Canon EF LENS 写真家7人のSEVEN SENSES

「ズームの利便性に文句のない描写力が加わった」
航空機撮影のプロ、ルーク・オザワさんの場合

キヤノン EOS 7D Mark II + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの魅力を探る

APS-C機では焦点距離640mm相当の画角となり、これまで撮ることがなかった“寄り”を撮るようになった。飛行機をよりクリアに見せるためPLフィルターを使用している。
キヤノン EOS 7D Mark II / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / 400mm(640mm相当) / 絞り優先AE(F6.3、1/500秒、-0.3EV)/ ISO 200

「動きモノ」を撮るうえで至高の組み合わせといわれるのが、「EOS 7D Mark II」と「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」の2製品だ。画質、AF、連写、操作性、サイズ感など、期待を裏切らない実力が評判を呼んでいる。

この2製品を手にした「動きモノ」のプロたちは、どういう感想を持ち、どう使いこなしているのか。

今回は、航空機撮影で知られるルーク・オザワさんに話を聞いた。

聞き手:笠井里香

離着陸時の飛行機の動きは横方向だけでなく、縦の動きもあるが、AIサーボAFは正確で、1/25秒の流し撮りでも確実に狙ったところにピントを合わせることができる。
キヤノン EOS 7D Mark II / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / 170mm(272mm相当) / シャッター速度優先AE(F16、1/25秒)/ ISO 100

離陸する機体を背景にどう載せるか。この例ではちょうど風力発電の風車の間に機首が入ったタイミングを捉えることができた。必ずしも狙った通りに撮れるかわからないが、撮れるとそれだけ感動も深いのが航空機撮影の醍醐味だ。
キヤノン EOS 7D Mark II / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / 360mm(576mm相当) / 絞り優先AE(F6.3、1/500秒)/ ISO 200

飛行機の前照灯は非常に明るく、このような場面では盛大にフレアやゴーストが出ることもあるが、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMならそんな不安はまるでなく、美しい光芒を作品にすることが可能だ。
キヤノン EOS 7D Mark II / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / 263mm(421mm相当) / 絞り優先AE(F5、1/80秒)/ ISO 3200

EOS 7D Mark II
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

望遠撮影のメイン機材はEOS 7D Mark IIに

--写真を始めたきっかけ、また飛行機の撮影を始めたきっかけを教えて下さい。

中学生のときに、北海道へ行くため飛行機に初めて乗りました。そのときに、離陸時のGや機窓からの景色にとても感動したんです。それ以来、カメラを持って羽田空港に通いつめる日々が始まりました。

飛行機を撮影される方には“スポッター”と呼ばれる、青空バックの横向きで機体写真を撮り集める方も多いのですが、僕は当時から周囲の風景と飛行機とを絡めた、どちらかというと情景的な飛行機写真が好きで、そういった撮影をしていましたね。

僕は31歳までサラリーマンをしながら写真を撮っていて、プロの写真家の方との出会いもあり、プロになりたいなという気持ちが芽生え、会社を辞めました。いつかは飛行機の写真だけで食べていきたいと思いながら、旅雑誌などでさまざまな撮影をしていましたね。

ルーク・オザワさん。1959年東京生まれ。1973年に初めて乗ったヒコーキに感動。以来、ヒコーキの魅力に憑りつかれる。31歳で脱サラして写真家に。風景とヒコーキを絡めた絵つくりには定評がある。近年は日本の美しい光と色を求めて年間200日ほど国内の空港での撮影に及んでいる。これまで手掛けたカレンダーはANAを始め200作を超える。

--写真を始めたときはフィルムだったと思いますが、デジタルへの移行はいつごろだったのですか?

僕はずっとフィルムで行きますと宣言するほどだったので、実はデジタルへの移行は遅い方でした。2006年ですね。2014年まで離着陸時はデジタル機器の使用が禁止だったので、その間はフィルムカメラを使って撮影をしていました。

フィルム現像を待つ間のドキドキ感や、フィルムによって色の再現が違うので表現によって変えるなど、フィルムにはフィルムの楽しさがありました。

ただ、デジタルに移行してみると、撮ればすぐに確認できますし、枚数も気にせず撮影できて素晴らしいと思いましたね。

機材はEOS-1D Xをよく使っていましたが、いまの望遠撮影のメインは、EOS 7D Mark IIとEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの組み合わせです。もちろん単焦点レンズも持っていますし、使用することもありますが、月や夕陽を絡めた撮影など、シチュエーションは限定的ですね。

--撮影はJPEGで行っているとのことですが。

フィルムのときはもちろんですが、そのときにしか撮れないものを一発で撮るというのはデジタルでも同じです。撮れなかったことに言い訳もできないですからね。

カレンダーなど印刷物で大きく出力する必要がある場合にはRAWで撮影することもありますが、基本的にはJPEGのみです。ですから、デュアルスロットには2枚のカードを入れて、1枚は完全にバックアップ用として利用しています。

取り回しの良いコンパクトな組み合わせ

--現在、メインの機材となっているというEOS 7D Mark IIですが、飛行機の撮影に際してのメリットはどんなところでしょうか。

まずは軽いということですね。羽田空港には1日約1,000便を超える飛行機が往来します。ピーク時には3分に1機が着陸し、別の滑走路には離陸機が、さらに目の前を横切る期待もあるといった状況です。それらを取り続けるため、このサイズ、重量だと疲労度がかなり軽減されます。また、防塵防滴性能がありますから、雨でも撮影できますよね。

--EOS 7D Mark IIの性能面ではどんなところが飛行機撮影に有利と感じられましたか?

