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(18mm) / F16 / 1/125秒 / ISO100

 シスキュー・トレイル(現在の国道5番)沿いのこの町は、カリフォルニア・ゴールドラッシュでシスキュー・トレイルを行き来する人が増えるとともに発展し、1900年のはじめまで、シスキュー・カウンティーで最大の町だった。サザン・パシフィック鉄道の中継地としての重要な役割を果たしていたが、1950年代、スチームからディーゼルエンジンに変わり、鉄道がこの町を中継地として必要としなくなり、徐々に町のサイズは縮小していった。


日が暮れかかったダンズミュアーの町
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(43mm) / F5.6 / 1/60秒 / ISO100
町には鉄道で栄えた跡が
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(18mm) / F13 / 1/125秒 / ISO100

サザン・パシフィック鉄道の線路はこのあたりの歴史を物語る(写真はシャスタ・シティー付近)
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(50mm) / F8 / 1/125秒 / ISO100

 私がこの町で是非とも見たかったところは、モスブレーの滝だった。町に着いた頃はすでに日が暮れかかっていたので、宿泊場所を早々に決め、田舎にしては気の効いたスーパーで数種類の食べ物とビールを買い、一軒家を改造した宿屋で早めの夕食にありついた。

 翌日の朝、早起きしてこの滝を見に行った。サクラメント川沿いを走るサザン・パシフィック鉄道の線路を30分ほど歩くのだが、看板もなく、早朝だったので誰にも会わず、この方向でいいのか不安になりながらたどり着いた滝は、滝と川と深い緑がひとつのセットとなった美しいオアシスだった。


この線路を歩いて滝に行く。右手にはサクラメント川
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(24mm) / F11 / 1/125秒 / ISO100
電車はかなり大きな音を発して走り、速度もさほど速くない
SD14 / 18-50mm F2.8 EX DC Macro(24mm) / F7.1 / 1/125秒 / ISO100

滝が曲がりくねったサクラメント川に流れ落ちている
EOS 5D / 24-70mm F2.8 EX DG Macro(24mm) / F32 / 1.6秒 / ISO100 / 三脚使用

この滝から流れ落ちる水を見ていると、水の激しさより優しさを感じる
EOS 5D / 24-70mm F2.8 EX DG Macro(70mm) / F32 / 2秒 / ISO100 / 三脚使用
滝と川と緑に囲まれているこの地は、オアシスだった
EOS 5D / 24-70mm F2.8 EX DG Macro(24mm) / F32 / 1.6秒 / ISO100 / 三脚使用


URL
  バックナンバー
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dialy_backnumber/



押本 龍一
(おしもとりゅういち)東京品川生まれ。英語習得目的のため2年間の予定で1982年に渡米する。1984年、ニューヨークで広告写真に出会い、予定変更。大手クライアントを持つコマ―シャルスタジオで働き始める。1988年にPhotographerで永住権取得。1991年よりフリー、1995年LAに移動。現在はLAを拠点にショービジネス関係の撮影が主。日本からの仕事も開拓中。

2007/09/12 06:38
デジカメ Watch ホームページ
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.