ステージでは昨年に引き続きDi700Aちゃん(右、大村祐里子氏)と今回新たに加わったi60Aちゃん(左、えはらあい氏)がセミナーをおこなった ニッシンジャパンのブースでは、CP+直前に発表したクリップオンストロボ「i60A」をメインに展示していた。
i60Aは独自の電波式ワイヤレスTTL調光システム「NAS」(Nissin Air System)方式のレシーバー機能を内蔵した無線シンクロ対応ストロボ。従来のi40に似た外観だが、ガイドナンバーが最大60と大きくなったことで一回りサイズアップしている。
ワイヤレス対応ということで「付けても離しても最強!」がキャッチフレーズ 上部の盛り上がりは、ガイドナンバーアップに伴う大きなコンデンサーによるもの 背面に液晶パネルを備えておりi40ではできなかった1/3段の調光補正が可能になっている。操作系はダイヤル式で、直感的な操作ができるとのことだ。
また、外部電源用の端子も備えており発光間隔を短くすることもできるという。
同社ではコマンダー「AirR」のソニー用やDi700A、Air1のフォーサーズ用、富士フイルム用を今後発売する予定だ 同社が制作したムービー「最後の閃闘士」の主人公、閃闘士リューネのドールも展示。