写真で見るニコン「D5100」
ニコンが4月21日に発売するデジタル一眼レフカメラ「D5100」をお借りできたので、外観写真を中心にお届けする。実写を交えたレポートは後日掲載する予定だ。
D5100は、2009年5月に発売した「D5000」(生産完了)の特徴であるバリアングル液晶モニターを継承し、最新モデル「D7000」(2010年10月発売)と同等の有効1,620万画素CMOSセンサーや、画像処理エンジン「EXPEED 2」を採用したモデル。仕様の詳細については既報のニコン、3型バリアングル液晶を採用した「D5100」をご覧頂きたい。
バリアングル液晶モニターはD5000の縦開きに対し、横開きに変更。2.7型23万ドットから3型92万ドットにサイズアップした。動画記録機能は1,920×1,080ピクセル/30fpsに対応。ボタン配置も従来モデルから変化が見られる。
店頭予想価格はボディのみが8万円前後、「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR」を同梱するD5100レンズキット18-55VRが9万円前後、「AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6 G ED VR」を同梱するD5100レンズキット18-105VRが12万円前後、「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR」と「AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 G ED VR」を同梱するD5100 Wズームキット18-55VR・55-300VRが12万5,000円前後の見込み。
■外観
バリアングル液晶モニターは横開きになった | 液晶モニターを反転したところ |
モードダイヤル周辺。ライブビュー起動レバーや動画ボタンを上面に配置した | 背面右手側の操作部 |
背面左手側にはMENUボタンとリモコン受光部 | セルフタイマーのボタンをストロボのボタン付近に配置 |
赤いシンボルは他の現行モデルと異なる曲線的なテイスト | 内蔵ストロボをポップアップしたところ |
外部マイク、別売のGPSユニット、HDMIケーブルなどを接続する端子類 | 記録メディアスロット。Eye-Fiにも対応する |
バッテリーはD7000やCOOLPIX P7000と共通の「EN-EL14」 | 同梱のバッテリーとチャージャー |
■レンズ装着例
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR
■D5000(右)と比較
■D3100(右)と比較
■D5000(中央)、D3100(右)と比較
■画面など
・メニュー
再生メニュー | 撮影メニュー(1/3) |
撮影メニュー(2/3) | 撮影メニュー(3/3) |
HDR(ハイダイナミックレンジ)を利用可能 | 露出差を3段階とオートから選択できる |
カスタムメニュー(1/3) | カスタムメニュー(2/3) |
カスタムメニュー(3/3) |
セットアップメニュー(1/2) | セットアップメニュー(2/2) |
画像編集メニュー(1/3) | 画像編集メニュー(2/3) |
画像編集メニュー(3/3) |
・撮影画面
ライブビュー撮影画面の例 | 拡大表示しているところ |
シーンモード時は後ダイヤルでモードを選ぶ | スペシャルエフェクトモードも同様 |
設定項目を一覧表示から選んでいるところ | ISO感度の設定画面。選択感度に応じてイメージ画像を表示する |
本体の「?」ボタンを押すとヘルプを表示する |
・インフォ画面
「クラシックデザイン」の例 | 「グラフィックデザイン」の例 |
設定メニューから選べる |
・再生画面
再生画面から呼び出せる画像編集メニュー(1/3) | 画像編集メニュー(2/3) |
画像編集メニュー(3/3) |
鈴木 誠
2011/4/6/ 00:00