ニュース

【CP+】「dp2 Quattro」のタッチ&トライが人気のシグマブース

 CP+2014のシグマブースでは、会期直前に発表された新世代Foveon X3センサーを採用するレンズ一体型機「dp2 Quattro」のタッチ&トライに、開幕直後から長蛇の列ができている。

シグマブース
dp2 Quattro

 dp Quattroシリーズは、これまでのFoveon X3センサーとは異なる3層構造を持ち、解像度の向上などを特徴とする「Quattro」センサーを搭載。横幅のあるボディ、後方に張り出したグリップが目を引く。

 説明員に伺ったところ、発表直後から賛否あるが、シグマファンに納得してもらえるような製品を目指しているとのことだった。

 手にしたところ、見た目より重量は軽く感じた。現段階での動作レスポンスはDP Merrillシリーズと同等か、それより向上していると感じた。バッテリーも大型化している。画像処理エンジンもQuattroセンサーに最適化したTRUE IIIになり、説明員によるとISO100でダイナミックレンジが最大化するようになっているとのことだった。

dp2 Quattro。試作機のため、製品版とは細部が異なる可能性をお含み頂きたい
dp Quattroの特徴的な形状に興味が集まる。撮影時には親指がグリップ左側に入り、ホールドしやすい。手の大きな外国人プレスも「大きく感じる」と印象を話していた。重量は見た目より軽い
撮影画面。MFはレンズ鏡筒部の電子フォーカスリングを操作
フォーカスリング
MODEボタンを押して撮影モードを切り替える
QSメニューは1つに統合。表示項目をカスタマイズする設定があった
電子水準器を表示。ライブビューを表示しないビューファインダー向けモードもあった
ダイヤル機能の変更が可能に
再生画面
再生画面+情報表示
カラーモードが増えていた
ケース内の参考展示として、dp1 Quattro
dp2 Quattroのアクセサリー装着例
dp3 Quattro。同じくケース内展示で手に取ることはできない

 また、先行して発表済みの新レンズ「50mm F1.4 DG HSM」、「18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」の姿もあった。

50mm F1.4 DG HSM
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMも手に取れる
レンズのタッチ&トライコーナー
SIGMA USB DOCKも試せる
超望遠レンズ体験コーナー
ファンからは“エビフライ”もしくは“マグロ”の愛称でお馴染みの「APO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DG」も

(本誌:鈴木誠)