週刊アンケート

タイムラプス撮影やってみたい?
レンズに保護フィルターを付ける?
(2013/7/2 15:09)
デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の環境に近いものをお選びいただき、送信ボタンを押してください。集計結果は次回の本コーナーで発表します。
投票締切:2013年7月8日12時
結果発表:2013年7月9日(本コーナーにおいて)
投票は1人1回に限らせていただきます。
【前回の質問】カメラのレンズに保護フィルター(プロテクトフィルター)を付けますか?

| 選択項目 | 投票数 | 比率 | 
|---|---|---|
付ける  | 1026 | 81.6% | 
付けない  | 232 | 18.4% | 
| 合計 | 1258 | 100% | 
お寄せいただいたコメントを一部抜粋して掲載します。
付ける
- 大口径望遠レンズを地面に落としてしまい、保護フィルターが粉々になるもレンズ自体は無事だった、という知人の話を聞いてしまったので
 - レンズをアルコールでぐるぐる掃除するのに挫折したから。レンズペンは便利だけどレンズに直接はちょっとこわい。
 - 人間、ついうっかり、はあるものです。その時後悔したくありません。
 - 保護目的。
 - レンズ面の汚れ防止。
 - 常識。
 - 汚れがついても気軽に拭ける。
 - 傷がついた時、レンズを買い換えるよりフィルターを買い換えたほうが安いから。
 - レンズに傷を付けたりトラブルにあったことのある人はつけるのでは? 以前マクロレンズの奥まった所に蜂が入り込んで気づかずにレンズキャップをしたことがあり、それ以来装着可能なレンズには付けてます。
 - 撮影の合間の移動は、キャップしないで鞄にしまうから。
 - 寄って撮る事が多いので、万が一衝突するとまずいから。
 - 付けていてもフィルターが傷つくので、付けていないとレンズに傷が付いてしまう。
 - 全てのレンズに付けてます。
 - 画質への影響はほぼ感じられないため、レンズ保護のために装着している。
 - レンズ表面に傷を入れて修理費2万オーバーのトラウマと、実際に救われたこともあるので。
 - コーティング保護。
 - 精神的に!!
 - 汎用の安いズームには付けないけど。大事に大事に気を使って持ち歩くのが嫌だから。一度、思いっきり岩の角にぶつけた事があるから。
 - 気の小さい小市民なので。レンズもカメラの液晶も、保護フィルターなしでは歩けません……。
 - ボケキャラの家族も神経質にならずに安心して使えるように。
 - カメラを使う人としてダメなんですけど、撮影しながら移動していると、ふいにレンズに触れてしまうことがあるので。
 - レンズ高いので大事に使ってます。前は普通のMCプロテクターを使っていましたが、一番最後に買ったレンズにはUVカットフィルターを付けています。抜けが良くなりました。
 - フィルターある無しで画質が変わるか実験したら全く違いがわからなかったので、レンズ保護のため付けてます。付けてて良かったと思うことが何度かあります。
 - つけない理由が無い。
 - いままでに2回、カメラをレンズ側から地面にたたきつけたことがあるから。
 - キズ防止のため、購入と同時に装着。
 - 子どもも触るので、不意に前玉を割られると困るから。
 - マクロ撮影がメインなので、どうしても前玉が汚れやすいから。
 - 原則は落下時のレンズ保護用に付ける。助かったことが何度かある。ただし、取付けると画質が落ちる一部のレンズには取付けていない。
 - 多少の画質は犠牲にしてもレンズの表面を保護したいから。
 - 付けなくても困るような事件は起きたことがないのですが、一種の精神安定剤です。
 - 鞄の中に入れてる時は必ず付けますが、逆光なんかだとはずして撮影します。
