ニュース
パナソニックからLUMIX S初の超望遠ズームレンズ
テレコンとの組み合わせで最長1,000mmに
2025年9月25日 13:07
パナソニック株式会社は、フルサイズミラーレスカメラ用のLマウントレンズ「LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.(S-R100500)」を11月20日(木)に発売する。希望小売価格は30万5,800円。
5倍ズームに対応するLUMIX Sシリーズレンズ初の超望遠ズームレンズ。別売のテレコンバーターにも対応し、例えば2倍の「DMW-STC20」と組み合わせれば、最長1,000mmでの撮影が可能となる。野生動物、鉄道、飛行機、風景など幅広い撮影シーンで活用できるとしている。
レンズ構成はUEDレンズ2枚、EDレンズ2枚、UHRレンズ2枚を含む12群19枚。レンズ構成の最適配置とデュアルフェイズリニアモータの採用により、超望遠ズームレンズながら全長約196.1mmの小型化を実現した。
光学式手ブレ補正を搭載。対応カメラのボディ内手ブレ補正との連動制御「Dual I.S. 2」にも対応しており、最大7.0段の補正効果を持つ。
フォーカスリングに絞り値などの撮影設定を割り当て、コントロールリングとして使うことも可能。鏡筒部にはフォーカスボタンを配置し、ハイブリッドズームなどの撮影機能を即座に呼び出せる。フォーカスリングの回転方向の変更もできる。
- レンズ構成:12群19枚(UEDレンズ2枚、EDレンズ2枚、UHRレンズ2枚)
- 最小絞り:F29-40
- 絞り枚数:11枚羽根(円形虹彩絞り)
- 最短撮影距離:0.80m(広角端)、1.50m(望遠端)
- 最大撮影倍率:0.16倍(広角端)、0.36倍(望遠端)
- フィルター径:82mm
- 外形寸法:φ92.0mm×約196.1mm
- 質量:約1,285g
※レンズフード、フロントキャップ、リアキャップ、三脚座は含まず