連写7コマに設定して撮影しているのですが、高速連続撮影の10コマに切り替えることもあります。連写はコマ数が多ければ多いほど、たくさん撮ったなかからベストの写真を選ぶことができます。着陸した飛行機のタイヤが摩擦によって煙を上げる瞬間など、一瞬のシーンでも何コマも撮ることができれば、必ず写っているという安心感もありますよね。

着陸時を連続撮影で狙う。すると……
キヤノン EOS 7D Mark II / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / 255mm(408mm相当) / 絞り優先AE(F6.3、1/800秒、-0.7EV)/ ISO 200
飛行機のタイヤが滑走路面に接した瞬間、摩耗による煙が上がった瞬間を捉えることができた。最高10コマ/秒の高速連続撮影の威力だ。
キヤノン EOS 7D Mark II / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / 241mm(386mm相当) / 絞り優先AE(F6.3、1/1,000秒、-0.7EV)/ ISO 200

AFは通常AIサーボAFを利用しています。AF/ONのボタンを押している間はワンショットAF、離すとAIサーボAFとなるよう設定を割り当てていますね。AFカスタムをCase3「急に現れた被写体に素早くピントを合わせたいとき」に設定し、測距は撮りたい画によって切り替えますが、主にゾーンAFを使っています。

AF-ONボタンにワンショットAF/AIサーボAFの切り替えを割り当てている。押すとワンショットAF、離すとAIサーボAF。
AFカスタムはCase3「急に現れた被写体に素早くピントを合わせたいとき」に設定。

EOS 7D Mark IIはファインダーの隅々まで測距点があるので、確実にピント合わせができます。ファインダー内に表示されるインテリジェントビューファインダーも便利です。情報をファインダーを覗いたまま確認することができるので、ファインダーから目を離さずに設定を変更できます。

EOS 7D Mark IIの測距点配置とファインダー内表示。

また、僕は機窓からの景色も撮影するので、静音モードはとても重宝しています。静音モードだと機内での撮影時には自分でもシャッター音が聞こえないくらいなんですよ。周囲の方々に迷惑をかけることなく撮影できるので助かっています。

「ミスター100-400」にとってII型の評価は?

--「ミスター100-400」と呼ばれるほど、前モデルを含め、100-400を使っていらっしゃいますが、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの描写や操作感などはいかがでしょうか。また、飛行機撮影にこのレンズが有利な点はどんなところですか?

「プロなのにズームレンズなのか」と言われることもありましたが、Ⅱ型になる以前のモデルから使用しています。基本的に遠くにあって寄ることのできない飛行機の撮影では、望遠端は長ければ長いほど有利です。その点100-400mmであればAPS-C機なら160-640mmという焦点距離域で、500mm、600mmという焦点距離もカバーできます。引き気味で風景を合わせた飛行機のシーンから、飛行機のアップまでこれ一本でさまざまな絵作りができるんです。

広角端で撮影。機体のすべてが入る。
キヤノン EOS 7D Mark II / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / 100mm(160mm相当) / 絞り優先AE(F9、1/250秒、-0.3EV)/ ISO 200
そのままズームして望遠端に。100-400mmという焦点距離は、APS-C機なら160-640mmとなり近づくことのできない飛行機撮影には有利だ。500mmも600mmもカバーしてくれるので、飛行機全体からアップまで幅広い撮影ができる。
キヤノン EOS 7D Mark II / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / 400mm(640mm相当) / 絞り優先AE(F9、1/320秒、-0.3EV)/ ISO 200

雪をたたえる山脈をバックに飛ぶ飛行機も、100-400mmという広いズーム域なら、風景を入れたり、山の稜線に合わせて撮影するなど、ファインダー上でさまざまにトリミングができる。このカットがイメージ通りの出来となった。
キヤノン EOS 7D Mark II / EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM / 255mm(408mm相当) / 絞り優先AE(F6.3、1/1,600秒、-0.3EV)/ ISO 250

基本的にJPEGのみで撮影しますので、後からトリミングなどをしたくないんですね。飛行機はそれぞれで大きさも違いますから、ファインダーを覗いてノーズアップを撮り、引きも撮る。ズームレンズならこういったことに対応できるんです。刻一刻と変化していく空の色や雲の動きも、レンズを交換していたら撮り逃してしまいます。空港によっては、1日に1便しか来ない機体などもありますし、ワンチャンスを確実にモノにするためのEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMというレンズチョイスなんです。

