写真で見るソニーNEX-7
ソニーが11月11日に発売する「NEX-7」の試作機を撮影する機会を得られたため、その外観と画面写真を掲載する。発売時には外観や画面表示などが一部変更となる可能性がある点にご留意いただきたい。
NEX-7は、Eマウントを採用するレンズ交換式デジタルカメラの最上位モデル。235万9,296ドットの有機ELを採用したEVF「XGA OLED Tru-Finder」を内蔵する。ポップアップ式のストロボをNEXシリーズで初めて内蔵したほか、オートロックアクセサリーシューの搭載によりAマウントカメラ用のクリップオンストロボを使用できる点も特徴だ。店頭予想価格は、ボディのみ13万円前後、記事中で装着している「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」が付属するレンズキットが14万5,000円前後の見込み。
EVFはAマウント機の「α77」や「α65」と同様、画素の粒状感が少なくクリアで、色割れや残像が気になることはなかった。デジタル一眼レフカメラ中級機のファインダーより像のサイズは大きい印象で、マニュアルフォーカスも快適に行なえそうだ。EVFの表示に設定値のリアルタイム反映を行なうかどうかは設定メニューから変更もできる。背面のアイセンサーにより、ライブビューの表示先を液晶モニターとEVFで自動的に切り替えられる。
これまでのNEXシリーズはいずれもシンプル志向で操作ボタンが少なく、カメラの扱いに慣れたユーザーにとっての“直感的な操作”は少し難しい印象だった。NEX-7では背面右手側に2つのダイヤルを新設したため、ユーザーごとに操作スタイルを工夫する余地が広がったと言えるだろう。
■外観
・NEX-7
肩の部分にダイヤルを備えた | ストラップ取り付け部 |
シャッターボタン横にナビゲーションボタンを新搭載。ダイヤルの機能を切り替えられる | 背面ダイヤルと組み合わせて操作できる |
チルト式液晶モニターを搭載 | |
内蔵ストロボをポップアップしたところ |
側面の端子類 | バッテリー、記録メディアスロット |
・NEX-5N(右)と比較
■画面
・撮影画面
Pモード時。右上にダイヤルの機能割り当てを表示する | ダイヤルでホワイトバランスを調節しているところ |
マニュアル露出で絞りを調節しているところ | 絞り優先では片方に露出補正を割り当てることもできる |
水準器を表示したところ | ヒストグラムを表示したところ |
・撮影モード
メニュー画面 |
「3Dスイングパノラマ」やシーンセレクション「手持ち夜景」などを利用可能 |
3Dスイングパノラマの方向や露出補正値をダイヤルで変更できる |
ピクチャーエフェクトも利用可能 |
・設定画面
カメラ(1/4) | カメラ(2/4) |
カメラ(3/4) | カメラ(4/4) |
画像サイズ(1/3) | 画像サイズ(2/3) |
画像サイズ(3/3) |
明るさ・色あい(1/2) | 明るさ・色あい(2/2) |
再生(1/3) | 再生(2/3) |
再生(3/3) |
セットアップ(1/14) | セットアップ(2/14) |
セットアップ(3/14) | セットアップ(4/14) |
セットアップ(5/14) | セットアップ(6/14) |
セットアップ(7/14) | セットアップ(8/14) |
セットアップ(9/14) | セットアップ(10/14) |
セットアップ(11/14) | セットアップ(12/14) |
セットアップ(13/14) | セットアップ(14/14) |
グリッドラインは3種類搭載 | AF微調整機能を搭載 |
ファンクションセットの設定例(1/2) | ファンクションセットの設定例(2/2) |
カスタムキー設定 | 設定画面では選択項目ごとにヘルプを確認できる |
・再生画面
通常表示 | 詳細表示 |
・XGA OLED Tru-Finder
ファインダー内をコンパクトデジカメで撮影(参考) |
鈴木 誠
2011/9/2/ 00:00