週刊アンケート

撮影会に参加してる?

結果発表:カスタムモード使ってる?

デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の環境に近いものをお選びいただき、送信ボタンを押してください。集計結果は次回の本コーナーで発表します。


撮影会に参加していますか?

その理由は?(任意・自由回答)

投票締切:2015年4月13日12時

結果発表:2015年4月14日(本コーナーにおいて)

投票は1人1回に限らせていただきます。

結果発表:カメラのカスタムモード(ダイヤル上やメニュー内のC1〜C3やCなど)を使っていますか?

選択項目投票数比率
使っている
35851.0%
使っていない
30843.9%
その機能がない
365.1%
合計702100.0%

使っている

  • 突然に動体被写体と遭遇、ワン・アクションで瞬時に設定完了。
  • 仕事の現場証跡写真用セッティングを数種記憶させています。とても便利です。
  • 動体撮影用の設定に割り当ています。
  • 出番は少ないけど、あると便利なのは間違いない。
  • 設定が多少は早くなるかも。
  • OLYMPUSのOM-D E-M1なので、「マイセット」という名称ですが、お気に入りの500mmマニュアルフォーカス反射望遠レンズ用に1種類だけセットして使っています。このレンズで撮れるドーナッツ状の背景ボケが大好きで、よく使う為です。OM-D E-M1では、オールドレンズ等でMFを使用するときに、ファインダー像を拡大してアシストする機能が有るのですが、通常はOFFにして、MFレンズの時だけONにするので、この手間を省くためにマイセットに設定して使っています。
  • 必要な機能がメニューの奥底に沈んでいるから仕方なく。
  • 現場で設定しようとしても慌ててしまって思うようにできないので、あらかじめセットして覚えさせときます。
  • 同じ場所(イベント会場など)で、モデルと移動しながら撮ると、日向だったり屋内だったりを行ったり来たりするので、おおよその設定を素早く変えられるように。
  • 花火撮影の時は特殊な設定を使うのでカスタムモードにあらかじめ設定して使います。それ以外ではあまり使いません。
  • 普段は親指AFだが他人に撮ってもらうには不自由なので、普通のシャッター半押しでAF駆動、Pモードを割り当てている。
  • K-5でUSER1をアストロトレーサーモードに当てています。これ、メニューの深い所にあり、便利になります。
  • 折角の高機能を無駄にすることはないし。
  • ダイヤルひとつでカメラの仕様(AEブラケットやアートフィルターブラケット仕様に設定している)を変えられるので撮影の度に積極的に使っています。
  • 星景とか文字通り特殊な設定だがある程度決まった設定の撮影では、カスタム設定で登録してます。
  • 上級機を買う最大の理由は、これがあるからでしょう。
  • やはり自分の手に馴染む設定にしたいので。
  • カメラは自分好みにカスタマイズしてこそだと考えているから。
  • DfでAiレンズで絞りリング+フルマニュアルで撮るとき用Gレンズ使ってオートで撮るとき用等使い分けてます。
  • ゆるかわ写真撮り設定などなど。
  • その場に必要な複数の設定に対して、間違いなく素早く切り替えることができるから。
  • 一眼レフ素人な家族に撮ってもらう時に、フルオートの露出が好みじゃないのでPモードから少し変えた設定を登録している。
  • 自分ルールがあるので(笑)。
  • 使わないと自分らしく撮れない。
  • アスペクト比1:1やモノクロにすぐ切り替えられるから。コンデジのときはRAWは使わない。
  • PENTAXでいうTAvをダイヤル一つで呼び出すため。
  • 原点復帰のために必須。
  • 運動会用と披露宴用に割り当ててある。そこから被写体に応じて少し変更して使うのが便利。
  • でもAvの使用頻度が一番高いかなぁ…。
  • カメラ購入後、必ず具分の撮影条件に合わせてカスタムモードを設定します。
  • 通常あまり使用しないが、ほのかと銀残しを設定しています。
  • 写真家ならプロアマを問わず当然である。
  • 「愛」を注入する儀式のような物です。正直カスタムした内容すら忘れるほど使いませんが、自分なりにセットアップしています。「愛」です「愛」。
  • 水中ハウジングにカメラを入れる時にフォーカスボタンの設定などを変更するのでカスタムモードで記録させています。
  • C1にタイムラプス撮影、C2にブラケティング撮影と、CG屋にモードダイヤルは必須です!なのでX-T1は買いあぐねているんだよなぁ。
  • 全社共通でカメラ自体が多機能になり過ぎ、結果的に設定方法が複雑極まりない。
  • 初期状態のままでは使い勝手が悪い。
  • カメラの傾向等を見抜くまで4パターン位を半固定的に使うと早く掴める。また、貸し借りする際にもお互い迷惑? にならないから便利。同じボディーを2台使うので出来れば撮影メディアに書き出せると凄く良い。
  • モードメモリー的に。リコーGXRはあれがないと設定が毎回大変。
  • ある程度鉄板のワークフローみたいなのができたらそれについてはカスタムに割り振ってショートカットのように使っています。
  • 親指AF(シャッターボタンはシャッターのみ割り当て)のモード、スピードライト装着時にハイスピードシンクロ(FP発光)するモードとシンクロ限界のSS固定で使うモード、セットボタンやカスタムファンクションボタンの割当変更を登録しておく場合等、設定の切り替えが一瞬で出来るため、ほぼ常時使っています。エントリー機にはカスタムモードが省略されているカメラもありますが、ボタン数が少ないエントリー機こそ必要だと思います。
  • 少し自己満足な機能だと思います。
  • 有るもんはどんどん使うべし。