 - フィルター装着で画質低下するのは承知しているよ。いつも汚れやキズを心配しながら撮影してるとシャッターチャンス逃しちゃうからね。
 - 10万円以上するような高いレンズは付けます。レンズ表面の汚れやクリーナーのシミはフレアの元になるので。
 - でもメインレンズは傷防止のコートがいいので付けない。
 - 猫はパンチしてくることがあるから。
 - 保護目的だが、フィルターは高すぎると思う。
 - ここ一番の撮影では外せば済むので。
 - 昔はつけない派だったが、大切なレンズをぶつけて傷をつけて以来、保護フィルターとラバーフードは必ずつけるようにしている。
 - フイルムカメラを使っているので、UVカットフィルターを常用しています。
 - カメラバッグから取り出す際、1日に数回レンズをさわってしまう、指紋が付くので拭う(ブロワーしない)。これを繰り返すと、よく使うレンズの場合3~4年で拡大鏡で観察すると疵が目立ってくるその時点でフイルターを交換している。
 - マクロで食べ物撮るし。
 - 銀塩時代は付けていませんでしたが、デジタルを始めるにあたり先輩から付けるようにとのアドバイスをもらったので。このところ立て続けに2回フィルターを割ったので、付けておいてよかったかなと思っております。
 - レンズによる。最近のSPコーティングがされたPENTAXのレンズには付けていないが、古いレンズやサードパーティー製レンズには付けている。
 - キャップを付けないから。
 - 付けると画質が落ちるって意見もありますけど、見分けられる人いるんですか?
 - 大事に愛用するのは基本中の基本。「使い倒す」なんて邪道です。
 - 標準ズームには付けるが、望遠レンズには付けない。
 - 50年来の癖。
 - どんな場面でどのようなことが起きるかわかりません。先日なんかカメラごと落としてレンズフードが割れてしまいました。ただレンズフードが無かったらと思うとぞっとしましたよ。
 - 以前、雲台の固定が甘くておじぎして、レンズをガツーンとやってしまったのでそれ以来、必ず。
 - 傷防止と、汚れが付着した場合外せば撮影を再開できるから。
 - 付けないという選択肢はありません。2,000円前後で万一の場合にレンズへのダメージを回避できるなら安いものです。
 - ぶつけたときにレンズが割れることに比べたら安い投資です。もちろん画質の低下を防ぐためにメンテナンスは欠かせません。
 - マルミのEXUSは凄い。汚れや水滴に強いのでレンズキャップを付けなくてよくなる。
 - レンズに犬が鼻を押しつけてくるので。
 - 宝石のようなレンズの表面を見ているのが好きです。傷など絶対につけません。
 - 貧乏性なので。
 - 粗忽者なので転ばぬ先の杖です。
 - もしもの時を考えて。ミラーレスなんで気軽に他人に渡す機会も多いので、扱い慣れてない人の事故も防ぎたい。
 - オプションの保証サービスに入っているが、入院しないで済むにこしたことはないから。
 - 空港やサーキットなど金網と闘う場面が多いのでなるべく付けるようにしてます。でも超広角や望遠は付けられませんので、そういう時は脚立にしてます。
 - 樹液などがついても、気兼ねなくサッと拭けるので(鳥撮りズームとマクロは保護フィルター常用です)。
 - 最大の脅威はゴーストではなく、子供の好奇心です。
 - 撮影場所によっては風で小石などが飛んでくることがあるので、被害を最小限度に抑えたいため……。
 - 写真の写りが若干悪くなってもレンズに傷がつくよりはマシ。
 
付けない
- 今まで数十年、フィルターなしで使っているがレンズに傷がついたことはない。
 - 付けたくても、大口径超望遠用の保護フィルタ―売ってないし、付けられないよねぇ。
 - レンズの汚れは落とせば良いし、画質を落としたくない。
 - 見た目がよくないからです!
