週刊アンケート

【結果発表】データ転送はカードリーダー? USBケーブル?

イラスト:飯田ともき

12月25日から1月1日まで実施したアンケート、「データ転送はカードリーダー? USBケーブル?」の結果発表です。

選択項目投票数
カードリーダー
934
カメラと直結
209
合計1143

お寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。

カードリーダー

メディアの枚数が多いから
机が狭いので、カメラとPCを繋いで作業をするスペースがなく、高速なカードリーダをPCに繋いで使用している。
カメラがUSB2.0だから
撮影の都度本体のコネクタ使用だと耐久性に不安があるので。
なるべく機械的負荷の少ない方法を選びたい。
友人に勧められたことと、転送速度が速いと思うので
デジタルカメラ最初の頃はケーブル接続がなく、カードリーダーを使っていた。そのままがマイ・ルールになり現在に至る。
転送中にカメラのメンテをするため。
カメラの端子が壊れると高くつくので……
カードリーダーの高速化ばかり追求して買い替えてきました。カメラ側が高速化していることを考えたことがありませんでした。
惰性で。そういやType-Cついてるなぁ…。
複数のカード使っているので、カードリーダーの方が楽
端子が貧弱で壊しそう。また、ケーブル引っ掛けての事故防止の為。
古いカメラはUSB3に対応していなかったりUSBケーブルが違う規格だったりでカードリーダーの方が楽。
撮影後はカメラのバッテリーの残量が怪しいので、カメラのバッテリー残量に依存しないカードリーダーで転送するようにしています。
速い、と思い込んでいる。
出来るだけカメラに負担をかけたくないから。
カードリーダーから転送後、カメラに戻すのを忘れて現場で呆然としたことがありますが。
カードを複数持ち歩いて取り込みながらも撮影したいのでリーダー派。GoProだけはカードリーダーから取り込むとハイライトタグ情報が欠落するので直結かクラウドに直接アップロードしてます。
カメラメーカー純正ソフトが激遅なので
カメラ端子の磨耗がいやだから
USB接続口のカバー開閉を繰り返すことで、劣化して防水性が落ちるのを防ぐため。
ニコンD1の頃はそんな選択肢はなかった。20年以上この方法。
カメラに付いてるのがFireWireなので…

カメラと直結

手軽
カードリーダーが高いから
カード抜き差しだと本体やカードに負荷が掛かりそうなので
カードに触らない
CFexpressのリーダーでUSB 1ポート占有するより、データ転送とカメラバッテリーぼちぼち充電を共用したいので。
カードの抜き差しで入れ忘れが怖い
10月からこちらにした。カードを外さなくてもよくなり運用がシンプルになった。
メタデータを転送するため
パソコンを買い替えたらSDカードスロットがなくなったので仕方なくUSB接続
純正現像ソフトが現像時、USB経由でカメラ側の計算資源を利用するから。
コネクタの寿命を考えるとメモリカードの抜き差しよりUSB端子のほうが耐久性があると思われるから
カードリーダーが行方不明
スマホに直接転送できて楽だから
カードリーダーを買うのが面倒だし邪魔。リーダーは長く使えるのは良いのだが、あっというまに陳腐化して速度に不満が出るから。
XQDに対応したカードリーダーを持っていない。また、機材を増やしたくないので購入する気もない。
いちいちふたを開けてチマっとしたSDカードを爪先で取り外すのはリスク以外の何物でもない。蓋も壊れやすいし。※うちの会社のカメラ5台は「何が何でもSDカードリーダー」の人によって全ての蓋が壊されました。
iPadに直挿しで取り込めるので
楽、圧倒的楽! なんだったらそのまま充電出来る! ありがとうSONY!!
カメラと直結して転送するとフォルダ分けを自動でしてくれるから(EOS Utility)
マイクロフォーサーズ機なら1枚のデータサイズが大きくないし手間がかからない。
PCソフトが転送と同時にカメラの日時を修正してくれるので。
MacBook Airを使っているが、電源ケーブルがUSB Type-Cなので、ACアダプタから引っこ抜いたケーブルをそのままカメラの端子にブスリと…
以前、カードメーカーの方から「トラブルの多くはカードの抜き差し」と伺ったことがあるので。古い話なので、おそらくCFを指して言われてたのではないかと思うのですが…そんな中、たまにカードリーダーで読んだらSDカードがクラッシュした。
カードの抜き差し時の静電気が一番危険なので。カメラ側の端子が壊れた事は過去に一度も無いです。
2枚差ししているカードのデータ両方を一度にコピーできるから