使っていない

  • そんなに設定をごそっと切り替えるような撮影をしないから。一つずつちまちまで十分。
  • 必要性を感じたことがない。
  • 使わなくても充分撮れる。
  • 自分に合った撮り方が何種類もあるわけなく、通常の設定の方が使いやすいし変更(調整)も容易。
  • セットしても現場の条件は毎回違う。
  • 専用に設定するほど出番がないためカスタムの設定を忘れる、使用中のモードで変更して戻す方が早い。もっともカスタムモードよりもモードメモリ機能を詳細化してもらった方が便利だと思う。
  • 絞り優先とマニュアルしか使ってない。
  • カメラをたくさん持っているのでカスタマイズを覚えられないし必要ない。
  • 最初は使っていたけど、複数の違うメーカーのカメラを使っているし、自分のセッティングはだいたい決まっているので、どのセッティングにしたかわからなくなって迷うよりは、初めからセットしたほうが早いので。
  • 1台のカメラなら、動体用、マクロ用等に設定することは、便利ですが、レンズ交換なしの複数台のカメラを持つようになってからは、使用していません。急に元に戻したい時は、オートモードに切り替えています。
  • 細かい設定をするのは面倒だから。
  • 登録するほどの設定で撮影してないので。
  • 特に必要と感じない。
  • 上手く設定できない。
  • 設定してみたりするが、結局どんな設定か覚えてないので使わない。
  • 新旧とりまぜて多数のボディを使うので出来るだけ、標準的な機能だけを使うようにしています。
  • 何を設定したのか忘れるので余り意味がない。ニコン機だと自分の場合ツーボタンリセットしてから数箇所いじるだけで普段の撮影状態にできるし。
  • メインで使用するTVとM(大半はM)で事足りている。C1〜C3があるが、自分がどういう設定にしたか覚えていられない。使うとしても撮影現場当日その場限り。撮影から帰るたびに初期状態に戻す。そうしないと間違いのもと。EOSですが、EOSは各設定をファインダーを覗いたままでも一瞬で自在に変更できる優れた操作性を持つ。余程固定化したい設定でもあれば良いけれど、今のところその必要性は低い。
  • でも、ボタンの機能変更はしてる。
  • カスタムモードを使用しなくても一度気に入った設定にした後は変更しないので。
  • まだここまで使いこなせていない。
  • オリンパスのはその機能使いづらいです。ダイヤル上にマイセットが欲しいですよ。
  • 意外に制約が多かった。
  • はじめの頃は使ったが、使わなくなった。最大の欠点は何を何のためにセットしたのか、がわからないこと。セット名に名前が付けられない、セットが何の項目をセットしているのかがわからないこと、変更しようと思うとものすごく面倒。特に複数セットで同じところを変える時(例えばファインダーの見え方を気が変わったのでこれにして生活しようと思ったらついでに全セットそれに合わせないとならない手間、ファンクションボタンの設定が気が変わった時も同様)。背面液晶にはセット項目一覧くらい出すべき(ソニーがそんな感じだった)。PCの時代、Wi-Fi内蔵の時代なんだから、セットの設定はPC/Webでやれるべき。そうすればリッチな設定変更操作画面が作れるはず。最後に、メーカーによっては「上書き変更」(つまり設定の呼び出し)のタイプがあり、これだと「もとに戻す」ことが出来ない、よって「普段の状態」を一個のカスタム設定として覚えさせておくという屋上屋を重ねる状態。しかもこれまた「普段の状態」自体を変更したら、また直さないとならない。ちょっと聞かれただけでこれだけ言いたいことがある。全般にメカ時代の不完全な付け焼き刃な操作系の積み重ねを未だに維持しているデジタルカメラにおいてもこれほどひどい機能は他にないと言っても過言ではない。デジタルになりましたからこんなことも出来ると付けてみました(商品企画としてもっとも下策)の典型。
  • P、S、A、Mで十分です。
  • いろいろな被写体を撮るので、カスタムモードを使うよりその場その場で対処の方がカメラに対する習熟度が上がって、結果早く対応できると感じています。
  • 使わないまま慣れてしまった。

その機能がない

  • 貧乏なのでカスタムモードのないカメラを使っている。
  • 機能があっても使わない。自分の設定で撮りたいから。
  • 特に必要を感じない。
  • ややこしい機能が付いてるカメラは買わない。

(デジカメWatch編集部)