気になるデジカメ長期リアルタイムレポート

パナソニックLUMIX DMC-GX7【第3回】

使ってみたら便利だったスマホWi-Fi連携

 ご存知の通り、昨今ではスマートフォンやタブレット端末、いわゆるスマートデバイスとのWi-Fi連携機能を持つカメラは珍しくなくなった。LUMIX DMC-GX7も例に漏れず、Wi-Fi機能を搭載している。

 私が試した中では、パナソニック機のスマホ連携は、現行Wi-Fi対応カメラの中でも自由度が高いほう。機能としては画像転送とリモート撮影だが、「リモート撮影」と一口に言っても、単にライブビュー画面を見ながらシャッターを切るだけというシンプルなものもあれば、カメラ本体と遜色ない細かな設定操作が可能なものもある。このあたりは、メーカーや機種の発売時期によって気の利きようが異なる。

 GX7(おそらくGMも同じ)では、下のスクリーンショットで見られる通り、カメラ本体とあまり遜色ないレベルの操作が可能だ。タッチAF、露出設定、セルフタイマーがあれば私の使い道では不満がない。自分が写る集合写真で、リモートレリーズだけでなく撮影結果を手元で確認できるのはスムーズだ。

リモートライブビュー画面
露出設定やセルフタイマーなど利用可能
セルフタイマーの詳細
Q.MENUの内容
スマホ側でもタッチAFに対応
ピンチイン/アウトでAF枠のサイズを変更可能

 また、GX7の場合はスマホ連携時でもカメラ本体の操作を受け付けてくれるのが嬉しい。慣れないスマホアプリよりカメラを直接操作した方が早いシーンもあり、このあたりは「気が利いている」と感心したポイントだ。

集合写真の撮影時は、補助光というより撮影完了を示すためにストロボを使っている。

 スマホへの画像転送については、Eye-Fiのダイレクトモードをはじめ、無線LAN対応のメモリーカードポータブルカードリーダーなどいろいろ試したが、その無線LANがカメラに内蔵されたところで、接続の手間などからそこまで活用はしないだろうと思っていた。しかし、実際にはちょっとしたスキマの時間にFacebook投稿ができたり、意外に便利で楽しいものだった。

 私はiPhone 5sを使っているためNFCの恩恵は受けられていないが、GX7のWi-Fi機能はデフォルトで背面Fnボタンに割り当てられており、カメラ側では「Fnボタン」を押して、「履歴から接続」を選択したら接続準備完了。iPhone側で「Panasonic Image App」を立ち上げると、ほどなくリモートライブビュー画面が表示され、接続の完了がわかる。青いランプが点灯している間は接続中で、切り忘れてバッテリーを無駄に消費することもない。

カメラ側は2ステップで接続準備ができる。スマホ側は、周りに登録済みWi-Fiネットワークが他になければ自然と設定済みのカメラに繋がる
デフォルトでFn3ボタンがWi-Fi機能のショートカットになっている。青いランプがWi-Fi機能が立ち上がっている印

 画像転送は、アプリ上でカメラロールのようなサムネイル表示から目的の画像を探し、1枚ごとの拡大表示が可能。長押しで画面周囲に表示される「ピクチャジャンプ」機能からカメラロールに保存するなど選択できる。用が済んだらそのままカメラの電源を切ってしまえばよく、スマホと交互にあれこれ操作しなくてよいのがスマートで助かる。

スマホからの画像再生画面
長押しで表示されたメニューにドラッグする

実写サンプル

  • RAW+JPEG同時記録のJPEGを無補正で掲載しています。
  • サムネイルをクリックすると、原寸画像を縮小表示します。その後、クリックした箇所をピクセル等倍で表示します。縦位置写真は無劣化で回転しています。
  • アスペクト比はデフォルトの4:3を3:2に変更して撮影しています。

 最近撮影した中から、SNSらしい写真を掲載する。GX7にはクリエイティブコントロール(いわゆるアート系フィルター機能)が豊富に搭載されていて、被写体との組み合わせをあれこれ探るのも楽しい。

DMC-GX7 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH. / ISO1600 / F2.8 / 1/60秒
DMC-GX7 / M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 / 3,064×4,592 / ISO3200 / F2.8 / 1/20秒
DMC-GX7 / M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6 / 4,592×3,064 / ISO500 / F4 / 1/60秒 / 9mm / クリエイティブコントロール:シルキーモノクローム

本誌:鈴木誠