Ⅱ型になって驚いたのは、フレアやゴーストがまったく気にならないこと。飛行機は飛んでいる最中でもピカピカと光るライトがありますし、夜間に正面から撮影すれば前照灯が点灯している。こういった場面ではフレアが盛大に出てしまってもおかしくないのですが、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMにはそれがまったく出ません。しかも、解像力が高いので、飛行機の機体にある小さな文字やドア、窓などのパーツまでしっかりと解像してくれるんです。

レンズも防塵防滴構造が採用されたので、これまでなら雨が降り出したときにはタオルをかけるなどして雨を避けていたところを、そのまま撮影できるというのも嬉しいです。雨に気を使っていた部分を撮影の時間にできるわけですからね。シャッターチャンスをより逃さずに撮影に集中できますし、雨が降れば、雨でしか撮れない作品ができますから。

僕は飛行機をよりクリアに見せるために、PLフィルターをよく使用するのですが、今回のEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMにはフィルター操作窓があるのも重宝しています。実は、以前はフードに自分で穴を空けていたんですよ(笑)

新しい100-400mmnには、PLフィルターを操作するための窓がついた。

--EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの手ブレ補正の効果はいかがでしたか?

非常によく効くと思いますね。流し撮りに適した「手ブレ補正モード2」に設定しています。飛行機の離発着時というのは、実は横の動きだけでなく、上下の動きもあるんですね。その部分は、EOS 7D Mark IIのAIサーボをはじめ、AFの性能も併せ、確実にピント合わせができます。

手ブレ補正モードは流し撮りに適したモード2を愛用する。

絞り優先をメインに撮影しているのですが、望遠側では絞りはF5.6になります。手ブレ補正の効果で夜間でも手持ちで撮影でき、EOS 7D Mark IIの高感度性能と併せ、これまでとは違った世界を作り出せるようになったと思いますね。

--飛行機の撮影を楽しんでいる方、これから始めてみようと思っている方に、飛行機撮影のポイントや心得などを教えて下さい。

セオリーと呼ばれるものはたくさんありますが、僕はあまりそういったことは気にしていません。季節、天気や風など、思ったように撮れないというのが当たり前なのが飛行機の撮影なんですよね。それが面白いところでもあります。撮影に行くときには、天気だけは必ず確認して行くのですが、それでも思う通りにはならない。ここかな?と思いながら構えて待っていても、その位置に飛行機が入ってきてくれるとは限らないんです。そういった意味でも、その場に応じて、季節の花や、その時期特有の空、雲など自分が撮りたいと思うものをそのまま素直に撮影するのがいちばんだと思います。

EOS 7D Mark IIにはたくさんの機能があり、カメラに任せることのできる部分は安心してカメラに任せることができます。こんな風にしたいなと思うことも、たくさんの機能を扱うことによってカメラが応えてくれるんです。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとの組み合わせなら、何より軽いですし、手ブレ補正も強力ですから三脚を持っていかなくても十分に撮影できます。連写も速いので、とにかくたくさんシャッターを切って、そのなかからいい写真を選ぶことも可能です。

僕は朝から撮影を始めて気が付いたらもう夕方、夜。ご飯を食べそびれてしまったなんてことは日常茶飯事。空港で1日中飛行機を追い続け撮影してもEOS 7D Mark IIの軽さなら本当にラクですし、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの描写力があればさまざまなシーンで撮影できます。

僕の撮影セミナーに来てくれる方々も、この組み合わせが一気に増えました。ぜひ皆さんにもEOS 7D Mark IIとEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで飛行機撮影を楽しんでもらえたらと思いますね。

ルーク・オザワさんの主なEOS 7D Mark II設定例

設定項目設定内容
画質(圧縮率)JPEG(ラージ) ※一部RAWでの撮影も
ドライブモード低速連続撮影 ※7コマに設定
AFモードAIサーボAF、ワンショットAF
測距エリア選択モード被写体により変化
AFカスタム設定ガイド機能Case3
被写体追従特性ノーマル
速度変化に対する追従性ノーマル
測距点乗り移り特性ノーマル
ピクチャースタイル風景
高感度時のノイズ低減ISO1600以上で強
高輝度側・階調優先標準
オートライティングオプティマイザしない
周辺光量補正する
色収差補正する
歪曲収差補正しない


こちらから他のインタビューも読めます。Canon EF LENS 写真家7人のSEVEN SENSES

月刊誌「デジタルカメラマガジン」でも連携企画「Canon EF LENS 写真家7人のSEVEN SENSES」が連載中です。EFレンズを知り尽くした写真家によるレンズテクニックが収録されています。

笠井里香

出版社の編集者として、メカニカルカメラのムック編集、ライティング、『旅するカメラ(渡部さとる)』、『旅、ときどきライカ(稲垣徳文)』など、多数の書籍編集に携わる。2008年、出産と同時に独立。現在は、カメラ関連の雑誌、書籍、ウェブサイトを中心に編集、ライティング、撮影を務める。渡部さとる氏のworkshop2B/42期、平間至氏のフォトスタンダード/1期に参加。