写真で見るパナソニックLUMIX DMC-GF2
Reported by 本誌:鈴木誠
パナソニックが12月3日に発売する「LUMIX DMC-GF2」(シェルホワイト)をお借りできたため、外観写真を中心に掲載する。
LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.を装着したDMC-GF2(シェルホワイト) |
DMC-GF2は、パナソニックが2009年9月に発売した「LUMIX DMC-GF1」の後継モデル。ストロボ内蔵のレンズ交換式カメラで世界最小・最軽量を謳う。3型46万ドットのタッチ式液晶モニターを新搭載し、タッチした場所にピントが合う「タッチフォーカス」や、タッチすると写真が撮れる「タッチシャッター」といった機能が利用できる。また、1,920×1,080ピクセル/60i(センサー出力30fps)のAVCHD記録に対応した。
店頭予想価格はボディのみが6万円前後、「LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.」をセットにしたレンズキット「DMC-GF2C」が8万円前後、レンズキットに「LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.」を加えたダブルレンズキット「DMC-GF2W」が9万円前後。
■外観
上面にステレオマイクを搭載(DMC-GF1はモノラルマイク)。iAボタンはiAモード時に青く点灯する | 側面にHDMI端子などを装備 |
ホットシュー周辺。ライブビューファインダーDMW-LVF1の装着にも引き続き対応する | 内蔵ストロボをポップアップしたところ |
バッテリー室と記録メディアスロット。SDXCメモリーカードに対応する | 新しくなったバッテリー「DMW-BLD10」とチャージャー |
DMC-GF1用のバッテリー(右)に比べて薄くなった | タッチペンが付属する |
・DMC-GF1(右)と比較
LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.を装着したDMC-GF2(左)と、「LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.」を装着したDMC-GF1(右) |
・オリンパス・ペンライトE-PL1(右)と比較
■レンズ装着例
LUMIX G 14mm F2.5 ASPH. |
LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S. |
LUMIX G 20mm F1.7 ASPH. |
■撮影画面
iAモードの撮影画面 | 絞り値に連動したスライダーで背景のぼけ具合をコントロール可能 |
マニュアル露出モードの撮影画面 | 絞り優先時。後ダイヤルの押し込みで絞り値と露出補正値を切り替える |
マイカラーモード選択時は、後ダイヤルでダイレクトに選択カラーを変更することもできる | 動画記録中の画面。タッチ操作によるオートフォーカスを利用可能 |
タッチ操作で測距点移動を行なっているところ(1点AF時) | 測距点を最も小さくしたところ。サイズはスライダーかダイヤルで変更可能 |
AFエリアの選択時(23点) | MF時の拡大表示画面。簡易的な距離指標を表示するほか、後ダイヤルの押し込みで拡大表示と全画面表示を切り替えられる |
ISO感度選択メニュー(1EVステップ時) | 設定メニューから1/3ステップ表示に切り替えると、縦移動で1/3段、横移動で1段ずつ変更できる |
タッチQ.MENUは下段をカスタマイズ可能 | 任意の機能を下段にドラッグして並べられる。カスタマイズ部分は2ページ |
自由に動かせるガイドラインを表示したところ | 撮影画面でもドラッグできる |
ヒストグラムも任意の位置に表示可能 |
■メニュー画面
メニュー画面トップ。「撮影モード」以外を選択すると、従来通りのタブに分かれたメニュー表示に移動する | 撮影モードを選択したところ。撮影画面左上のボタンをタッチすることでも呼び出せる |
・撮影メニュー
撮影メニュー(1/5) | 撮影メニュー(2/5) |
撮影メニュー(3/5) | 撮影メニュー(4/5) |
撮影メニュー(5/5) | ISO感度の上限設定が可能 |
・動画メニュー
動画メニュー(1/3) | 動画メニュー(2/3) |
動画メニュー(3/3) | マイクのゲイン設定ができる |
撮影画面にマイクの入力レベルを表示することもできる |
・カスタムメニュー
カスタムメニュー(1/6) | カスタムメニュー(2/6) |
カスタムメニュー(3/6) | カスタムメニュー(4/6) |
カスタムメニュー(5/6) | カスタムメニュー(6/6) |
・セットアップメニュー
セットアップメニュー(1/4) | セットアップメニュー(2/4) |
セットアップメニュー(3/4) | セットアップメニュー(4/4) |
・再生メニュー
再生メニュー(1/3) | 再生メニュー(2/3) |
再生メニュー(3/3) |
■再生画面
静止画の詳細情報表示 | ヒストグラムを表示したところ |
動画は再生ボタンをタッチする | 動画再生中の画面 |
撮影した動画の分割も可能 |
サムネイル表示画面 | カレンダー表示画面 |
鈴木 誠
2010/11/26/ 17:33