 - 逆光でコントラスト低下するため。
 - 風景を撮ることが多くPLフィルターを付けることが多いので。
 - 重くなる。
 - 保護が必要な状況がないので。
 - レンズには何もつけない方がよいと思うから。
 - UVフィルターを常用しているため。
 - レンズの一番前のレンズが傷ついた時の修理費がそんなに高くないことを知ったから。
 - 不思議と、フィルターの中にゴミが溜まる気が……。
 - レンズの修理代と同じぐらいだから。
 - 他のフィルターとの併用でケラれたり、予防のために外すのが面倒。
 - フードで事故はある程度防げるので……。
 - せっかくの光学性能を殺すなんて!
 - 僕が守ってあげる。
 - リセールバリューを気にする人がいるが、次の人のために最高性能を使わないなんて勿体無い。
 - 本末転倒な気がします。
 - つけているレンズもあるが、少数派です。
 - 普段はそれほど気にならないが、夜景とか強い光源を入れたらフィルターのせいでゴーストが出るので使わないことにした。前玉のコーティングを信じてるからこそできることだけど。
 - 微細な反射がフレアーの原因になったので。
 - 付けられるような高級カメラを持っていない。
 - メリットよりデメリットの方が多いから。
 - 高級レンズには付けない。やっぱり写りが劣化する方に変わるので。一方、高倍率ズームなんかは付けてる。光学的な違いがわかるほどじゃないし、クリーニングが楽で、結果、写りのリスクが減るから。
 - 嵩張るから。
 - 他のフィルターを付ける時に面倒。
 - 余分なものは要らない。替わりにフードは必ず付ける。
 - 以前は付けていたが、気を使えばレンズって滅多に傷が付かないので、レンズ性能を100%出してあげる方が重要だと思い直した。
 - 折角メーカーが頑張ってゴーストやフレアを抑える努力をしているのに、それを妨害する可能性の高い保護フィルターはできるだけ付けたくありませんね。但し海で水しぶきを浴びるとか、砂嵐吹き荒れる砂漠など特殊な環境であれば付けるかもしれません。
 - 描写性能と安全だったら迷わず前者を取ります。
 - レンズは防塵防滴で前玉は撥水仕様だし、画質が劣化するから。
 - わざわざお金を払って画質を低下させたくない。
 - レンズフード付いてるから大丈夫かなと言う理由で付けていません。でも付けた方がいいのか迷ってます。
 - 価格が結構高いので。
 - 何も作用しないガラスを付けるつもりはない。
 - 前玉に傷をつけたら買い替えるから。
 - レンズ枚数が少ないモノが好みなので、敢えて1枚追加したくない。
 - 余計なものは付けない主義だから。
 - 少しでも画質を良くするために高いレンズを買うのに、フィルターをつけて画質を悪化させたら本末転倒です。目が肥えた人は付けないものです。
 - 付けられない。
 - できるだけ軽くしたいから。
 - むしろ、画質に影響与える恐れを増やしてまで保護するのがわからない。
 - 付けるとレンズの扱いがぞんざいになり、気が付くとフィルターに指紋が付いていたりするから。
 - 少しでも優れた描写を求めてレンズ選んでるのに本末転倒。レンズ保護はフードで。
 - レンズの性能上が100%発揮できないと写真学校で教わりました。
 - 眼鏡ユーザーなので、せめてレンズ位は裸眼で行きたいじゃないですか。
 - 安いレンズしか所有してないので。
 - せっかくの画質がスポイルされてもったいない。付けている人は、プロテクターが汚れたり、傷が付いたりして捨てたことがあるのでしょうか? もしないのならば、それは必要がないということと同義かと思います。
 - レンズは前玉キラリが魅力。あと画質も落ちそう。
 - フードがあるしフレアやハレーションの心配もあるし。
 - なんとなく。光学特性が変化する可能性がなくはないが、昔に比べれば性能は上がっているし、保護のためにも付けた方は良いのだろうけど、フィルター割るくらいだと鏡胴にも影響出るし。結局付けてないです。
 - 保護フィルターの存在自体知らなかった。
 - なんとなく通過するものが増えれば劣化があるものと思うので……。