ニュース
日本独特の文化「ジャズ喫茶」をテーマにした写真集
「Tokyo Jazz Joints 消えゆく文化遺産 ジャズ喫茶を巡る」
2025年9月16日 07:00
北アイルランド出身の写真家フィリップ・アーニール氏による写真集「Tokyo Jazz Joints 消えゆく文化遺産 ジャズ喫茶を巡る」が8月下旬に発売された。
日本独自の文化「ジャズ喫茶」に魅せられたアーニール氏が、3年以上の歳月をかけ日本全国を回り、その姿を記録した写真集。
2015年、友人であり協力者でもあるアメリカ人放送記者ジェームス・キャッチポール氏と、時代とともに消えつつあるジャズ喫茶やバーを記録するプロジェクト「Tokyo Jazz Joints」を始動。
名称にある「Joint」は「店」を意味するスラングで、「Tokyo」と付いているのはプロジェクトの開始が東京・蒲田のジャズ喫茶「直立猿人」だったことに由来する。
同写真集は2023年にドイツの出版社ケーラーから初刊行され、今回、日本語版として青幻舎より刊行された。日本語版では、ハードカバーの原書からB5変型の横長に仕様を変更。全国に点在するジャズ喫茶から厳選した店舗をオールカラーで掲載している。
巻末には、初めての写真集刊行から2年経った現在の心境、2025年の来日時の旅の記録、そして今後のプロジェクトについてなど、日本語版への思いが込められたアーニール氏の書き下ろしテキストを追加収録している。



- 判型:B5変型
- 総ページ数:176ページ
- 製本:並製
- 価格:4,180円
著者プロフィール
北アイルランドのベルファスト生まれのドキュメンタリー写真家兼ライター。ロンドン芸術大学でフォトジャーナリズムとドキュメンタリー写真の修士号を取得している。数々のメディアで作品を発表、世界各地でグループ展や個展を開催。現在、アルスター大学でAHRC Northern Bridgeの博士課程に在籍。