ニュース

「Nikon 1」春モデルの違いを見てみよう

Nikon 1 V3
Nikon 1 J4
Nikon 1 S2

1型センサーを採用するニコンのミラーレスカメラ「Nikon 1」シリーズは、この4月にNikon 1 V3Nikon 1 J4が登場。6月にはエントリーモデルのNikon 1 S2が新発売。昨年秋にデビューしたNikon 1 AW1とあわせて4タイプがラインナップされている。

完全防水仕様のAW1をのぞけば、ぱっと見の印象は3機種ともよく似ていて、すでにNikon 1を使っている人でないと違いが分かりづらいかもしれない。

そんなわけで発表資料をもとに、Nikon 1シリーズ各モデルの位置づけや特徴的な部分をチェックしてみよう。

※記事中の価格表記はすべて税込表記です。

妥協のない装備と性能−−Nikon 1 V3

  • Nikon 1 V3 ボディ:実勢価格9万円前後(4月17日発売)
  • Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット:実勢価格10万円前後(4月17日発売)
  • Nikon 1 V3 プレミアムキット:実勢価格13万5,000円前後(4月17日発売)

ハイアマチュア向けの高機能モデルで、有効画素数は1,839万画素。ピント合わせには105点の位相差検出と171点のコントラスト検出を併用するアドバンストハイブリッドAFシステムを搭載。AF追従で20コマ/秒の連写を可能にしている。

シャッター最高速は、フォーカルプレーンシャッター時は1/4,000秒、エレクトロニックシャッター時は1/16,000秒。前身のNikon 1 V1、Nikon 1 V2がEVF(電子ビューファインダー)を内蔵していたのに対し、V3は外付け式に変更。その分、すっきりしたデザインとなっている。

専用オプションとして、グリップも用意されており、EVFとグリップを装着すると、少々いかめしいシルエットとなる。ボディの前後に2つのコマンドダイヤルを備えているほか、Fn(ファンクション)ボタンも2つある(グリップ装着時には3つ)。

タッチパネル内蔵の液晶モニターを上下チルト式とするなど、コンパクト化よりも操作性の高さを重視したモデルといえる。

なお、EVFとグリップを同梱した「プレミアムキット」も用意されている。

AF追従で秒間20コマ撮影のミラーレス「Nikon 1 V3」

「いいとこ取り」なシリーズ中核モデル−−Nikon 1 J4

  • Nikon 1 J4 ボディ:実勢価格6万3,500円前後(4月24日発売)
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット:実勢価格7万6,000円前後(4月24日発売)
  • Nikon 1 J4 ダブルズームキット:実勢価格9万2,000円前後(4月24日発売)

シリーズの中核モデルで、同社のWebサイトでもトップのポジションに掲載されている。直線を基調としたシンプルなボディは、ミニマルデザインを標榜するNikon 1らしいところだ。

スペック面ではV3に近い部分が多く、有効1,839万画素CMOSセンサーや画像処理エンジンのEXPEED 4Aは共通。画質面では互角と考えていい。

105点位相差検出+171点コントラスト検出を組み合わせたアドバンストハイブリッドAFシステムも同等で、AF追従で20コマ/秒、ピント固定で60コマ/秒という連写スピードも同じだ。

ただし、連続撮影可能コマ数は、V3の40コマ(6コマ/秒連写時をのぞく)に対し、J4は20コマ(5コマ/秒連写時をのぞく)というように、スペックを抑えられている部分もある。

基本操作を受け持つのは、十字キーを兼ねたロータリーマルチセレクター。どちらかというと、コンパクトカメラに近い操作系といえる。また、マルチアクセサリーポートがないため、外付けのEVFやGPSに対応していない。

秒間20コマ撮影からベストショットを選べる「Nikon 1 J4」

ミラーレスで5万円を切るエントリーモデル−−Nikon 1 S2

  • Nikon 1 S2 ボディ:実勢価格4万9,000円前後(6月発売予定)
  • Nikon 1 S2 標準パワーズームレンズキット:実勢価格6万円前後(6月発売予定)
  • Nikon 1 S2 ダブルズームキット:実勢価格8万円前後(6月発売予定)

ラインナップのローエンドを受け持つエントリーモデル。ボディデザインはJ4に似ているが、サイドのラインが丸みを帯びているのが、パッと見での違いだ。また、モードダイヤルも省略されているなど、さらにシンプルに仕上がっている。

有効画素数は、上位2モデルと比べると少なめの1,418万画素だが、ひとつ前のNikon 1 S1は1,011万画素だったし、画像処理エンジンは最新のEXPEED 4Aだからスペックアップといっていい。

AFの測距点数は、位相差検出が73点、コントラスト検出が135点。上位モデルに比べると数は少ないものの、カバーエリアの広さは同等なので、実用上は不満は感じにくいだろう。

連写スピードは、AF追従で20コマ/秒、ピント固定で60コマ/秒をキープしているが、連続撮影可能コマ数は5コマ/秒連写時以外は10コマまでとなるため、本格的な動体撮影には物足りなさを感じるだろう。

ただし、スペックが控えめな分、実売価格もぐっと身近で、ダブルズームキットでもV3のボディ単体より安いというのは魅力だ。

ニコン、ミラーレスローエンド機「Nikon 1 S2」

まとめ

ミラーレスカメラ随一のスピードを誇るNikon 1シリーズならではのAFの速さや連写パフォーマンスをめいっぱい楽しみたいならV3がベスト。望遠撮影で有利となるEVFが使えるうえに、操作性も高い。上級者でも満足できるハイスペックを備えている。

スタイリッシュさを追求するならJ4がいい。飽きのこないシンプルなデザインに加えて、AFと連写の速さも楽しめるのが魅力といえる。

一方、手ごろな価格を重視するならS2がおすすめ。上位2モデルと比べると、多少見劣りはするものの、カジュアルユースには不満を感じさせないスペックを備えている。

今回紹介した3機種とNikon 1 AW1を対象に、ニコンイメージングジャパンでは7月31日までキャッシュバックキャンペーンを実施しています。詳細はこちらのページで。

比較表

製品名Nikon 1 V3Nikon 1 J4Nikon 1 S2
有効画素数1,839万1,418万
記録媒体microSDXC/SDHC/SD
メカニカルシャッター
エレクトロニックシャッター
連写性能(AF追従)約20コマ/秒
連写性能(ピント固定)約60コマ/秒
連続撮影コマ数40コマ20コマ10コマ
液晶モニター3型約104万ドット
チルト式
3型約104万ドット3型約46万ドット
外付けEVF
外付けグリップ
Fnボタン
内蔵ストロボ
モードダイヤル
動画最高1,920×1,080/60p
HDMI出力Type D
Wi-Fi内蔵要WU-1a
約110.9mm約99.5mm約101.0mm
高さ約65.0mm約60.0mm約60.8mm
奥行き約33.2mm約28.5mm約29.4mm
質量約324.0g約232.0g約230.0g

※連続撮影コマ数は約6コマ/秒連写時(V3)、または約5コマ/秒連写時(J4、S2)をのぞく
※質量はバッテリー、メモリーカード含む。ボディキャップはのぞく

(北村智史)